逃げたくなった時に思い出してほしい、弱った心に喝を入れる言葉
学生であれば部活であったり、社会人であれば仕事であったり、またそれ以外でも夢や目標があるほど、心が疲弊してしまうことも多いですよね。
人は誰でも強い心も持ち続けることは難しく、やらなければいけないと分かっていても逃げたくなる時はあるのではないでしょうか。
そこで今回は、ネガティブになってしまった心に喝を入れる言葉をリストアップしました。
どれもまた立ち上がる勇気をくれる名言ばかりですので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- テンションやモチベーションが上がらない時に!やる気の出る短い言葉
- 【ひとこと名言】努力に後ろ向きな方にオススメ!努力したくなるかもしれない名言集
- 気持ちが落ち込んだら思い出してほしい、辛い時に救われる言葉
- 勉強へのモチベーションがアップする名言集
- 仕事が嫌になったら読んでほしい名言。厳しくも温かい言葉
- パワフルな言葉が背中を押してくれる!今よりもっと頑張れる言葉
- 落ち込んだ時に励ましてくれる名言。立ち上がる力をくれる言葉
- 思い出すだけで勇気が湧いてくる!偉人や著名人による心に刺さる名言
- 力強く、優しく心を救ってくれる…。辛い時に元気が出る言葉
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 知ればきっと心が救われる…。辛い時に思い出してほしい短い名言
- 心に響くジブリ名言!落ち込んだ時に頑張れるパワーをもらえる言葉
逃げたくなった時に思い出してほしい、弱った心に喝を入れる言葉(31〜40)
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。ヘレン・ケラー

生まれて間も無く視力と聴力を失うというハンデを背負いながらも、世界平和のため運動を起こした政治活動家、ヘレン・ケラー氏。
「人生はどちらかです 勇気をもって挑むか、棒にふるか」という名言からは、精力的な活動で知られているヘレン・ケラー氏の人生を感じさせるのではないでしょうか。
怖くても踏み出すことで人生を変えるか、何もせず何も変わらない人生を送るか、という選択は、人生において何度も直面する場面ですよね。
どちらが正しいかは一概には言えませんが、変わりたいけど勇気が出ないという方には、ぜひ知っておいてほしい名言です。
困難を予期するな。決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな。常に心に太陽を持て。ベンジャミン・フランクリン

アメリカの独立に貢献し、政治家、外交官、著述家、物理学者、など様々な顔を持つ気象学者、ベンジャミン・フランクリン氏。
「困難を予期するな 決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな 常に心に太陽を持て」という名言からは、一歩を踏み出すことの重要性を感じさせますよね。
何か新しいことを始めようとする時、悪い想像ばかりしてしまうことはありませんか?
用心深いのは悪いことではありませんが、考え過ぎて身動きが取れなくなった時に思い出してほしい名言です。
もし『お前には描けない』という心の声が聞こえたら、とにかく描きなさい。すると、その声は沈黙しますフィンセント・ファン・ゴッホ

新しい事を始めるとき、勇気をくれる名言ですね。
最初は誰だってできないところから始まります。
しかし、できないからといってやらなければ、一生できないままですよね。
その道に進みたい、極めたいと思っているのなら、まずはやってみなければなりません。
それを続ける事で自分に自信がつき、聞こえていた「できない」という言葉はいつの間にか沈黙しているのではないでしょうか。
自分の弱さに負けず、夢や目標にチャレンジしてくださいね。
おわりに
今回は弱った心に喝を入れる言葉をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ご自身に向けてはもちろん、ご家族やお友達を元気づけるためにも使えますので、ぜひ覚えてみてくださいね。
ただし、本当に疲れ切っている時は休息も必要ですので、有効に使い分けてください。