RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

コードでピアノ弾き語りに挑戦したい方必見!懐メロ~最新曲まで一挙紹介

「ピアノを弾きながらかっこよく歌いたい!」そんなピアノ好き&歌好きの方にとって憧れの演奏スタイルである「弾き語り」。

弾き語りには主に、伴奏付きの楽譜を見ながら弾く方法と使う和音をアルファベットで示したコードを見ながら弾く方法の2種類があります。

今回はその中から、後者のコードを見ながら弾く方法で弾き語りを楽しめるオススメの楽曲とコード付きの楽譜をご紹介します!

コードが読めるようになれば、楽譜を読めなくても、鍵盤の位置と響きを把握しながらさまざまな曲の弾き語りを楽しめるようになります。

ご紹介している楽譜の中には、押さえる鍵盤の位置が書き込まれているものもあるので、ぜひコードの勉強にお役立てください。

コードでピアノ弾き語りに挑戦したい方必見!懐メロ~最新曲まで一挙紹介(1〜10)

谷村新司

【昴/谷村新司 ピアノ】歌詞付き 1980年 (昭和55年) 『ニッカウヰスキー』CMソング
昴谷村新司

1980年にリリースされた谷村新司さんの代表曲『昴』。

谷村さんがボーカルを務めていたフォークグループ、アリスが絶頂期だった頃にグループ活動と並行して始めたソロ活動の一環として制作された楽曲です。

ゆったりとした曲調とおぼえやすいメロディ、そして複雑な和音を含まないコード進行のこの曲は、昭和の名曲を弾き語りしたい方にピッタリ。

まずは、左手でベース音をおさえ、右手で和音を4分音符で刻むシンプルな伴奏から始めてみましょう。

Ado

唱 Ado ユニバーサルスタジオジャパンUSJ「ゾンビ・デ・ダンス」テーマソング ピアノ楽譜 メロディ 歌詞 ドレミふりがな ピアノ/フルート/リコーダー演奏/カラオケ練習
唱Ado

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」とのコラボ楽曲として大きな話題となったAdoさんの『唱』。

Adoさん自身が歌唱難易度について「過去一難しい」と語る超難曲の弾き語りは、正直難易度高め……。

ですが、複雑な高度な含まれているものの、ほとんどが1小節単位で変化していくため、それほどピアノ伴奏に苦労するということはないはずです。

問題はやはり「歌」!

まずは歌唱に全集中できるよう、サクッとコードをおぼえてしまいましょう。

島唄THE BOOM

【フル歌詞付き】島唄 ( ピアノ ver. /covered by saya )
島唄THE BOOM

沖縄の風景と戦争の悲劇を歌った、THE BOOM(ザ・ブーム)の代表曲。

琉球音階を取り入れた美しいメロディと、深い意味を持つ歌詞が特徴です。

1992年にリリースされ、150万枚を超える大ヒットとなりました。

ボーカルの宮沢和史さんが沖縄を訪れた際の体験がきっかけで生まれた本作。

「でいごの花」や「ウージの森」など、沖縄の自然を象徴する言葉を通じて戦争の悲しみを表現しています。

ピアノで演奏する際は、ゆったりとしたテンポで情感豊かに奏でることがポイント。

サビでのテンポアップにも注意が必要ですが、曲の魅力的なリズムを大切に弾いてみてくださいね。

コードでピアノ弾き語りに挑戦したい方必見!懐メロ~最新曲まで一挙紹介(11〜20)

君をのせて井上あずみ

【フル歌詞】君をのせて(天空の城ラピュタ) / 井上あずみ【ピアノ弾き語り】【リクエスト】
君をのせて井上あずみ

1986年公開の映画『天空の城ラピュタ』の主題歌『君をのせて』は、言わずと知れたジブリの名曲!

歌としてはもちろん、さまざまな楽器、編成で演奏され、演奏会でも頻繁に取り上げられています。

決して単調ではありませんが、スムーズに演奏しやすいコード進行になっているため、名曲の弾き語りにチャレンジしたい方にピッタリ!

凝った伴奏にしなくても、1小節に1つ和音をアルペジオで弾きながら歌うだけで雰囲気が出るので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

明日に架ける橋Simon&Garfunkel

Bridge Over Troubled Water (Simon and Garfunkel cover)
明日に架ける橋Simon&Garfunkel

1960年代にアメリカで絶大な人気を誇ったフォークロックデュオ、サイモン&ガーファンクル。

彼らが残した名曲の中でも、特に心に響く曲が、苦難の時代を乗り越える希望を歌ったバラードです。

ゴスペルの要素を取り入れた壮大なサウンドと、深い共感を呼ぶ歌詞が見事に融合しています。

ポール・サイモンが「どこからともなく突然降りてきた」と語るほど、インスピレーションに満ちた楽曲。

初心者の方でも取り組みやすいコード進行なので、ぜひピアノの弾き語りにチャレンジしてみてください。

心に寄り添う歌声とピアノの音色で、聴く人の心を癒やすことができるはずです。

マイ・ウェイ布施明

Frank Sinatra – My Way (Live Piano Cover) | Rob Carroll
マイ・ウェイ布施明

アメリカのポピュラー歌手、フランク・シナトラさんの楽曲として知られている『マイ・ウェイ』。

1967年にフランス語の歌として作曲されたあと、新たに英語の歌詞が付けられ大ヒット!

エルヴィス・プレスリーさんをはじめとする多くのアーティストによってカバーされ、世界中で親しまれることとなりました。

日本では、布施明さんや尾崎紀世彦さんのカバーバージョンが有名ですよね。

非常にシンプルなメロディが感動的に聴こえるのは、その裏にあるコード進行のおかげ!

ぜひ美しい和声の流れを味わいながら演奏してみてくださいね。

君がいるだけで米米CLUB

【ピアノ弾き語り】君がいるだけで 米米CLUB 歌ってみた フル歌詞付き covered by MaiMai
君がいるだけで米米CLUB

1992年にリリースされた米米CLUBの13枚目のシングルは、289.5万枚という驚異的な売り上げを記録しました。

安田成美さんと中森明菜さんの共演で話題を呼んだドラマ『素顔のままで』の主題歌に起用されたこともあり、その年の紅白歌合戦でも披露され、大きな注目を集めました。

石井竜也さんのたおやかな歌声が印象的な本作は、愛する人の存在が与える喜びや感謝の気持ちを歌った温かな楽曲です。

シンプルながら心に響く歌詞は、多くの人々の共感を呼び、今なお幅広い世代から親しまれています。

ピアノの弾き語りにも適した曲調で、コードを活用すれば初めての方でも楽しく演奏できるでしょう。