RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム

子供向けの新聞紙を使った遊びやレクリエーションのアイデアを集めました。

新聞紙遊びは子供たちと一緒に楽しめるので、保育園や幼稚園、小学校などの室内遊びとして気軽に取り入れられますね。

新聞紙を用意するのが難しい時は広告チラシや、要らなくなったおたよりやお知らせなどを使ってみましょう。

色の入っている紙で遊ぶと、また違った雰囲気に仕上がりそうですね。

体をたくさん動かして楽しむ遊びもご紹介しているので、室内でも十分体を動かせますよ!

新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム(6〜10)

新聞紙リレー

数人のチームを組み、チームのメンバーそれぞれが1人1枚新聞紙の上に乗ります。

実はこれ、最後尾の人が1番大変。

最後尾に当たった人は自分の乗っている新聞紙を1番前まで持っていきます。

その上にどんどん他の人たちは前へ置かれた新聞紙に乗っていきます。

すると1番後ろの新聞紙がまた余るので、また最後尾の人がその新聞紙を前へ持っていきます。

この繰り返しでだんだん進んでいき、はやくゴールできたチームが勝ち!

新聞紙に乗る時にすべっちゃうかもしれないので、慎重に前に進むのがポイントです。

新聞紙島

新聞紙だけでできちゃう!新聞紙島ゲーム【保育士さんなら知っておきたい室内遊びを紹介!】
新聞紙島

一人に一枚の新聞紙を用意してその上に立ちます。

ジャンケンをして負けた人は新聞紙を半分に折り、またその上に乗ります。

ジャンケンを繰り返していくと、負けた人の新聞紙の面積はどんどん小さくなっていきます。

新聞紙の上に乗れなくなった、乗れたけれども落ちてしまった人は脱落、最後まで残った人の勝ち、というゲームです。

3分割 ゲーム

スパローのウルト三分割雑学【エーペックス】
3分割 ゲーム

準備もルールも簡単なお手軽ゲームです。

新聞紙とハサミがあれば、準備は完了。

広げた見開きの新聞紙1枚を下のほうから、はさみで3分割するように2カ所に切れ込みを入れて10センチほどを残すだけ。

あとは両手で引っ張ってうまく新聞紙が3分割できるかどうかを競います。

タイミングと集中力がポイントです。

新聞紙ホッケー

遊びスポーツ・新聞紙ホッケー(長泉Joinus通常活動)
新聞紙ホッケー

新聞紙のスティックとボールを使って楽しむ「新聞紙ホッケー」です。

新聞紙を細く丸めたものをスティックとして、丸めた新聞紙をボールとして使います。

参加者は2チームにわかれ、1チームの内1人はゴールキーパーとしてゴールを守りましょう。

ゴールキーパー以外の選手は敵チームとボールを奪い合いながら仲間と協力し、敵チームのゴールを狙ってください。

ボールは風船などを代用してもおもしろいですよ。

子供たちと安全にホッケーを楽しみたい時にオススメです!

動物作り

龍神村のわっかいちにて新聞紙アート20101010
動物作り

新聞紙をぐるぐるねじってヘビのできあがり。

これが一番シンプルだと思いますが、他にもいろいろな動物を作ってみましょう。

新聞紙はやわらかいので、いろいろな形が作れます。

ペンで目や模様を書いたり、絵の具で色を塗ったりしてもおもしろいですよ。