新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
子供向けの新聞紙を使った遊びやレクリエーションのアイデアを集めました。
新聞紙遊びは子供たちと一緒に楽しめるので、保育園や幼稚園、小学校などの室内遊びとして気軽に取り入れられますね。
新聞紙を用意するのが難しい時は広告チラシや、要らなくなったおたよりやお知らせなどを使ってみましょう。
色の入っている紙で遊ぶと、また違った雰囲気に仕上がりそうですね。
体をたくさん動かして楽しむ遊びもご紹介しているので、室内でも十分体を動かせますよ!
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 【保育】新聞紙の遊びアイデア!工夫次第で遊び方無限大
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 【保育】紙コップを使った盛り上がるレクリエーションアイデア
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 手軽にできちゃう新聞紙おもちゃのご紹介!完成したら遊べちゃうよ。
- 異年齢で楽しめる室内ゲーム!みんなで盛り上がって遊べるアイデア
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム(31〜40)
チャンバラ

くるくる新聞紙を丸めるだけでチャンバラごっこ用の刀に早変わり〜。
新聞紙なので当たっても安全!外でも中でも遊べます。
丸め方を工夫して、ななめに丸めていけば少し長い刀にもなりますよ。
刀ができたらチャンバラごっこ開始!
夢中になると子供だけでなく大人にもいい運動になるかも?
余った新聞で刀の飾りを作るのもおもしろいかもしれませんよ!
新聞紙ゲーム
@soramame.sensei #そらまめキッズ#そらまめキッズ#療育時間#療育#手作りおもちゃ#室内遊び#鹿児島療育#おうち時間#おうちで遊ぼう#お部屋遊び#体幹#新聞紙#新聞#保育園 #こども
♬ March-style BGM ideal for athletic meet march – harryfaoki
準備するものは2つだけ!
新聞紙ゲームのアイデアをご紹介します。
急な天気の崩れで活動を室内に変更したときにもオススメのアイデアです。
この新聞紙ゲームは、新聞紙とテープがあればすぐに遊び始められますよ!
イスの下に長くつなげた新聞紙をセットしましょう。
イスに座った状態で左右の足を動かしながら、新聞紙をイスの下に収納していくゲームです。
足の裏を全体的に使用するのがポイントで体幹を鍛えるのにもぴったりですね。
超巨大折り紙

巨大な折り紙を新聞紙で作るには、まずはたくさんの新聞紙をつないで1枚の紙にしましょう。
たくさんつなげる場合は広いお部屋で行ってくださいね。
つなげたあとは、好きな物を作ってみましょう。
大きな新聞紙の扱いは難しいかもしれないので、お友達と協力して折ってみるのもおもしろそうですね。
新聞紙が大きくなることで強度が少し落ちますが、こんなに大きいのはなかなか1人では作れないので、作る過程をお友達どうしで楽しんでくださいね!
紙ねんど作り

工作用の紙ねんどはお店で買うもの!と思い込んでいませんか?
実は自分でも作れます。
昭和の工作の定番で、児童向け雑誌などでよく作り方が紹介されていました。
平成以降に生まれた方にはなじみが薄いようですが、自分で材料から作って粘土遊びをするのも新鮮かもしれませんね。
新聞紙で作って遊べるフープ
@soramame.sensei♬ Kids, cute, pets, energetic background music(1101939) – nyansuke
子供から大人まで一緒に楽しめる!
新聞紙で作って遊べるフープゲームのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは新聞紙、モチーフが描かれたカードです。
新聞紙をひとり一人に配り、出されたモチーフカードに沿って新聞紙を変形させて遊ぶユニークなゲームです。
丸いモチーフは新聞紙を丸くつないで、四角いモチーフは新聞紙を折りたたむのも良いでしょう。
くしゃくしゃに丸めても、折りたたんでもちぎっても良いので自由度の高いゲームなのが魅力的です。
創造力が刺激されますね!
新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム(41〜50)
どんぐりころころ

人気の童謡『どんぐりころころ』に合わせておこなうリトミック遊びです!
2人1組になり向かい合い、広げた新聞紙を2人で持ちます。
新聞紙の上にはどんぐりに見立てた丸めた新聞紙を置いておきます。
ゆらゆら揺らして、歌の最後に新聞紙を勢いよく持ち上げ、ぽーん!とどんぐりを上に飛ばしましょう。
簡単な遊びなので、3歳以下の小さな子供でも楽しめます。
新聞紙の扱い慣れてきたら、歌の途中で隣のペアにどんぐりを渡すなどアレンジしてもいいですね!
新聞紙キャッチ

新聞紙キャッチとは、2人で背中合わせになり手を床につけるイメージで、床に置いた新聞紙を相手に送ってラリーを続ける遊びです。
軽い新聞紙をどれくらいの力を使えば相手に送れるか調整する力を養ったり、うまくキャッチボールできるようになって達成感を得られたりするでしょう!
また、ボールが苦手なお子さんも、新聞紙だと気軽に楽しむことができますね。
子どもたちだけでなく、大人も一緒になって新聞紙キャッチの魅力を堪能してみてはいかがでしょうか。