RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

思わず作りたくなる!子供と楽しめる簡単きのこの折り紙のアイデア

秋といえばきのこの季節ですよね!

そこでこの記事では、お子さんとも一緒に楽しめる折り紙で作るきのこを紹介します。

シンプルな折り方で作れるものや、立体的に仕上がるもの、あらゆる種類のきのこなど、バラエティ豊かなきのこが勢ぞろい!

箸置きやフレームなど、道具として使えるものも集めました。

季節感のある飾りつけや、プレゼントにもぴったりですよ。

楽しくチャレンジできるアイデアばかりですので、ぜひ秋の工作タイムに取り入れてみてくださいね!

思わず作りたくなる!子供と楽しめる簡単きのこの折り紙のアイデア(11〜20)

ぶなしめじ

お鍋をはじめ、さまざまな料理で活躍するぶなしめじも折り紙で作れるんです!

使うのは正方形を4分の1に切った正方形が1枚と、正方形を8分の1に切った長方形が4枚です。

まずは8分の1に切った長方形を使ってきのこの部分を4つ作りましょう。

折り方はシンプルなのですが、8分の1に切っている分、少し細かい作業になるので注意が必要です。

次に4分の1に切った正方形を使って石づきの部分を折ります。

こちらも折り方はシンプルで、折り方に迷うことはないと思います。

最後に石づきの折り紙に挟むようにきのこ部分をのりで接着すれば完成。

微妙に異なる色の折り紙を使えばさらに見栄えがよくなりそうですね。

スーパーマリオのきのこ

【折り紙】スーパーキノコ(平面)の折り方【マリオ】 – origami. How to fold Super Mushroom.(Super Mario) –
スーパーマリオのきのこ

任天堂を代表するキャラクターであるマリオに欠かせないアイテムといえばスーパーキノコですよね。

赤地に白い水玉模様で、軸がほとんどなくて丸っこい形をしていて愛らしいんですよね。

折り紙でスーパーキノコを作る際には、正方形の赤色の折り紙が1枚とその4分の1の大きさの薄いオレンジ色の折り紙が1枚必要です。

このほかにも2枚の折り紙を使うきのこの折り方はたくさんありますが、この折り方は珍しくて、折る途中に2枚の折り紙を貼り合わせます。

その後、形を整えるように折り込んだりしていけば完成です。

ゲームに登場するアイテムが折り紙で作れるのって楽しいですよね!

折り紙1枚で作るきのこ

Origami Mushroom / 折り紙 きのこ 折り方
折り紙1枚で作るきのこ

「きのこ」と聞いて誰もが思い浮かぶであろうオーソドクスな形のきのこの折り方です。

表から折ったり裏から折ったりすることで、折り紙を1枚しか使わなくても傘の部分と軸の部分がうまく作れるんですね。

工程の大部分はシンプルな折り方ですが、後半で2箇所だけ少し折りづらそうなところがあるので、その点にだけ注意しましょう。

もしお子さんと一緒に折る場合は、大人の方がフォローするといいかもしれません。

単色の折り紙ではなく、柄が付いた折り紙で折ると個性的なきのこになって楽しいですよ。

かさと軸が同じ色のきのこ

きのこの折り方を探していると、傘が折り紙の表側でできて、軸は折り紙の裏側でできる折り方が多いと思います。

しかし、少しだけ折り方を変えれば傘と軸を同じ色にできるんですよ。

後半部分の折り方は同じですので、もし傘と軸の色が異なるきのこが折れる方は前半部分だけを見てみてください。

「きのこの折り紙が完成したらどこにどんな風に飾るのか」を想像して、1色で作った方がいいと思ったときにはこの折り方で作ってくださいね!

きのこの箸置き

折り紙の箸置き~9月きのこ~ [How to ORIGAMI] mushroom
きのこの箸置き

友人を自宅に招いて料理を振る舞うときや、親戚で集まる食事会のときなど、季節にあった箸置きがあるとすてきですよね。

そこで、秋にピッタリなきのこの箸置きを折り紙で作ってみましょう!

使うのは9cm四方の正方形の折り紙です。

紙が小さくて細かい作業になる上、手順も少し多いので難易度は少し高め。

ですが、手作りの季節に合った箸置きがあれば気の利いたセンスのいい食卓になると思いますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

とんがりきのこ

正方形の折り紙を1枚だけ使って、かつ細かい折り込みや複雑な手順なしでできる方法です。

初めに正方形の折り紙に「米」の字に折り目を付けていき、それに沿って折り込んで三角形を作ります。

これが傘の部分の土台になります。

続いて三角形の重なっている部分を開いて折り目を付ければ軸の土台が出来上がり。

あとは形を整えるように角を折っていけば完成です。

傘のてっぺんが尖っているのが特徴のどこかかわいらしい雰囲気があるきのこが出来上がりますよ。

思わず作りたくなる!子供と楽しめる簡単きのこの折り紙のアイデア(21〜30)

かっこいい折り方のきのこ

折り紙 きのこ 簡単 キノコ 可愛い かっこいい 折り方 作り方 おりがみ
かっこいい折り方のきのこ

ふっくらとした丸みがポイントのかっこいいきのこを紹介します。

折り紙1枚を準備し、中心線に合わせながら折り紙を折っていきましょう。

ヒラヒラした先端部分を折り筋に合わせるように折り、胴体部分は色を変えるために裏返していきます。

きのこのかさ部分は、隣のポケット同士をはめながら完成させていきます。

最後に、胴体の先端部分を一度上に折り曲げ、中に入れ込む形で折ったら完成です。

最後の形や膨らみは、全体のバランスを調節して作ってみてくださいね。

いろいろな色の折り紙を使って折ることで、カラフルでかっこいいきのこが完成しますよ。