RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

独学でピアノレッスン!大人向けの簡単&おすすめ楽譜を一挙紹介

「ピアノを弾いてみたいけれどレッスンに通うのは難しい」「テキストを買ってもひとりでできるか不安」そんなお悩みをお持ちの方必見!

本記事では、ピアノを弾けるようになりたい大人の方や、子供のころ習っていたピアノにもう一度挑戦したい方にピッタリの、独学で進められるオススメ楽譜をご紹介します。

ご自宅でピアノ練習を進める際の楽譜選びでは、ピアノ初心者やブランクのある方でも取り組みやすいレベルであることや、わかりやすい説明が添えられていることはとっても重要。

今回ご紹介しているのはこの条件を満たしている人気の楽譜ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!

独学でピアノレッスン!大人向けの簡単&おすすめ楽譜を一挙紹介(1〜10)

はじめてでも最後まで弾ける 大人のピアノ名曲77 ~クラシックから定番のポップスまで~西東社

ジャンルにこだわらず、知っている曲や有名な曲をピアノで楽しみたい方にオススメの曲集です。

日本のヒット曲、洋楽、クラシック、童謡唱歌といった幅広いジャンルの楽曲の簡単アレンジバージョンが収められており、それぞれの譜面には音名、指使い、演奏のコツが添えられています。

さらに、楽譜についている二次元コードを読み取ることで、演奏動画を観ながら練習することも可能!

まさに「ピアノの先生いらず」の楽譜といえるでしょう。

できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 超入門リットーミュージック

耳コピや感覚でなんとなく演奏するのではなく、楽譜の読み方とリズムを徹底的に理解したうえでピアノ演奏を楽しみたいという方にオススメなのが、『できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 超入門』です!

手取り足取り楽譜の読み方について教えてくれるこちらの本を読みながら練習に取り組めば、独学でありがちな「理解できていないような気がする……」といった不安に陥ることもありません。

解説本ですので、他の練習曲と併用しながらピアノ演奏や楽譜に対する理解を深めていきましょう。

これならひとりでマスターできる! 大人のための独習バイエル 上巻ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス

定番のピアノ教則本として古くから親しまれてきた『バイエルピアノ教本』。

もともとは短い練習曲が多数収録されたシンプルな曲集ですが、『これならひとりでマスターできる! 大人のための独習バイエル 上巻』では、独学でもポイントをおさえた練習ができるよう、解説やアドバイスが添えられています。

音楽的要素が少ないため「なんだかつまらない」と敬遠されがちな曲集ですが、練習の道しるべとなるアドバイスを見ながら進められるので、飽きることなく練習を続けられるでしょう。

独学でピアノレッスン!大人向けの簡単&おすすめ楽譜を一挙紹介(11〜20)

無理のない指のトレーニングのために 大人からはじめるハノンピアノ教本ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス

【忙しい時の練習法】ピアノ初心者におすすめのハノンはこれ! あまり練習できない時でも「動く指」を育てるために、これだけはやっておこう♪
無理のない指のトレーニングのために 大人からはじめるハノンピアノ教本ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス

ピアノの基礎的なテクニックを身につけるために、ぜひとも取り組みたい『ハノンピアノ教本』。

大人のピアノ初心者の方の指練習にもピッタリですが、ハノンといえば弾いていて全くおもしろくない教材としても有名……。

そんなハノンに、意欲的に練習に取り組めるようピアノを弾くときの姿勢や指の形、練習方法などが細かく書き加えられたテキストが、こちらの『無理のない指のトレーニングのために 大人からはじめるハノンピアノ教本』です。

ピアノの先生の言葉をそのまま詰め込んだような内容なので、独学でも安心して進められますよ。

おとなのためのピアノ教本 (1)ドレミ楽譜出版社

【 P.14 両手の練習(1) 】おとなのためのピアノ教本『 1 』~初級者のためのピアノレッスン~
おとなのためのピアノ教本 (1)ドレミ楽譜出版社

誰もが一度は耳にしたことのある有名な曲を弾きながらピアノを楽しく学べる『おとなのためのピアノ教本 (1) 』。

1巻から5巻まで展開されており、1巻には『喜びの歌』や『聖者の行進』といったおなじみの作品が収録されています。

このシリーズは、簡潔な説明で「見やすくてやる気がでる!」と人気があり、付属のCDを使うことで独学でもさくさく進められます。

併用曲集やワークも出版されているので、ピアノ演奏についてより深く勉強したい方はぜひチェックしてみてください。

趣味で楽しむピアノ・レッスン(1) 音符読みからはじめるヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス

初心者でも30分で両手で弾ける!ピアノレッスン基礎の基礎「ベートーヴェン第九合唱」#ピアノレッスン #入門 #基礎 #ソルフェージュ #ピアノ初心者
趣味で楽しむピアノ・レッスン(1) 音符読みからはじめるヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス

「入会資格60歳以上・初心者」のピアノ教室を主宰する元吉ひろみ先生による、大人のためのピアノ教本です。

1つの曲でレベル違いのアレンジが複数掲載されており、自分の上達度合いを実感しながら進められます。

また、各曲に楽典の解説や予備練習が添えられているため、楽譜の理解とテクニックの習得が同時にかなうのも魅力的です。

収録されている曲数が少なく、指練習の要素が多めなので、独学でも基礎をしっかり学びたいという方に向いています。

ずっしーのピアノ教室 音楽経験ゼロから大好きな曲を弾けるようになった僕の耳コピアレンジ習得法KADOKAWA

「聴いた曲をそのままピアノで演奏してみたい」という方には、耳コピのコツがわかりやすく解説された『ずっしーのピアノ教室 音楽経験ゼロから大好きな曲を弾けるようになった僕の耳コピアレンジ習得法』がピッタリ!

耳コピアレンジで話題のネットピアニスト、ずっしーさんの著書で、楽譜を読んで弾くことを重視するピアノレッスンでは学べない耳コピや即興アレンジのコツを学べます。

「楽譜を読んで弾くことはできるけれど、伴奏付けやコード奏は苦手」というピアノ経験者の方にもオススメですよ!