【お正月モチーフなど】新年に楽しみたい簡単な折り紙
お子さんの知育として、高齢の方の手指運動として、そしてちょっとしたひまつぶしや工作レクリエーションとしてオススメの折り紙。
この記事では、お正月にピッタリの折り紙の折り方、アイデアをご紹介していきますね。
折り紙は、高齢者施設での新年のレクリエーションや保育での制作などに楽しんでいただくのはもちろん、おうちでお子さんとの時間にご家族で楽しむのにも最適です。
いろいろなお正月モチーフを作って、コラージュのように飾るのもステキですよ。
- 1月に楽しむ!子供向け折り紙アイデア
- お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選
- 【お正月モチーフなど】新年に楽しみたい簡単な折り紙
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- 【高齢者向け】1月にオススメの折り紙
- お正月の遊びを盛り上げる定番アイデア
- 【高齢者向け】簡単な手作り正月飾りのアイデアまとめ
- 【手軽にDIY】お正月に飾りたい手作りリースのアイデア
- 【保育】お正月にぴったり!飾ってかわいい作って楽しい製作アイデア集
- 【簡単】折り紙でヘビを作ろう!遊べるおもちゃ&干支飾り
- 【保育向け】1月に楽しみたい簡単な折り紙のアイデア
- 【子ども向け】12月に楽しむ簡単な折り紙
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
【お正月モチーフなど】新年に楽しみたい簡単な折り紙(21〜30)
たい

おめでたいモチーフの代表格、たいを折り紙で折ってみましょう!
お子さんのお正月の折り紙遊びや高齢者の工作レクリエーションにもぴったりではないでしょうか。
始めに折り筋をしっかりと付けながら折り進めていくのがポイント。
折る回数や、細かく折る部分が少ないのもうれしいですよね!
仕上げにたいの目やウロコ、ヒレを描き込めばできあがり。
ペンで描き込むのが苦手であれば、丸シールなどを活用しても、手軽に仕上がるでしょう。
箸袋

お正月の食卓で活用できる箸袋を折り紙で作ってみませんか?
難しい折り方は必要ないので、誰でも手軽に時間もかからずに作れるでしょう!
この折り紙のコツは、折り筋をしっかりと付けること、最後に袋状にすること、仕上げに柄を見せることです。
和柄やポップな柄など、どんな柄の折り紙でもステキな箸袋が完成すること間違いなし!
お好きな柄の折り紙で作って、新年の食卓を彩ってみてはいかがでしょうか。
お正月の準備で家族で一緒に挑戦してもステキですね!
おわりに
箸袋などの実用的なものから、こまなどの折った後も遊べるものまで、お正月モチーフや新年にピッタリの折り紙アイデアをご紹介しました。
一家団らんのひとときや、お正月休み明けの保育園や幼稚園、デイサービスでのレクリエーションが、新年らしい折り紙作りでより楽しい時間になりますように。