ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲
ギターコードを覚え始めた初心初心者の方は、どんな曲を演奏するか迷うこともありますよね。
なるべく分かりやすくて、シンプルなコードで成立している曲をお探しの方も多いかと思います。
そこで、この記事ではギターのフレットを抑えるカポタストを使わずに弾ける簡単な曲を紹介していきますね!
ポップスやロック、バラードまで幅広く紹介しているので、お気に入りの1曲がきっと見つかりますよ。
「バレーコードが少なめの曲がいい」「展開がゆったりしている曲を探している」などテーマに合った曲を演奏してみてくださいね!
- 簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
- 【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ
- 【ギター】コード進行が簡単!弾き語りにオススメな邦楽まとめ
- 【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】
- ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲
- 【初心者】まずはこの曲から!ジャズ初心者のための練習曲まとめ
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲(11〜20)
日曜日よりの使者↑THE HIGH-LOWS↓

爽やかなギターリフと心躍るメロディーが印象的な1曲。
本作は1995年10月に発売されたアルバム『THE HIGH-LOWS』に収録後、2004年2月にシングルとしても発売されました。
フジテレビ系『ダウンタウンのごっつええ感じ』のエンディングテーマをはじめ、ホンダのCMソング、映画『ゼブラーマン』の主題歌など、数々のタイアップ作品としても知られています。
オリジナルが3コードで構成されているため、ギター初心者でもしっかり再現できるナンバーです。
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

強烈なライブパフォーマンスと熱いメッセージの楽曲で中高生を熱狂させた伝説的なロックバンド、THE BLUE HEARTS。
中外製薬『グロンサン強力内服液』のCMソングとして起用された通算9作目のシングル曲『情熱の薔薇』は、THE BLUE HEARTSの代表曲の一つとして幅広い層のリスナーに知られているロックチューンです。
初心者ギタリストの最初の壁と言われるFやB♭といったバレーコードが多く、テンポも速いためゆっくりのテンポから練習を始めましょう。
ギタリストに必要な基本的なフォームのコードで構成されているため、練習曲としてもおすすめですよ。
ダンシングオールナイトもんた&ブラザーズ

甘美な恋愛模様を描いた、80年代の日本の音楽シーンを席巻した名曲。
ノスタルジックなメロディーと、繊細な想いを描き出した歌詞が心に響きます。
もんたよしのりさんの特徴的なハスキーボイスが、ロマンティックな世界観を見事に表現しています。
1980年4月に発売され、オリコンチャートで10週連続1位を獲得。
第22回日本レコード大賞金賞を受賞しました。
Em、Am、B7の3コードがメインの構成で、一度だけEm/Aが入る程度であることから、ギターの基本が身につく一曲です。
CHE.R.RYYUI

爽やかなメロディに乗せて、甘酸っぱい片想いの気持ちを繊細に描いたYUIさんのメジャー8作目のシングル。
メールでのやり取りや、返信を待つドキドキ感など、等身大の恋愛模様が印象的な作品です。
2007年3月に発売され、KDDIの「LISMO!」CMソングとして話題を呼びました。
テレビアニメ『ReLIFE 完結編』のエンディングテーマとしても起用されています。
オリジナルではコードが多く難しい部分もありますが、簡略化してG、D、Aの3コードで演奏可能ですよ。
春の季節にぴったりの、誰もが口ずさめるスタンダードナンバーです。
おわりに
誰もが知るJ-POPの定番曲を中心に、ギター初心者の方が取り組みやすい楽曲を紹介しました。
テンポが速い曲でも、同じコードを繰り返す曲は弾きやすいのでオススメですよ。
カポなしのギターコードの場所を覚えることで、多くの楽曲に対応するきっかけにもなります。
ギター演奏のみでリズムが取りづらい場合は、歌と一緒に練習するのもいいでしょう。
楽曲全体の雰囲気をつかんで、ぜひ1曲を通して弾けるようになるまで練習してみてくださいね!





