【音楽系知育玩具】音を楽しめるおもちゃまとめ
小さなお子さんをお持ちだと「どんなおもちゃで遊ばせようかな」なんて悩み、抱えがちですよね。
お店やネットで、探せば探すほど出てくるのが知育玩具。
今回この記事では、音の出るおもちゃ・音楽系知育玩具をご紹介していこうと思います。
まだまだ言葉の話せない赤ちゃんが遊ぶものから、なんなら小学生になっても楽しめるものまでそろっています。
姪っ子甥っ子、また友人夫婦の子供へのプレゼントをお探しの方にもオススメな内容です!
【音楽系知育玩具】音を楽しめるおもちゃまとめ(6〜10)
ハンドベル

美しい音色を奏でるカラフルなハンドベルのご紹介です。
お子さんにはドレミファソラシドの8音がそろったものがオススメできます。
音階がカラフルに塗り分けられているので、誰でも気軽に演奏できるのも特徴。
8音でも『きらきら星』や『聖者の行進』『アメイジンググレイス』などの楽曲が演奏できますよ。
軽く振るだけで音が出るのでお子さんと一緒に演奏したり、音符が苦手な初心者の方などにもオススメ。
クリスマスのパーティーなどで家族で演奏してみるのもよいですね。
ポップチューブ

クセになる音が出るおもちゃポップチューブをご紹介します。
チューブの太さも太いものと細いものがあるようで、太いとビッグな音が、細いと高い音が出て曲げ伸ばしもラクにできます。
曲げ伸ばし方法によっておもしろい音が出るので、いろいろ試してほしいおもちゃですね。
色もかわいくて子供たちにも喜ばれそう!
大人のストレス解消やASMR動画を撮ったりするのにも活躍できると思います。
小さなお子さんが遊ぶのにも適しているのでぜひチェックしてみてくださいね。
ミニドラム

小さなお子さんでも遊べるミニドラムセットをご紹介します。
3つのドラム、シンバル、スティックも付いていて、おもちゃながら本格的なドラムセットです。
おもちゃ特有の軽めの音ですが、幼少期にいろいろな音に親しむのは大切なので、ぜひたたいて遊ばせてみてくださいね。
大人でもがんばれば本格的に演奏ができると思いますので、お子さんに披露してみては。
誕生日やクリスマスのプレゼントにしてもきっと喜ばれますよ!
ぜひチェックしてみてください。
メロディーナ

自分でオルゴールが作れるメロディーナという玩具をご紹介します。
ありそうでなかったおもちゃだと思いますので、オルゴールを自分で作ってみたいという方やお子さんにオススメできます!
メロディディスクと呼ばれる円形のパーツの好きな場所にピンをさすことで、自分好みのオルゴールを手作りできます。
基本の楽譜も付いていますが、ピンの位置を変えると音階も変えられオリジナルメロディも作れるそうです。
作ったメロディは付属の紙のディスクに穴の位置を記録することで保存もできて、便利ですよ。
足踏みピアノ

クリスマスや誕生日プレゼントにオススメの足踏みピアノをご紹介します。
巨大なピアノなので子供たちの驚く顔が楽しみになります!
鍵盤を足で踏んで音を出す仕組みで自由に演奏できるほか、『エーデルワイス』や『エリーゼのために』など内蔵されたデモ音源も演奏できます。
ピアノだけではなくバイオリンやトランペットなど8つの楽器音も奏でられるので、演奏の幅も広がりますよね!
子どもから大人まで楽しめるおもちゃですので、ぜひチェックしてみてください。