【みんなでできる遊び】盛り上がる!カードゲーム&ボードゲーム
「一緒に遊ぶと楽しさ倍増!」そんな経験、誰にでもありますよね。
しかし、いざ遊びを決めようとすると、案外思い浮かばないものです。
そこでこの記事では、シンプルなルールですぐに始められる、みんなでできるカードゲームやボードゲームをご紹介します。
簡単に始められるのに奥が深く、子供から大人まで一緒に楽しめる遊びばかり。
ゲームを通じて、コミュニケーション力や創造力も自然と育まれていきますよ。
さあ、夢中になれる遊びを見つけに行きましょう!
カード・ボードゲーム(1〜5)
トランプ&カードゲームNEW!

トランプやカルタなどを使ったカードゲームを紹介します。
通常、トランプやカルタは机の上や床のちょっとしたスペースでおこないますよね。
机やイスをまとめた広い教室を利用して、挑戦してみましょう。
トランプなら神経衰弱になるよう全てのカードを、カルタなら絵札を広いスペースとなった教室におきましょう。
広いスペースでおこなわれるので、子供たちも歩いてカードを探します。
行動範囲の広いカードゲームに、子供たちも盛り上がりそうですね。
チーム戦にするのもオススメです。
同じチームで「あそこにあるよ」といった掛け声が飛び交いそうですね。
コヨーテ

簡単な算数の力と推理力が必要なボードゲーム「コヨーテ」。
まず、参加する人全員に数字が書かれたカードを1枚ずつ配ります。
もらったカードはもらった本人は見ずに、おでこのあたりに当てておきます。
あとは、順番に数字を言っていくだけ。
数字は、必ず前の人よりも大きい数字を言わなければいけません。
言われた数字がその場にいる人が持っているカードに書かれた数字の合計よりも大きいと思ったときは、「コヨーテ」と宣言します。
自分のカードを含め全員のカードをチェックして、見ごとその推理が当たっていれば勝ち、間違っていれば負けです。
推理が間違っていたり、大きい数字を宣言してしまった人はライフが一つ減ります。
三つあるライフが全てなくなった人が、最終的に負けです。
トランプゲーム大富豪

ルールをすり合わせてから始めよう!
トランプゲーム大富豪を紹介します。
ルールを学びながら作戦を考えられるトランプゲームです!
地域や家庭によってルールが異なる場合があるため、ゲームの前にルールをしっかり確認して、みんなで納得してから始めるのがオススメです。
そうすることで、ルール違反がなく、楽しみながらスムーズに進行できます。
奥深いゲームなので、何度も遊びたくなる魅力がありますよね。
ぜひ、遊びに取り入れて見てくださいね。
おばけキャッチ

みんなで盛り上がれる簡単ゲーム『おばけキャッチ』をご紹介します!
テーブルの上で遊べるこのゲーム、ルールは簡単なのに白熱すること間違いなしです。
おばけのカードを並べて、合図と同時に素早くカードをキャッチ。
瞬時の判断力と手の速さが試されますよ。
子供から大人まで楽しめるので、パーティーや家族団らんにぴったり。
可愛いおばけのイラストに、思わず笑顔になっちゃうかも。
準備も片付けも簡単だから、ちょっとした時間にサッと遊べちゃいます。
みなさんも一緒におばけキャッチで盛り上がってみませんか?
はぁっていうゲーム

演技力がものをいうパーティーゲームを紹介します。
タイトルは「はぁって言うゲーム」です。
まずAからHまでのカードを作ります。
Aが「なんで?」のはぁ、Bは「力をためる」はぁ、Cは「ぼうぜん」のはぁ、Dは「感心」のはぁ、Eは「怒り」のはぁ、Fは「とぼける時」のはぁ、Gは「おどろいた時」のはぁ、Hは「失恋した時」のはぁ、と八種類のカードを配り、それぞれがカードに書かれた「はぁ」を披露。
他の人にはぁの種類が正確に伝われば勝ち、うまく伝わらなければ負けです。