RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【大人気ミセス!】Mrs.GREEN APPLEの歌いやすい楽曲

カラオケで「ミセスの曲を歌いたいけど、どれが歌えるかな?」と悩んだことはありませんか?

Mrs.GREEN APPLEの楽曲は魅力的なメロディと歌詞で人気ですが、音域が広くてとにかく高かったり、リズムが難しかったりで歌うのが難しい曲も多いですよね。

しかし心配はいりません!

実は音域が比較的低めで、のびのびと歌えるミセスの曲もたくさんあるんです!

この記事では、カラオケでも挑戦しやすいミセスの楽曲を最新曲~ご紹介していきます。

ぜひお気に入りの一曲を見つけてくださいね!

【大人気ミセス!】Mrs.GREEN APPLEの歌いやすい楽曲(1〜10)

ビターバカンスMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ビターバカンス」Official Music Video
ビターバカンスMrs. GREEN APPLE

Mrs.GREEN APPLEの新曲『ビターバカンス』。

Mrs.GREEN APPLEの楽曲といえば、ハイトーンが多く非常に難しいという印象をお持ちの方は多いと思います。

しかし、本作は違います。

彼らの楽曲としては、音域がかなり狭い方で、ボーカルラインもそこまで難しくありません。

とはいえ、中高音域は当たり前のように登場するので、少しでも高い声が出ないという方には難しい楽曲でしょう。

カラオケでのウケが良く、ミセスの楽曲としてはかなり歌いやすい部類の作品なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

アポロドロスMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「アポロドロス」Official Lyric Video
アポロドロスMrs. GREEN APPLE

こちらの『アポロドロス』は音域だけを見るとD3~E5とかなり広いですが、最高音が出てくるのはサビの裏声1回のみで、基本的にD4あたりを地声で歌っています!

リズムが独特なのと、テンポが184で早めなので「いざ歌おう!」となったら初見では少し難しいかもしれません……しっかり曲を聴き込むことが大切です。

4拍子のところと3拍子のところがあるので、手を叩きながら曲を聴いてみてください。

リズムとテンポさえクリアできればバッチリ歌いこなせると思いますよ!

あとはアクセントがポイントです。

手を叩いているときにどこで強く手を叩くのかという部分が大事で、曲にノリながら手を叩いているときに自然とアクセントしているところが出てくると思います。

そこの部分、歌うときもアクセントしてくださいね!

フロリジナルMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「フロリジナル」Official Music Video
フロリジナルMrs. GREEN APPLE

シングル作品『Soranji』の3曲目に収録されている『フロリジナル』は、フィッツコーポレーションによる香りと音楽のプロジェクト『PARFA TUNE』のコラボソングとして制作され、カップリング曲ですがミュージックビデオも制作されているそうです。

音域がA#2~D5でとても広い楽曲ですが、いざ聴いてみると使われているのは中低音ばかりで最高音が登場するのはラスサビ前の裏声1ヵ所のみです。

テンポも100でゆったりめなので、楽しみながら地声で歌える曲ですね!

歌うときのサビのリズムの取り方は、出だしを少し突っ込む感じでアクセントして歌うとキレイにリズムにハマるので意識してみてください。

また、AメロBメロの低音はピッチの下がりすぎ注意です!

大森さんのようにしっかり眉毛を上げて眉間が響くように歌ってくださいね!

【大人気ミセス!】Mrs.GREEN APPLEの歌いやすい楽曲(11〜20)

TheaterMrs. GREEN APPLE

2020年7月発売のベストアルバムに収録された曲で、読み方は『シアター』。

テンポ140のとてもリズムに乗りやすい曲です。

全体の音域はE3~D5で、サビから少し音が上がるイメージですが地声で歌いやすい曲だと思います!

前半の3分くらいは力強くリズムを取ってしっかり歌うのがこの曲らしさが出そうです。

3分~は一瞬伴奏もなくなり大森さんの裏声が目立つので、ここは優しく息を使って歌いましょう。

しっかり息を吸って頭の真上から細く声を出すイメージで裏声を出してみてください。

また、そのあとは同じメロディが続いてだんだん熱量が上がっていく感じなので、壮大に気持ち良く歌いたい部分ですね!

フレーズフレーズの間でしっかりブレスして一つずつ丁寧に歌うと気持ちよく歌えると思います!

草原のど真ん中で歌っているのをイメージしてみてください!

StaRtMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEがお贈りする、ポップな雰囲気がたまらないこの楽曲。

前向きな歌詞と軽快なメロディが、聴く人の心を元気にしてくれます。

花王メリットのCMソングとして使われたこともあり、テレビを通じて多くの人に親しまれました。

2015年7月にリリースされたメジャーデビューミニアルバム『Variety』に収録されているんですよ。

新しい一歩を踏み出したい時や、日常の中で小さな幸せを見つけたい時にピッタリな一曲。

朝のお出かけ前に聴くと、気分が上がること間違いなしです!

Part of meMrs. GREEN APPLE

ミニアルバム『Unity』収録のバラード曲です。

『Part of me』は、ゆったりとした曲なので大森さんも裏声メインで歌唱していますね。

みなさんはこの裏声や高音に憧れるのではないでしょうか?

裏声が得意な方はもちろん歌いやすそうな曲ですが、苦手な方は息切れしたりすぐに疲れてしまいますよね?

では、裏声の出し方を少し解説します!

まず、キレイな裏声を出すには体幹や息が大事です。

体幹意識は、下腹部にぐっと力を入れると体がブレなくなるので、その状態で声を出すこと。

基本的に裏声は頭から真上に出すと出しやすくなりますよ!

そして歌うときに一番大事なのが息ですね。

しっかり息を吸って吐かないと胸式呼吸になって苦しくなるので肩の力を抜いて落ち着いて呼吸しましょう!

ぜひ腹式呼吸で歌ってください!

嘘じゃないよMrs. GREEN APPLE

2019年10月に発売されたアルバム『Attitude』の収録曲です。

ゆったりテンポでバンドらしい曲なので比較的覚えやすいと思います。

音域はA2~D5でミセスらしい広い音域ですが、あまり張り上げるような曲ではないので響かせる場所に気を付けていたら歌いやすくなるはずです!

ミセスは5人体制のときの曲の方が難しいイメージがあり、地声と裏声の切り替えが特に多いなと思います。

その切り替えが少しでも楽にできるように解説していきますが、実は基本的に音程を取るのは喉ではなく眉間です。

大森さんをよく見ていると眉毛が常に上がっていると思いますが、これは必然的に音程を取りやすくしている表情です。

無表情だと絶対音程は取れないし高い声も出ません!

眉毛や表情筋を上げているだけで眉間で音程が取れるので歌いやすくなりますよ!

簡単なのでみなさんもやってみてくださいね!