【盛り上がる!】みんなで遊べるゲーム。暇つぶしアプリゲーム
テーマパークでの待ち時間や、目的地へ向かう移動の時間など、暇な時間をみんなで盛り上がりたい!そんな瞬間ってありますよね。
この記事では、みんなで盛り上がれるゲーム・オススメのアプリを紹介します。
誰もが知っている懐かしいゲームから、話題の暇つぶしアプリが盛りだくさん!
せっかく一緒にいるのに、全員が自分のスマホをいじっているなんてもったいないですよね。
暇な時間ができたらチャンス!みんなで盛り上がって楽しい時間にしちゃいましょう!
- 待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
- 暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 【2人用】道具なしのゲームからテーブルゲーム・アプリまで
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 飲み会で楽しめるアプリ。ゲームから便利アプリまで紹介
- アプリで楽しめるカードゲーム
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 宅飲みで盛り上がる 飲み会のオススメゲーム
オススメの暇つぶしアプリ(1〜10)
うたドン!

イントロクイズは定番のパーティーゲームですよね。
そんなイントロクイズができるスマホアプリが「うたドン!」です。
定番の曲もたくさん入っていて、J-POPはもちろんアニソンやクラシックなどのイントロクイズもできます。
アーティスト別のイントロクイズもできるので、好きなアーティストが同じ友達が集まったら、誰が一番か競争してみるのも盛り上がりますよ。
うろおぼ絵

アニメのキャラクターや動物など、よく目にはするけれど、実際どんなものだったか思い出せないことってよくありますよね。
この「うろおぼ絵」というアプリは、そんなうろ覚えなものを絵に描いていくゲームができます。
絵を描いた後は、お題の画像が出てくるので答え合わせもすぐできて便利。
よく見ていても全然かけないのでおもしろいですよ。
Duolingo

Duolingoは世界中で幅広く楽しまれ、学習されているアプリです。
日本語バージョンでは、英語、韓国語、中国語、フランス語のほか、数学や音楽も楽しめるので、子供たちの幅広い興味に対応できますし、遊んでいると知らず知らずのうちに学力があがりそうですよね。
またファミリープランなどもあるので、家族で楽しんでみるのもいいでしょう。
最初にどの程度のレベルがあるのかを聞いてくるので、自分のレベルに合った学習ができますよ。
おいしいマッチパズル

食べ物アイテムを合体させて違う料理にし、お客様の注文に応じたり、新しい料理を発見したりできます。
注文を見ながらゲームを進めることで、一度に2つのことができる子供になっていけそうですよね。
そして足りない部品を探してキッチンやお店をアップグレードしたりもできるんです。
短調なゲームと違っていろいろなことを計画しながら楽しめるのがいいですよね。
合体ゲームの中でも複雑ですし、その割には自分のペースで進められるのもオススメポイントです。
インザソム

大人気グループのBTSが登場する、インザソムゲームを紹介しましょう。
ルールはシンプルで3つ以上の同じブロックをそろえて消していきます。
アイテムを使うことでブロックを一気に消せます。
パズルをクリアすることで新しいアイテムが手に入りオリジナルの島を作れるのもこのゲームの魅力です。
BTSのメンバーのかわいいキャラクターと一緒に無人島を自分で開拓しながらゲームを進めていきましょう。
BTSの名曲がゲーム内で流れるのも嬉しいですね。
オーマイアン

時間を忘れて夢中になれちゃう、赤毛のアンを題材にしたオーマイアンというパズルゲームを紹介します。
ルールはとってもシンプルで物語の中でパズルゲームをします。
パズルゲームをクリアするごとにアイテムを報酬で手に入れられます。
グリーン・ゲイブルズの家や庭を最終的には自分好みに作れるのもこのゲームの特徴ですね。
赤毛のアンの柔らかい絵のタッチと、会話を繰り広げながら進んでいく物語を楽しみながら進めてみましょう。
オススメの暇つぶしアプリ(11〜20)
トゥーンブラスト

ゲームが初めてな子でも楽しめる、トゥーンブラストゲームを紹介しましょう。
ルールはとってもシンプルで同じ色のブロックを2個以上つなげてタップします。
ブロックを多く消すことで爆弾などのアイテムが出てきてアイテムをタップすることで周りのブロックを多く消せて次に進めていけます。
難しいステージをクリアできると子供たちの自信にもつながりますね。
ポップで明るい色づかいとかわいい動物のキャラクターが登場するのもこのゲームの魅力です。
親子で楽しんでみてくださいね。