【お正月モチーフなど】新年に楽しみたい簡単な折り紙
お子さんの知育として、高齢の方の手指運動として、そしてちょっとしたひまつぶしや工作レクリエーションとしてオススメの折り紙。
この記事では、お正月にピッタリの折り紙の折り方、アイデアをご紹介していきますね。
折り紙は、高齢者施設での新年のレクリエーションや保育での制作などに楽しんでいただくのはもちろん、おうちでお子さんとの時間にご家族で楽しむのにも最適です。
いろいろなお正月モチーフを作って、コラージュのように飾るのもステキですよ。
- 1月に楽しむ!子供向け折り紙アイデア
- お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選
- 【お正月モチーフなど】新年に楽しみたい簡単な折り紙
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- 【高齢者向け】1月にオススメの折り紙
- お正月の遊びを盛り上げる定番アイデア
- 【高齢者向け】簡単な手作り正月飾りのアイデアまとめ
- 【手軽にDIY】お正月に飾りたい手作りリースのアイデア
- 【保育】お正月にぴったり!飾ってかわいい作って楽しい製作アイデア集
- 【簡単】折り紙でヘビを作ろう!遊べるおもちゃ&干支飾り
- 【保育向け】1月に楽しみたい簡単な折り紙のアイデア
- 【子ども向け】12月に楽しむ簡単な折り紙
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
【お正月モチーフなど】新年に楽しみたい簡単な折り紙(11〜20)
くす玉

おめでたい雰囲気を演出してくれるくす玉は、お正月にピッタリ!
色とりどりの折り紙を使えば、とってもきれいな飾りになります。
作り方は少し複雑かもしれませんが、家族で協力すれば楽しく作れますよ。
できあがったくす玉を玄関に飾れば、お正月気分も盛り上がりますね。
みんなで楽しく作業すれば、会話も弾んで、笑顔があふれる時間になりそうです。
新年の始まりを華やかに彩る、ステキな思い出になりますよ。
しめ縄リース

お正月といえば、しめ縄を飾るお家も多いのではないでしょうか。
玄関や車などにもしめ縄を飾りますよね。
年神様を迎え入れるための大切な風習なんだとか。
そんな神聖なしめ縄をリースとして可愛い折り紙で作ってみましょう!
まずは小さい折り紙を10枚用意します。
何枚か同じものを作り、それぞれ重ね合わせていくとあっという間にリース部分の完成です。
リースと一緒に梅の花やその年の干支、獅子舞などを飾るのも華やかになるのでおすすめですよ。
初日の出

お正月に初日の出を見ると、今年1年幸せに過ごせるといわれていますよね。
初日の出を見たくても、なかなか見に行けないという方におすすめなのが、折り紙で作る初日の出。
玄関やお部屋に飾って初日の出をみんなで拝みましょう。
富士山、雲、太陽を組み合わせるとお正月らしさがさらに高まりますよ。
それでは一気に作ってみましょう!
それぞれの折り方はとても簡単なので、お手軽に作れます。
しっかりと折り筋をつけていくと折りやすいですよ。
ぜひ皆で楽しく作ってみてくださいね。
宝船

宝船を枕の下に敷いて寝ると縁起が良い初夢が見れるそう。
また、災厄を払う縁起物ともいわれています。
船は幸運を呼び込むモチーフともされているので、お守りとして持っておくのもいいですよね。
そんな宝船を折り紙で作ってみませんか。
しっかりと折り目をつけるときれいに折れるのでおすすめ。
細かい作業も多いので集中力が高められて脳の活性化にもつながります。
素敵な宝船を作って、良い夢を見ましょう!
ぜひお正月休みに作ってみてくださいね。
打ち出の小槌

お正月に縁起が良いモチーフといえば、打ち出の小槌をイメージしませんか?
振るとさまざまな願いを叶えられるとされる打ち出の小槌。
大黒様が持っている宝物です。
お家に飾るとパワーがもらえそうで縁起がよさそうですね。
そんな打ち出の小槌をさっそく折り紙で作りましょう。
用意するのは折り紙、丸シール、テープのりです。
まずは三角に折り筋をつけて四隅を内側に折っていきます。
そして四角になると、打ち出の小槌の形になるように角を折って整えます。
さらに丸シールで花を描けば完成です。
招き猫

招き猫はお正月の飾りとして初詣などでも売られていますよね。
左手を挙げているのは商売繁盛、右手を挙げているのはお金や幸運を呼び込むんだとか。
また、カラーによってご利益も異なり、良縁や健康、金運上昇、学業成就、恋愛運などにも効果があります。
どの招き猫にしようか迷っちゃいますよね。
お好きなカラーを選び、素敵な招き猫を作ってみましょう!
ポイントは、猫の顔の部分を折るところです。
何度も折り重ねるので少し細かな工程ですが、猫ちゃんの可愛らしい丸みをだしてくださいね。
【お正月モチーフなど】新年に楽しみたい簡単な折り紙(21〜30)
松

新年を迎えると、今年1年また新たな気持ちで頑張ろうと意気込みますよね!
そんな新年にふさわしいモチーフは松ではないでしょうか。
よく玄関に飾ると縁起が良いとされていますよね。
松には、永遠の命や不老長寿の意味があります。
生命力の高い松を飾ることで、元気に過ごせますようにという願いも込められているのでしょう。
そんな松を折り紙で作って、今年1年健康に過ごせるといいですね。
まずは緑色の折り紙を用意します。
しっかり折り目をつけて折るのがポイント。
最後にペンで描けばあっという間に完成です!