RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

マイナースポーツ!興味を引かれるベンチャースポーツまとめ

サッカーや野球など、世界中で人気のメジャーなスポーツはたくさんありますが、その影でひそかに人気を集めているマイナースポーツの存在はご存じでしょうか?

中にはベンチャースポーツという名前で呼ばれることもあるマイナースポーツはたくさんあって、独自のルールや変わった道具を使うなど、それぞれに奥深い魅力があるんですよね。

この記事では、そうした数あるマイナースポーツの中から、試合動画を観たくなるようなものや実際にプレーしたくなるようなものなど、ついつい興味を引かれる競技を紹介していきますね!

まったく知らないスポーツから、名前だけは知っているけどどんな競技か知らない方も多いであろうスポーツまで、幅広く集めましたので、ぜひお楽しみください。

マイナースポーツ!興味を引かれるベンチャースポーツまとめ(1〜10)

フレスコボール

ブラジル発祥のビーチスポーツ「フレスコボール」!美女アスリート 風味千賀子【熱TUE!スポーツ応援団】
フレスコボール

ブラジル生まれのラケットを使う球技、フレスコボール。

道具を見た感じだと羽子板、テニスやバドミントンを想像するかもしれませんね。

ですがフレスコボールは点を取り合うのではなく、2人1組でラリーを続けられた回数を、チームごとに競うスポーツです。

味方と7mほどの距離を取って、いざプレイ!

打ち合った回数がポイントになるんですが、途中で落とした回数、強く打った回数などで減点加点が発生。

練習量、コンビネーションが重要な競技です。

テックボール

【激戦】アジア1位のWasseと”ガチンコ”テックボール対決したら結果がヤバすぎた。【狩野健太】
テックボール

サッカーや卓球が好きな方は多いですよね。

そこで二つを組み合わせたテックボールにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

その内容は、ネットのない卓球台を使い、サッカーボールでラリーするというもの。

従来の卓球と同じく、コートに入らなかったり、打ち返せなかったら相手の得点になります。

そしてサッカーと同じくへリングはありですが、肩から先にボールが当たるとハンドを取られます。

ちなみに、シングルだけでなくダブルスや、男女混合ダブルスもあるんですよ。

仲間を集めてワイワイ楽しんでみてください。

コーフボール

オランダ発祥のスポーツ『コーフボール』とは? 石川の選手が日本代表に
コーフボール

男女混合で取り組むスポーツとして注目されているのが、コーフボールです。

そのルールはドリブルが禁止されているバスケットボールのようなもの。

男女混合のチームを組まなければならず、異性へのマークや接触は禁止されています。

そのため、よりチームワークや戦略が求められます。

それから、使用するゴールが一つしかないというのも大きな違いです。

そのため、バスケットコートより少し狭いスペースでもプレイできます。

また、コートの後ろからのシュートもありです。

マイナースポーツ!興味を引かれるベンチャースポーツまとめ(11〜20)

ウィッフルボール

誰でも魔球が投げられるウィッフルボールで試合したら全員覚醒したwww
ウィッフルボール

ウィッフルボールは野球をベースとした競技で、道具にアレンジが加わっていることでゲーム性が高まっています。

ボールに穴があけられているところが重要なポイントで、投げたときの空気抵抗でボールが不規則な動きを見せます。

誰でも魔球が投げられるとも言われており、投げた人も予想できないような不規則な動きをとらえようとする集中力が盛り上がる要素ですね。

投手と打者だけで楽しめるゲームではありますが、野球と同様のルールで競技としても親しまれているゲームですね。

スノースクート

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #2 【初心者向け】スノースクートの滑り方
スノースクート

全国各地でイベントが開催されるなど、大きな注目を集めているのがスノースクートです。

こちらはスノーボードに自転車のハンドルが付いたような見た目の乗り物です。

基本的にはスキー板やボードと同じ扱いで、ゲレンデで楽しめます。

一度乗ってみれば、その乗り心地がクセになるはずですよ。

ただし、スピードがでる乗り物なので油断は禁物です。

可能なら最初は体験イベントなどで、レクチャーを受けてみましょう。

乗り方をマスターしておけば安心して楽しめます。

フットバッグ

【HOW TO】フットバッグ基本技6種をご紹介!
フットバッグ

気軽にできる運動不足解消法としても注目を集めているのが、フットハバッグです。

こちらはお手玉ほどのサイズのボールを足だけで高く飛ばしたり、キャッチしたりするという内容です。

使っているボールは柔らかな素材なので、室内など狭い空間でプレイできるでしょう。

ちなみに、最も人気があるのは「フリースタイル」という種目なんですよ。

こちらは自由にパフォーマンスを披露しあうというルールです。

ぜひチャレンジしてみてください。

ティンバースポーツ

ティンバースポーツ|丸太を速く切れ!アメリカらしい日本未上陸の競技【マイナースポーツ】
ティンバースポーツ

ティンバースポーツを知っていますか?

アメリカで1985年に作られたスポーツで、なんとプロリーグもあるんですよ。

その内容はいかに丸太をいかに早く切るかというもの。

使う道具によっていくつかの種目に分かれています。

また、木に登って上の部分だけを切るという、ユニークな種目も存在しています。

始めるには丸太を用意しなければならないのですが、機会があれば試してみてくださいね。

そして極めたらぜひ大会に出場してみてください。