新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
子供向けの新聞紙を使った遊びやレクリエーションのアイデアを集めました。
新聞紙遊びは子供たちと一緒に楽しめるので、保育園や幼稚園、小学校などの室内遊びとして気軽に取り入れられますね。
新聞紙を用意するのが難しい時は広告チラシや、要らなくなったおたよりやお知らせなどを使ってみましょう。
色の入っている紙で遊ぶと、また違った雰囲気に仕上がりそうですね。
体をたくさん動かして楽しむ遊びもご紹介しているので、室内でも十分体を動かせますよ!
新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム(21〜30)
迷路あそび
@kazenomori.piconursery おうちでも簡単にできるのでぜひお試しください! #保育園#保育園の日常#保育士#子育て#育児#保育#新聞紙#迷路#室内遊び#Picoナーサリ
♬ Disco Yes – Tom Misch & Poppy Ajudha
お部屋の中に迷路ができたらワクワクしますよね。
こちらはビニールヒモやすずらんテープを室内に張り、そこに新聞紙を洗濯ばさみでとめて壁を作り、迷路を作っていきます。
新聞紙があるところは行き止まりですよ。
無事にゴールまでたどりつけるか。
お友達や先生の声を頼りにゴールを目指していきましょう!
もし迷っても、新聞紙をめくればお友達の顔が見えるので安心ですね。
声を掛け合うことでお友達との絆も深まり団結力も増してきそうですね。
新聞紙をせんたくばさみでとめているので、簡単にコースも変更できますよ!
新聞紙でイス取りゲーム

イスの代わりに新聞紙を使ったイス取りゲームはいかがでしょうか?
ふつうのイス取りゲームとちがうのは、イスが動くこと。
ゲームの参加がイスとなる新聞紙を持って音楽が止まったタイミングで広げるので、狙いを定めておけないので瞬発力を試されます。
新聞紙でパズル

新聞紙を破って、パズルのパーツにして遊びます。
破れば破るほどパーツが増えて難易度もアップ。
ちがうページも混ぜればさらに複雑に……!
頭も使いますし、時事問題の勉強にもなりそうですね。
新聞紙遊び3つ

新聞紙で超簡単にできる遊びを3つご紹介!
まずは新聞紙を1/4に折ります。
折り目の部分の真ん中に穴をあけて、そこからおもちゃや何かいろいろな物を出現させて、物当てゲーム!
2つめは新聞紙をくるくると細長く丸め、端をテープで留めます。
そして手のひらの上に乗せてバランスゲーム!
やわらかい新聞紙だから意外に難しい。
最後はポンポンなどに使うPEテープに新聞紙を4つ巻き込みながら丸めます。
出ているPEテープをひっぱりながら動かすと蛇みたい〜!
友達をビックリさせちゃいましょう!
新聞紙かくれんぼ

ビリビリに破った新聞紙を部屋中に敷き詰めて、その下に隠れてかくれんぼをしませんか?
大量の破った新聞紙を作るのも最後の片付けも大変ですが、子供はこういった遊びが大好き!
部屋中に新聞紙が敷き詰められていればそれだけで大喜び、かくれんぼだけではなくいろいろな遊びを楽しんでくれるはずですよ。
かくれんぼの時は大人が上から新聞紙の雨を降らせて隠してあげると盛り上がるかもしれないですね。
部屋中に敷き詰めるのがむずかしい場合は、ビニールプールなどを使ってもいいと思います!