【盛り上がる!】みんなで遊べるゲーム。暇つぶしアプリゲーム
テーマパークでの待ち時間や、目的地へ向かう移動の時間など、暇な時間をみんなで盛り上がりたい!そんな瞬間ってありますよね。
この記事では、みんなで盛り上がれるゲーム・オススメのアプリを紹介します。
誰もが知っている懐かしいゲームから、話題の暇つぶしアプリが盛りだくさん!
せっかく一緒にいるのに、全員が自分のスマホをいじっているなんてもったいないですよね。
暇な時間ができたらチャンス!みんなで盛り上がって楽しい時間にしちゃいましょう!
みんなで遊べるゲーム(1〜10)
推理ゲーム(ウミガメのスープ)

このゲームは「水平推理ゲーム」とも呼ばれる、頭を使うゲームの1種。
日本では代表的な問題のタイトルから「ウミガメのスープ」とも呼ばれています。
このゲームでは一見しただけでは意味がわからないシチュエーションなどが問題として出題され、出題者に回答者が質問をしていくことで正解に近づいていきます。
いろいろな角度からの質問ができるので、大人数でのゲームとしてもおもしろいですよ。
ドレミの歌ゲーム

音楽系のゲームなら「ドレミの歌ゲーム」が盛り上がります!
やり方は、おなじみ「ドレミの歌」を指定された音程から歌い出し、変な音程になってしまったり歌詞を間違えてしまった人が脱落です。
急に音程をふられるので、焦って変なふうに歌ってしまうことが多く、ついつい笑ってしまいます。
仲良くなるきっかけにもぴったりではないでしょうか。
マジカルバナナ

何も準備がいらず、言葉だけで手軽にできるゲームを探しているなら「マジカルバナナ」はどうでしょうか。
このゲームでは「バナナといったら黄色」「黄色といったらタンポポ」など、前の人が出した言葉から連想される言葉をどんどんつなげていきます。
言葉が思いつかなかったり、リズム通りに言えなかったりしたら脱落で、最後に残った人が勝利です。
ジェスチャーゲーム

ジェスチャーゲームというとゲームの中でも王道ですよね。
いつも通りのやり方でも十分楽しいのですが、このジェスチャーゲームにリズム要素を加えるとより面白くなりますよ。
そういえばお笑いでもリズムネタなどが、はやっていますよね。
曲を流し、その曲に合わせて踊りながらジェスチャーをし、たくさん正解を勝ち取った人が優勝です。
点数には関係がありませんが、踊りがきまると踊っている方もとても楽しいですし、場も盛り上がるのではないでしょうか。
日本語禁止ゲーム

「英語(カタカナ語)禁止ゲーム」はよくテレビなどで目にするので知っている人も多いかもしれませんが、それとは逆の「日本語禁止ゲーム」もオススメです。
このゲームをやっている最中は日本語を使うのは禁止で、英語などを使っていろいろなことをやっていきます。
伝言ゲームをしてもおもしろいですし、そのまま日常会話をしても盛り上がれそうですね。
はぁって言うゲーム

このゲームは、与えられたお題を、声と表情だけで演じて当て合うカードゲームです。
「はぁ」と一言で言っても、言い方でいろいろな意味が生まれますよね。
さて、今の「はぁ」は怒っている「はぁ」なのか、とぼけいる「はぁ」なのか、感心している「はぁ」なのかなどを当てていきます。
配られたシチュエーションのカードをもとにあなたが演じた「はぁ」が正しいのか投票で決め、点数をたくさん獲得した人が勝ちです。
オンラインでもできそうなゲームです。
イヤホンガンガン伝言ゲーム

イヤホンをして何かを聴いているときに話しかけられると何を言っているのか聴き取りにくいことってありますよね。
このゲームはそれを利用した伝言ゲームです。
イヤホンで大音量の音楽を流しながら伝言ゲームをすると、どんどん的外れな内容になっていく様子が面白いですよ。
ただ、あまり大音量を耳元で聴くと耳が音響外傷による難聴になる可能性があるそうなので、音量の調整には注意が必要です。
その場合は小声で伝言するなど工夫してくださいね。