MORの名曲。おすすめの人気曲
MORとは、middle of the roadの略で、気軽に聴くことのできる音楽を指して使います。
イージーリスニングという人もいると思います。
つまりは、お散歩時に聴いていただいたり、カフェのBGMになっていたり、あなたの日常を彩ってくれる優しい音楽です。
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽のミディアムバラードの名曲
- カーペンターズの歌いやすい楽曲|洋楽なのに簡単に歌える名曲たち
- フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
- ソフトロックの名曲。おすすめの人気曲
- 【色あせないメロディー】懐かしの70年代洋楽バラード名曲まとめ
- モーニングに聴きたい洋楽。朝の食卓のBGM
- Carpentersの人気曲ランキング【2025】
- しっとりした洋楽|甘い名曲が多数登場…
- 【青春の輝き】カーペンターズの代表曲・人気曲まとめ
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- モータウンの名曲。おすすめの人気曲
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- 洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲
- ビー・ジーズ(Bee Gees)の名曲・人気曲
MORの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
Mr.RobotoStyx

デビュー当初のサウンドはプログレッシブ・ロックの色彩が強かったですが、中期のキャリ ア(1972~1984)においては、時代の流れの中でポップ性を意識し始め、音楽性とともに大作志向から短い楽曲へと変化させました。
メロディーの美しさをいかしたドラマティックなシンセポップサウンドが印象的な作品です。
LukaSuzanne Vega

幼児虐待をテーマにした歌ですが、歌詞の内容は重いのメロディーは軽やかという異色な作風です。
アンニュイな声質に囁くような歌い方、ポップセンス溢れる美しく深みのあるメロディー、スザンヌ・ヴェガ独特の感性で描き出される歌詞の世界観が見事に調和した作品に仕上がっています。
WindyThe Association

うねりを醸し出すリズムセクション、スィートで洗練されたコーラスハーモニーが乗っかるという巧みな構成(特にブリッジ)、ベースのリフによるイントロ、独特なメロディーセンスが印象的です。
歌詞は当時のヒッピー文化を反映し、自由に生きる女性の姿を描いた生き生きとして開放感に満ちた世界観に癒される魅力ある作品です。
Mas que nadaSergio Mendes
サンバやボサノヴァのビートをポップにアレンジし、キャッチーなコーラスでメロディーを奏でたブラジリアンサウンド。
斬新かつ洗練されたスタイルは現在においてもオリジナリティー溢れる印象的な作品です。
また、アシッド・ジャズの音楽性に彼の音楽をはじめとするブラジルの音楽ともいえるブラジリアン・ボサノヴァも外すことはできません。
All I Wanna DoSheryl Crow

ストーリー仕立ての作詞は自身の感情を表現したり、テーマに基づく持論を展開したりして遊び心があります。
この楽曲はシンプルなコード進行に軽快なリズムが印象的でギ ロやパーカッション使いが絶妙です。
彼女の独特な乾いた感じの声質はアメリカンルーツミュージックにポップやロックの要素を取り入れたオーガニックなサウンドによく調和しています。
素敵じゃないかThe Beach Boys

弾むようなメロディーとコーラスワークには胸の高鳴りを感じ、プラトニックでシンプルな歌詞には清々しさを感じる作品です。
また、オーバー・ダブしたキラキラして可愛いイントロギターとアコーディオンは心のトキメキを音で表現した感性とアイデアも素晴らしいです。
Daydream BelieverThe Monkees

メロディアスなポップバラードを哀愁帯びたピアノの音色にのせてリード・ボーカルのデイビー・ジョーンズがしっとりと歌う魅力的な作品です。
聴いていると自然とほのぼのとした夢見心地でハッピーな気分にさせます。