早口言葉を練習したい方必見!
滑舌をよくしたい、かまずにうまく話せるようになりたいと思うことってありますよね。
そこでオススメしたいのが、ピン芸人の大谷健太さんが考案した早口言葉です。
場面を想像すると思わず笑ってしまう、独特な言葉の組み合わせが印象的!
この記事では、大谷健太さんが考案した早口言葉を厳選して紹介します。
一見難しそうに見えますが、楽しく練習できること間違いなし!
滑舌に悩んでいる方はもちろん、言葉遊びとして楽しみたい方もぜひ挑戦してみてくださいね!
- 【高齢者向け】早口言葉で口腔機能アップ!試してほしいオススメまとめ
- 【高齢者向け】いつもの口腔体操をアレンジ!パタカラ体操や早口言葉
- 【高齢者向け】面白いおみくじの文章アイディア集
- 【高齢者向け】オススメ盛り上がる!とんちクイズ集
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップパズルのお題まとめ
- 【高齢者向け】頭の体操にオススメ!超難問クイズとなぞなぞ
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!ことわざクイズ集
- 【高齢者向け】笑えて盛り上がる!面白クイズ
- 【高齢者向け】3択方言クイズ!全国のおもしろい方言クイズまとめ
- 【高齢者向けとんちクイズ】頭の体操に最適な脳トレ
- 【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ
- 【関西弁の魅力を知ろう!】高齢者向けの関西弁クイズ
- 【高齢者向け】3つのヒントで連想ゲーム。分かるとスッキリお題一覧
大谷健太さんの早口言葉に挑戦!思わず噛んでしまう難しいお題(1〜10)
あたたかかたつむりNEW!大谷健太

カタツムリがあたたかそうな服装を身に着けている様子を描いた、平和な雰囲気の早口言葉ですね。
シンプルだからこそイメージされる状況も幅広いので、しっかりと思い浮かべつつ発音に挑戦していきましょう。
重要なのは「た」と「か」の音で、同じ母音だからこそ口の形や息の使い方を意識した発音が重要です。
口の形がどのようになって、息や舌をどのように使うのかをチェック、そこから徐々にスピードを上げていくのがオススメですよ。
すごい具合悪いズワイガニNEW!大谷健太

具合が悪そうにズワイガニがうずくまっている様子を描いた、心配するかどうかを迷ってしまう早口言葉です。
ネタのフリップにはトイレでうずくまる様子が描かれていますが、言葉だけでは状況の想像が難しいのもおもしろいポイントですね。
難しいのは「すごい」「具合」「悪い」「ズワイ」の似たような響きの音で、口の形を大きく動かした発音が試されます。
口の形が重要ということであえて大げさに言ってみるのもいいかもしれませんよ。
めちゃめちびちゃびちゃキャッチャーNEW!大谷健太

野球のキャッチャーが、なぜか全身がびちゃびちゃにぬれた状態で頑張っているという、不思議な状況を描いた早口言葉です。
めちゃめちゃという言葉もポイントで、競技に影響が出るほどにぬれてしまっている状況が想像されますよね。
「ちゃ」が多く登場するのが早口言葉として注目すべき点で、その前後の言葉との、口の形の違いを意識して進めていきましょう。
まずは単語を区切ってゆっくりと発音、口の形をチェックしてから徐々にスピードを上げていくのがオススメですよ。
カッパパパカッパNEW!大谷健太

カッパの家族の中で、お父さんだけがカッパ、つまりレインコートを着ているという、平和な雰囲気の早口言葉です。
カッパは水辺の生き物のはずなので、レインコートが必要なのかというところには疑問が残りますね。
早口言葉としてのポイントは、連続する「ぱ」と、その前後にある「か」とのつながりで、息をどのように使うのかが重要ですね。
次の音にしっかりとつなげられるように、勢いよく発音していくのも大切かもしれませんよ。
ダブル歩き炙りカルビNEW!大谷健太

カルビを炙りながらふたりの人物が歩いているという、不思議な状況を描いた早口言葉です。
カルビを炙る状況はあったとしても、それを歩きながらおこなっているというところが笑いを誘いますね。
「ダブル」「歩き」「炙り」「カルビ」のら行の位置がポイントで、その微妙な違いによって全体の言いにくさが生まれています。
前後の文字とら行で、口の形がどのように変化するのか、どのように言えばスムーズになるのかをチェックしつつ進めていくのが重要ですよ。
バスガス爆発見てパグ抱く白髪NEW!大谷健太

パグを抱いた白髪の人物が、ガス爆発を起こしたバスを見ているという、不思議なシチュエーションの早口言葉です。
激しく爆発するバス、パグを抱きつつ冷静に見守る白髪という対比が、不思議さを演出していますね。
「バス」の音に近い「ガス」や「パグ」などのさまざまな言葉がならぶ構成なので、その微妙な違いの見極めが試されます。
口の形や息の使い方はどのように違うのか、どう発音すればスムーズなのかをチェックしつつ進めていくのが大切です。
摘出手術中普通シチュー食う?NEW!大谷健太

摘出手術という緊迫した場面のはずなのに、落ち着いてシチューを食べているやつがいるという、ありえない状況を描いた早口言葉です。
疑問を投げかけているような文章なので、シチューを食べている姿を見ておどろいている様子がイメージされますね。
早口言葉の定番である「手術」を土台に、さ行やた行に「ちゅ」を組み合わせた言葉がその前後にも登場、言いにくさをより高めています。
近い響きの言葉が連続するので、それぞれの単語の順番を考えつつ、正確に発音していくのが大切ですよ。