MORの名曲。おすすめの人気曲
MORとは、middle of the roadの略で、気軽に聴くことのできる音楽を指して使います。
イージーリスニングという人もいると思います。
つまりは、お散歩時に聴いていただいたり、カフェのBGMになっていたり、あなたの日常を彩ってくれる優しい音楽です。
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽のミディアムバラードの名曲
- カーペンターズの歌いやすい楽曲|洋楽なのに簡単に歌える名曲たち
- フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
- ソフトロックの名曲。おすすめの人気曲
- 【色あせないメロディー】懐かしの70年代洋楽バラード名曲まとめ
- モーニングに聴きたい洋楽。朝の食卓のBGM
- Carpentersの人気曲ランキング【2025】
- しっとりした洋楽|甘い名曲が多数登場…
- 【青春の輝き】カーペンターズの代表曲・人気曲まとめ
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- モータウンの名曲。おすすめの人気曲
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- 洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲
- ビー・ジーズ(Bee Gees)の名曲・人気曲
MORの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
I’m Not In Love10cc

現在は普通にエフェクターありますが、当時だと多重録音やテープループなどを駆使してサンプリング的な効果(ナチュラルな歪みの音色)をだしています。
また、厚みのあるコーラスやボーカル効果が付加された上質感のあるポップスに、この彼らの持ち味を加えることでロックのテイストをしっかりと重ね合わせることに成功した聴き飽きない普遍的なサ ウンドと妥協を許さないミュージシャンとしてのプロフェッショナルぶりが窺える作品です。
Spicks and SpecksBee Gees

哀愁感漂うシンプルなメロディーに追憶的な歌詞が J・D・サリンジャーによる青春小説「ライ麦畑でつかまえて」を連想させる印象的でポップな作品です。
また、洋楽史上において超イントロクイズ並みにほんの僅かその歌声を聴いただけでアーティストが判明してしまうほど個性的な歌声のボーカルユニットは少ないです。
IfBread

歌詞は仮定法を使ったロマンティックなラブソング。
美しいメロディーとしっとりとした雰囲気がとても印象的なバラードナンバーなのですが、この甘美な散文と何度も聴いていると曲想がフレデリック・ショパンのノクターン第2番変ホ長調 Op.9-2 を連想させます。
ピアノ、ストリングスの美しい音色をいかしたよりドラマティックなオーケストラアレン ジでもオーディエンスを魅了するポテンシャルを感じる作品です。
MORの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
Piano In The DarkBrenda Russell

80年代後半の時期はクワイエットストームなどのしっとりした R&B がブームだったので、この曲もメロディセンスの良さに加え、お洒落なアーバン・サウンドの響きはあります。
都会の夜の別れのシーンをイメージさせる繊細な歌詞に彼女のハスキーでソウルフルかつジャジーなボーカルもよりこの楽曲の感情を深く盛り上げています。
遥かなる影Burt Bacharach

アメリカンスタイルのお洒落なメロディーラインやアーバンで甘いパンチの効いたサウン ドが魅力的な音楽家です。
また、「スタンダード・ナンバー」と呼ぶにふさわしい馴染み深くしかもメロディーの美しさと洗練されたアレンジが光る楽曲です。
Love Will Keep Us TogetherCaptain & Tennille

心地よいポップテイスト溢れる良質メロディーと情感豊かなボーカルが印象的なアップテンポな楽曲です。
優れたポップセンスと卓越したアレンジ能力、秀でた演奏技量を用いて短期間でありながら時代を席巻した夫婦デュオはポピュラー音楽史上でも記録にないほど稀有なミュージシャンです。
Feel So GoodChuck Mangione

メロディーや展開の美しさ、聴きやすさ、印象的なリズムやアレンジが秀逸な作品です。
フュージョン・ジャズというジャンルは、卓越した演奏テクニックも重視されるのでマンジョーネのフリューゲル・ホーンは決して巧いとは言えませんが、フリューゲル・ホーンの柔らかな音色が一層メロディーラインを輝かせています。