新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
子供向けの新聞紙を使った遊びやレクリエーションのアイデアを集めました。
新聞紙遊びは子供たちと一緒に楽しめるので、保育園や幼稚園、小学校などの室内遊びとして気軽に取り入れられますね。
新聞紙を用意するのが難しい時は広告チラシや、要らなくなったおたよりやお知らせなどを使ってみましょう。
色の入っている紙で遊ぶと、また違った雰囲気に仕上がりそうですね。
体をたくさん動かして楽しむ遊びもご紹介しているので、室内でも十分体を動かせますよ!
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 【保育】新聞紙の遊びアイデア!工夫次第で遊び方無限大
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 【保育】紙コップを使った盛り上がるレクリエーションアイデア
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 手軽にできちゃう新聞紙おもちゃのご紹介!完成したら遊べちゃうよ。
- 異年齢で楽しめる室内ゲーム!みんなで盛り上がって遊べるアイデア
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム(21〜30)
新聞パラパラ

やぶいた新聞紙をたくさん集めて、バサバサと投げるだけのとても楽しい遊びです!
子供の想像力でいろいろな遊びに変化します。
新聞紙がひらひらと落ちてくる様子は赤ちゃんも喜んでくれますよ!
新聞紙バスケット編み

新聞は読んでしまえば、あとは資源ごみにしている方も多いのではないでしょうか?
資源ごみはまとめるのも大変で、捨てるのが面倒だと感じている方もいるはず。
そんなときは、生活に役に立つものに変身させてはいかがでしょうか?
新聞紙を材料にして小物入れなどとして使えるバスケットを作ってみましょう!
新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム(31〜40)
紙鉄砲

昔から子供のおもちゃとして人気の「紙鉄砲」。
ご両親や祖父母に作ってもらったという方も多いのではないでしょうか?
画用紙や新聞紙など、身近なもので作れますよ。
完成すると三角形になるのですが、それを上から下に思いきり振り下ろすと「ぱん!」と大きな音が鳴ります。
それがまるで鉄砲のような音なんですよね!
音がなった後に広がった部分を元に戻せば何回でも楽しめます。
いろいろな紙で折って、音の違いを楽しんでもいいですね!
新聞紙でつくるフラフープ

新聞紙で作るフラフープを紹介します。
新聞紙、テープを用意して作っていきましょう。
新聞紙を広げたら横に丸めていきます。
しっかりめに新聞紙を巻いていくことで、フラフープの土台の強度が出て丈夫に作れますよ。
テープで新聞紙が広がらないようにしっかりとめて、固定していきましょう。
新聞紙同士を丸くつなぎ合わせたら完成です!
完成したフラフープにビニールテープを巻くことでさらに強度が高くなり、よりたくさん遊べてオススメです。
新聞紙のクモの巣サーキット

ちぎって!
貼って!
くぐって遊ぼう!
新聞紙のクモの巣サーキットのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはスズランテープ、新聞紙、テープです。
サーキットの中にくぐる動作を取り入れたいという時にオススメのアイデアです。
トンネルは暗く長いため、苦手意識のある子供もいますよね。
普段の活動で新聞紙をちぎって貼って遊ぶ中で、自然にくぐる動作をしてみましょう!
つくる工程も子供たちの創造力を刺激する、すてきなアイデアですね。
新聞紙アタック

ボールを投げるような動きで勢いよく新聞紙をたたく「新聞紙アタック」。
新聞紙を破れたらOKです。
簡単そうに見えますが、スピードが足りないと新聞紙を破ることはできません。
高さを変えたり、いろいろな方法を試して遊んでみてくださいね。
新聞紙レース

「新聞紙レース」は、体にあてた新聞紙を落とさないように走りゴールを目指す遊びです。
簡単そうに思えますが、これが実はとてもむずかしいんですよね!
もちろん新聞紙を手で押さえてはいけないので、体に受ける風圧のみで新聞紙を落とさないようにしなければいけないんです。
速く走りすぎても、ゆっくり走りすぎても新聞紙は落ちてしまいます。
足が速くても勝てるかはわらかない、ドキドキするおもしろいレースです。
年齢差がある場合でも楽しめそうですね!