月についての豆知識。クイズ形式で一気に出題!
月についての豆知識、あなたはどれくらいご存じですか?
この記事では、月の基本的な情報から天体ショーにまつわることや歴史や文化にまつわることまで、月にまつわる豆知識をクイズ形式で紹介していきますね。
記事内では、「こたえを見る」をタップすれば答えが見えるようになっているので、雑学クイズとしてもお楽しみいただけると思います。
答えがわからない問題があればこの機会に調べていただき、月に関する知識を増やすキッカケにしてみてくださいね!
- 夜空に輝く星の雑学&豆知識まとめ【一般向け】
- 月についての豆知識。クイズ形式で一気に出題!
- 知っているようで意外と知らない?太陽に関する豆知識クイズ!
- 【子供向け】9月に関する雑学&豆知識クイズまとめ
- 【総合|知識系】面白い雑学クイズ。知識力を試せる問題集
- 夢とロマンにあふれた宇宙に関する雑学&豆知識まとめ
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【知っていますか?】健康にまつわるおもしろ豆知識クイズ
- 意外と知らない?健康&生活の豆知識クイズ【3択問題】
- 知っているようで意外に知らない?8月の雑学・豆知識クイズ!
- 【子供向け】秋を感じる10月の雑学&豆知識クイズ
- 【高齢者向け】雑学三択クイズ
- おもしろい雑学のクイズ。新しい気づきに出あえる豆知識
- 秋を待つ9月に関する雑学&豆知識まとめ
- 【子供向け】1月に関する雑学&豆知識クイズまとめ
月についての豆知識。クイズ形式で一気に出題!(1〜10)
月の直径は何kmあるでしょうか?

- 1,738 km
- 3,474 km
- 12,742 km
こたえを見る
3,474 km
月の直径は約3,474kmです。
これは地球の直径の約四分の一にあたり、地球の直径が約12,742kmであることを考えると、かなり小さいことが分かります。
皆既日食はどういった状況で発生するでしょうか?

- 月が地球の影に完全に入るとき
- 地球が月の影に完全に入るとき
- 地球が太陽の影に完全に入るとき
こたえを見る
地球が月の影に完全に入るとき
皆既日食は、新月の時に月が地球と太陽の間に位置し、地球が月の影に完全に入ることで発生する天体現象です。
その際、月が太陽を完全に覆い隠し、太陽の光が地球に届かない「皆既帯」と呼ばれる地域を作り出します。
月の重力は地球の何分の1でしょうか?

- 1/2
- 1/6
- 1/4
こたえを見る
1/6
月の重力は地球のおよそ1/6です。
これは月面での体重が地球上での体重の約1/6になることを意味します。
月についての豆知識。クイズ形式で一気に出題!(11〜20)
月の昼と夜の温度差は何度でしょうか?

- 約150度
- 約300度
- 約450度
こたえを見る
約300度
月の昼間の表面温度は約120度に達し、夜間では約-180度まで下がります。
そのため、その温度差は約300度となります。
月には大気がほとんど存在しないため、熱を保持できず、このような極端な温度差が生じるのです。
中秋の名月が夏や冬の満月と異なる点はなんでしょうか?

- 大きさが違う
- 見える高さが違う
- 色が違う
こたえを見る
見える高さが違う
夏の満月はより低い位置に、冬の満月はより高い位置に昇ります。
そのため、秋の満月はその間であるちょうどよい高さに昇ることから、美しいと言われているようです。
また、春の満月も秋と同じ高さに昇りますが、収穫祭としての意味づけがあることなどから、1年の中でも中秋の名月がとくに特別扱いされているのですね。
月の質量は地球の何分の1でしょうか?

- 1/81
- 1/50
- 1/6
こたえを見る
1/81
月の質量は約7.35 × 10^22 kgで、地球の質量は約5.97 × 10^24 kgです。
これらの数値から、月の重さは地球の約1/81です。
地球上からは常に月の同じ面を見ている、○か×か?

こたえを見る
○
月は地球に対して同期回転しており、その結果、地球上からは常に月の同じ面しか見ることができません。
月の裏側は、地球を離れた宇宙船からしか見られません。