RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

パラリンピック・パラスポーツのテーマソングや応援歌まとめ

障がいを持たれた方々による「もう一つのオリンピック」であるパラリンピックは、近年では東京オリンピック・パラリンピックの効果もあって日本でもすっかり周知された障がい者による最高峰のスポーツ大会です。

もともとはリハビリの一環としてイギリスの病院で行われた競技大会がその始まりとされており、実際に正式名称が「パラリンピック」となったのは1988年のソウル大会からなのですね。

こちらの記事ではパラリンピック関連のテーマ曲や応援歌、さらにはパラスポーツ関連の楽曲なども含めて紹介しています。

探していたあの曲の真相が見つかるかも?

ぜひご覧ください!

パラリンピック・パラスポーツのテーマソングや応援歌まとめ(21〜30)

風が吹いているいきものがかり

パラバルーン/ 『 風が吹いている 』 いきものがかり
風が吹いているいきものがかり

希望に満ちた壮大なメロディーと、時代の移り変わりを前向きに受け止めるメッセージが印象的な楽曲です。

困難な状況でも前を向いて進もうとする力強い想いが、オーケストラのアレンジと相まって、聴く人の心に勇気を与えてくれます。

本作は、2012年7月にいきものがかりの24枚目のシングルとしてリリースされ、ロンドンオリンピック・パラリンピックのNHK放送テーマソングに起用されました。

アルバム『I』にも収録され、壮大なスケール感と深みのあるサウンドで人々を魅了しています。

パラバルーンの演技にもピッタリの1曲で、躍動感あふれるメロディーと力強いメッセージが、子供たちの元気いっぱいな動きを引き立ててくれることでしょう。

栄光の架橋ゆず

栄光の架橋 – ゆず(フル)
栄光の架橋ゆず

心に刻まれる感動的なメロディーと、人生の輝かしい瞬間を描き出すような歌詞が魅力のフォークデュオ、ゆずの代表曲です。

誰もが持つ夢への想いと、その道のりで感じる喜びや苦悩を優しく包み込むような温かな楽曲に仕上がっています。

2004年7月にリリースされ、NHKアテネオリンピック放送のテーマソングとして起用されました。

アテネで日本体操男子団体が28年ぶりに金メダルを獲得した瞬間とともに、多くの人々の記憶に深く刻まれています。

努力を重ねている方や、新しい一歩を踏み出そうとしている方に寄り添う応援ソングとして、励ましの言葉を贈るような優しさに満ちた本作をオススメします。

パラリンピック・パラスポーツのテーマソングや応援歌まとめ(31〜40)

No Limit feat. AK-69木梨憲武

木梨憲武 「No Limit feat. AK-69」Music Video
No Limit feat. AK-69木梨憲武

限界を超えて挑戦し続ける姿勢を表現した楽曲です。

もともとは2022年のパラスポーツイベント「BEYOND STADIUM 2022」のテーマソングとして。

2024年10月に配信リリースされ、アルバム『木梨ソウル』のリードトラックとして注目を集めました。

日本のヒップホップシーンの重鎮AK-69さんをフィーチャーし、力強いメッセージを届けています。

木梨憲武さんの、年齢を感じさせない、エネルギッシュでポジティブな精神が詰まっているんです。

おわりに

今までパラリンピックやパラスポーツの存在を知らなかったとしても、近年の盛り上がりで興味を持たれた方も多くいらっしゃるはず。

改めて調べてみると、誰もが知っている人気のアーティストから選手の先輩が作ったオリジナル曲まで、パラリンピック~パラスポーツ関連の楽曲は多くあることが分かりました。

今後はパラスポーツを楽しみながら、流れている曲やBGMにもぜひ注目してみてくださいね!