RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【盛り上がる!】みんなで遊べるゲーム。暇つぶしアプリゲーム

テーマパークでの待ち時間や、目的地へ向かう移動の時間など、暇な時間をみんなで盛り上がりたい!そんな瞬間ってありますよね。

この記事では、みんなで盛り上がれるゲーム・オススメのアプリを紹介します。

誰もが知っている懐かしいゲームから、話題の暇つぶしアプリが盛りだくさん!

せっかく一緒にいるのに、全員が自分のスマホをいじっているなんてもったいないですよね。

暇な時間ができたらチャンス!みんなで盛り上がって楽しい時間にしちゃいましょう!

みんなで遊べるゲーム(21〜30)

懇親会にオススメのゲーム11選

懇親会におすすめのゲーム11選チーム対抗少人数オンラインなどケース別に紹介
懇親会にオススメのゲーム11選

ルールがシンプルでわかりやすいゲームだと子供から大人まで楽しめますよね。

参加者の多い時には対決できるゲームがオススメなのだそうです。

「人狼」「脱出ゲーム」「歩数計のカウント数を合計して競うゲーム」などは、参加者同士が協力したり作戦を立てながらゲームにチャレンジすることで絆も深まりそうですよね。

その他にも、オンラインバージョンなどさまざまなアイデアが紹介されていますよ。

ぜひ、取り入れて遊んでみてくださいね。

ウインクキラー

【神回】ウィンクキラーゲームやってみたら、笑いすぎて腹筋崩壊www
ウインクキラー

このゲームはくじなどで一人だけウインクを仕掛けるウインクキラーを決め、5分間に何人にウインクできるかを競うゲームです。

ウインクを仕掛ける人は自分がウインクキラーとばれないようにしなければなりません。

また、その人にウインクされた人は10秒後にされたことを申告しなければなりません。

その5分間、みんなでたわいのない話をし、ウインクキラーはほかの人にばれないようにすきを見てウインクします。

2,3人以上いた方が楽しいゲームです。

たけのこにょっき

【無限】たけのこニョッキって何回連続までできるの?
たけのこにょっき

こちらもテレビ番組から生まれたゲーム「たけのこニョッキ」。

全員で向かい合い手のひらを合わせて「たけのこたけのこニョッキッキ!」というかわいらしいかけ声からはじまります。

上にあわせた手を伸ばして「1ニョッキ!」「2ニョッキ!」と手を伸ばしてたけのこのように伸びていくのですが、順番などは決まっておらずいわゆる「一抜け」した人が勝ち。

人とかぶってしまったり最後まで抜け出せない人が負けです。

私は誰でしょうクイズ

【私は誰でしょう】鋭過ぎる質問にボロが出ちゃった?!w【赤髪のとも】
私は誰でしょうクイズ

「私は誰でしょうクイズ」のルールは回答者が質問をして、「私が誰なのか」を当てるゲームです。

正解までのタイムを競います。

早い方が勝ちとなります。

答えがわからないので、一緒に参加している気分で視聴できる動画です。

私はすべて全然わかりませんでした。

得意不得意の分かれそうな内容ですが、ものも必要なく盛り上がりそうです。

愛してるゲーム

若者の間ではやっている?「愛してるゲーム」ってご存じですか?

2人以上でただ「愛してる」と言う「愛してる」と返す、という何もいらないどこでもできる単純なゲーム。

笑ったり言えなくなったりするとアウトで。

単純すぎて「なにがおもしろいの?」となりそうですが、これがまあズバリ照れる。

照れるので笑ってしまって言えなくなるのです。

言い方を少しずつ変えていくのもポイントです。

大喜利

【我々式】引っ越しをする皆さんの回答です【大喜利】
大喜利

ひまつぶしにもってこい?な大喜利です。

大喜利とは出されたお題に対してユニークでひねりをきかせた答えを出してその場を沸かせる、という遊び。

ご長寿なテレビ番組でご存じ「笑点」のスタイル、といえばわかりやすいかもしれませんね。

すんなりと返せるかどうか、頭の回転の速さも必要ですよね。

その場を沸かせるか沸かせられないかはあなた次第……!

ほめ殺しバトル

絶対にニヤけてはいけない褒め殺しバトル【北打ちコラボ】
ほめ殺しバトル

パオパオチャンネルの小豆とぶんけいVS北の打ち師たちが「絶対にニヤけてはいけない褒め殺しバトル」で戦っています。

お互いを褒めて、笑った方が負けという、勝負なのに勝っても負けても嫌な気分にならないとても素晴らしいゲームだと思います。

「やっぱりね、あーずーね、かわいい」と言えてしまうぶんけいは、見ているこっちがニヤニヤしてしまいます。