年少児さんの10月がもっと楽しくなる!折り紙のアイデア集
秋の訪れを感じる10月は、子供たちの活動も秋色に染まりますよね。
カラフルな落ち葉や実りの秋を表現できる折り紙は、年少児さんの発達に合わせて楽しめる楽しい活動です。
そこで。
こちらでは折り紙を使った秋らしい折り紙のアイディアをいろいろ紹介します。
保育園や幼稚園の先生方が参考にしやすい、子供たちと一緒に楽しめる折り紙のヒントが見つかりますよ。
折り紙で作る秋の世界を、ぜひ子供たちと一緒に広げてみてくださいね!
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
- 9月の折り紙で季節を楽しもう!年少児向けアイデア集
- 9月の年中児にピッタリ!秋にオススメの折り紙のアイデア集
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 【保育】3歳児さんにぴったり!10月の製作アイデア
- 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
- とっても簡単!1歳児からできる秋の折り紙遊びのアイディア
- 9月のぴったりの折り紙アイデア!保育に取り入れたいモチーフ特集
- 2歳児の製作のアイデア!10月のイベントを楽しむかわいい作品集
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
年少児さんの10月がもっと楽しくなる!折り紙のアイデア集(11〜20)
ぶどうのお手軽な作り方NEW!
【折り紙】ぶどうの簡単な作り方!3歳児もできる折り方を紹介

折り紙を半分にカットしたものを使って作ります。
まずは折り紙を縦半分に折り、その折り筋に合わせて4つの角を折っていきます。
次に最初に付けた折り筋と垂直になるように半分に折ります。
すると90度の角が2個所にできるので、それらを中心に向かって折りたたんで折り筋を付けてください。
折り筋を付けたら一旦開き、折り筋に沿って折り込んで正方形を作りましょう。
次に正方形の閉じている側の角を2回小さく折ってから正方形を開くと、四角形が2つ連なったような形が出来上がります。
あとは角を折って八角形にしたら完成です。
これを4つ作成し、のりで貼り合わせればぶどうの房が出来上がりです。
一部手順が理解しづらいところがあるかもしれませんので、動画をじっくりご覧になりながら取り組んでみてください。
ただし、同じものを複数個作るので、子供たちも作っている間に上達していきそうですね!
more_horiz
おわりに
10月の秋晴れの中、年少児さんとゆっくり向き合って折り紙を楽しむ時間を作ってみてくださいね。
子供たちの集中力や表現力を育みながら、折り紙を通じて豊かな想像力が広がっていきます。
先生や保護者の方と一緒に、心のこもった作品を作り上げていく喜びを、子供たちと一緒に分かち合えますように。