【みんなでできる遊び】盛り上がる!カードゲーム&ボードゲーム
「一緒に遊ぶと楽しさ倍増!」そんな経験、誰にでもありますよね。
しかし、いざ遊びを決めようとすると、案外思い浮かばないものです。
そこでこの記事では、シンプルなルールですぐに始められる、みんなでできるカードゲームやボードゲームをご紹介します。
簡単に始められるのに奥が深く、子供から大人まで一緒に楽しめる遊びばかり。
ゲームを通じて、コミュニケーション力や創造力も自然と育まれていきますよ。
さあ、夢中になれる遊びを見つけに行きましょう!
- みんなでできる遊び!盛り上がる室内レクやパーティーゲームのアイデア
- 【簡単】子供も楽しめるオススメカードゲームまとめ
- 大人の室内レクリエーションに簡単ゲーム。ボードゲーム・カードゲームで盛り上がる
- おすすめのカードゲーム。お手軽!面白い!大人もクセになる!
- 家族みんなで楽しく遊べるゲーム
- 3人で遊ぼう!定番で人気のボードゲーム・カードゲーム特集
- 【チーム対抗戦】室内レクリエーションで大盛り上がりする簡単ゲーム
- 子供と一緒に楽しめる!親子にオススメのボードゲームまとめ
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 【盛り上がる!】みんなで遊べるゲーム。暇つぶしアプリゲーム
- 【室内レクリエーション】小学校高学年で遊びたいカードゲーム・ボードゲーム
- 4人で遊べる道具なしゲーム。手軽に盛り上がるパーティーゲーム
- 室内でできる簡単協力ゲーム!チームワークが試される遊びアイデア
- 3人で楽しめる!体や手を使ってできるゲームや遊びまとめ
- 【お手軽】子供も楽しめるオススメトランプゲーム
カード・ボードゲーム(16〜20)
ビンゴゲーム

パーティーゲームに「ビンゴゲーム」は欠かせませんよね?
パーティーの最後の締めにはもってこいのゲームです。
豪華賞品を期待していることも多いのではないでしょうか?
進行役が必要ですが、最近はアプリなどもあり準備にそれほど手間はかかりません。
子供から大人まで楽しめるゲームなので、迷っている方はまずビンゴゲームがオススメです!
ブルーナドミノ

ドミノは数字の書いてあるブロックタイプが多いですが、こちらの『ブルーナドミノ』は、カードタイプのドミノです。
また、数字のかわりに絵が描いてあるので、まだ数字が読めない子供でも遊べますよ。
遊び方は簡単!プレイヤーに手札を配り、順番を決めます。
最初のカードを置き、順番通りに出されたカードの端の絵と同じカードを出してつなげていくだけ!
最初に手札が無くなった人の勝利です。
シンプルなルールなので、ぜひご家族やお友達と遊んでみてくださいね!
ブロック・ゲーム

1〜6のブロックを使って遊ぶ「ブロック・ゲーム」です。
まず、1〜6のブロックを裏向けにして混ぜます。
その中から、ひとり7個ずつブロックを取りましょう。
残りのブロックは使いません。
じゃんけんで先攻と後攻を決め、先攻から好きなブロックを1つ出します。
出せるブロックは1つずつ、端の数と同じ数のブロックだけです。
出せるブロックがないときは何度でもパスできますよ。
先にブロックをすべて出せた人の勝利。
負けた人のブロックの数をすべて足した数が相手のポイントとなり、先に50ポイントを獲得した人が勝者です!
メキシカントレイン

「メキシカントレイン」は、基本的なルールは他のゲームと同じです。
手札を出し切ることを目標にして、自分の順番が来たら出ているブロックの数字に合わせて手札をつなげていきます。
ゲーム終了時に手札の合計数がマイナスポイントとなり、決められたラウンドが終了時にマイナスポイントの一番小さい人が勝利です。
このゲーム特有のルールとしては、それぞれに線路があり、ブロックを出せるのは自分の線路とオープン線路のみ。
またブロックがないときにパスをすると、自分の線路がオープン線路となり、他のプレイヤーがブロックを出せるようになることでしょうか。
ダブルブロックをおいたプレイヤーは2回ブロックを出さなければならない、ダブルブロックが出された場合にはプレイヤー全員がそこにブロックをつなげなければならないという決まりもあります。
おもしろいのでぜひ、遊んでみてくださいね!
手札丸見えUNO

カードゲームの大定番である『UNO』。
あなたもやったことがあると思います。
通常のUNOであれば、相手が出したカードや言動から、相手の手札を予想しながら進めていきいますが、この手札丸見えUNOは、なんと全員の手札がすべて見える状態でおこないます!
自分も含め全員のカードが見えているだけに、通常のUNO以上に頭脳戦が巻き起こるはず!
ワイルドカードが出たときの色の指定のほか、一手ずつ先読みしながらプレイするという、ハラハラするゲーム展開になりそうです。
おわりに
ボードゲームやカードゲームには、推理あり、演技ありと楽しみ方もさまざま。
みんなでテーブルを囲んで遊べば、笑顔があふれるステキな時間が生まれます。
みんなで気軽に始められる遊びを探しているなら、ぜひお気に入りの一つを見つけてみてはいかがでしょうか。