RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【音楽系知育玩具】音を楽しめるおもちゃまとめ

【音楽系知育玩具】音を楽しめるおもちゃまとめ
最終更新:

小さなお子さんをお持ちだと「どんなおもちゃで遊ばせようかな」なんて悩み、抱えがちですよね。

お店やネットで、探せば探すほど出てくるのが知育玩具。

今回この記事では、音の出るおもちゃ・音楽系知育玩具をご紹介していこうと思います。

まだまだ言葉の話せない赤ちゃんが遊ぶものから、なんなら小学生になっても楽しめるものまでそろっています。

姪っ子甥っ子、また友人夫婦の子供へのプレゼントをお探しの方にもオススメな内容です!

【音楽系知育玩具】音を楽しめるおもちゃまとめ(1〜10)

プラスチックサックス

【Vibrato Sax】プラスチック製のサックスってどんな音?
プラスチックサックス

軽くてお子さんにもオススメのプラスチック製サックスをご紹介します。

プラスチックなので金属製のサックスは敷居が高い、気軽に演奏したいという方にもオススメです。

見た目もかわいらしいうえ、本物のサックスと変わらない音色を楽しめますよ。

マウスピースは通常用をそのまま使えるそうなので、吹奏楽をやってみたいというお子さんのプレ練習用や部活に入っているお子さんの練習用にも活躍できそうですよね。

プレゼントにも最適だと思います。

クラッター

天然木のやさしい風合いを楽しめる知育玩具クラッターをご紹介します。

1歳くらいから遊べるので誕生日やクリスマスのプレゼントにいかがでしょうか。

まず子供が喜ぶカラフルな見た目とユニークな形が特徴。

天然木を使用していて音が優しく、子供だけではなく大人も夢中になってしまうかも!

コツをつかむと楽しくリズム打ちができるようになるので、たくさん遊んでもらえそうです。

初めのうちはお母さんやお父さんが鳴らしてあげても喜ぶかもしれませんね

オタマトーン

オタマトーンって言う不思議でかわいい楽器であそんでみたよ
オタマトーン

音符とおたまじゃくしをかけ合わせた不思議な音楽系知育玩具オタマトーンをご存じですか。

あのアートユニット・明和電機さんが製作した楽器で、海外でも話題になりました。

シッポスイッチ、あたま、フラッグからなり、シッポスイッチを押すだけで誰でも簡単に音が出せるのが魅力です。

指をスライドすることで音がつながったり、あたまの口をパクパクさせることで音が変わったりするので、コツがつかめるまでは練習が必要かもしれません。

子供と一緒に演奏して楽しんでくださいね!

ミニシロフォン

【おもちゃと暮らす】アンパンマンたいそう エドインター シロフォン 木琴
ミニシロフォン

ミニシロフォンは小さなお子さんでも演奏できるミニサイズの木琴です。

机の上や床に置いて演奏ができるので、お子さんの初めての楽器にオススメできます。

木でできているため温かみのある音色が特徴で、幼少期から良質な音に触れれば感受性を豊かにできますよね!

1歳くらいから自分でたたくことができるかと思いますが、最初はお母さんやお父さんが演奏してあげるのも良いと思いますよ。

出産祝いや誕生日、クリスマスプレゼントにしても喜ばれそうです。

スライドホイッスル

【ドッキリ】プロのトロンボーン奏者ならスライドホイッスルもプロ級説。「大きな古時計」
スライドホイッスル

笛の一種であるスライドホイッスルをご紹介します。

注射器のような形状で、筒の中に入っている棒状のパーツをスライドすることで音を出す仕組みです。

吹いている見た目はトロンボーンのようですよね。

音色は笛ですが、穴を押さえて音を出すわけではないので、コツが必要。

音に親しみたい、実際に音を出してみたいというお子さんにはぴったりです。

誕生日やクリスマスのプレゼントとしても喜ばれそうですよね!

数をそろえてみんなで吹くのも楽しそう!

ハンドベル

【ハンドベル】8音で弾ける曲 3選 #01|日曜家族#834 (*´ω`*)
ハンドベル

美しい音色を奏でるカラフルなハンドベルのご紹介です。

お子さんにはドレミファソラシドの8音がそろったものがオススメできます。

音階がカラフルに塗り分けられているので、誰でも気軽に演奏できるのも特徴。

8音でも『きらきら星』や『聖者の行進』『アメイジンググレイス』などの楽曲が演奏できますよ。

軽く振るだけで音が出るのでお子さんと一緒に演奏したり、音符が苦手な初心者の方などにもオススメ。

クリスマスのパーティーなどで家族で演奏してみるのもよいですね。

ポップチューブ

【ASMR】POP TUBE FIDGET TOY ポキポキするのが癖になるチューブ、見つかる。
ポップチューブ

クセになる音が出るおもちゃポップチューブをご紹介します。

チューブの太さも太いものと細いものがあるようで、太いとビッグな音が、細いと高い音が出て曲げ伸ばしもラクにできます。

曲げ伸ばし方法によっておもしろい音が出るので、いろいろ試してほしいおもちゃですね。

色もかわいくて子供たちにも喜ばれそう!

大人のストレス解消やASMR動画を撮ったりするのにも活躍できると思います。

小さなお子さんが遊ぶのにも適しているのでぜひチェックしてみてくださいね。