深い海の底から響き渡るような重低音と、波のように押し寄せる四つ打ちのリズム。
プログレッシブハウスは、スペインのチュス&セバロウズやカナダのデッドマウス5さんなど、世界の実力派アーティストたちが創り出す音楽の芸術です。
シンプルでありながら洗練された音の重なりは、まるで壮大な海底探検のような没入感を味わわせてくれます。
心地よい音の旅へと誘う、魅惑のプログレッシブハウスの世界をご紹介します。
プログレッシブハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ(1〜20)
I RememberDeadmau5 & Kaskade

カナダのハウス・ミュージック・プロデューサー兼DJのDeadmau5によるトラック。
彼の名は”Dead-Mouse”と発音されています。
この2008年にリリースされたトラックは、アメリカのハウスDJ兼プロデューサーのKaskadeとのコラボレーションです。
HeroesAlesso

逆境に置かれても生きる希望を失ってはいけないと教えられる曲です。
あなたと私ならヒーローになれると歌っています。
曲も苦しい時に聴くと心にしみ、頑張る力がまた湧いてくるそんな力強い電子音とリズム、波動を感じます。
My Boy (Meduza Remix) – EditR Plus

R・プラスの女性ボーカルを基調として展開されるプログレッシブ・ハウスナンバー『My Boy』。
この淡々と続いて行く楽曲はまさにプログレッシブハウスならではで、サビまでのゆっくりとしたタメもブレイクもその後大きく展開することなくクールに黙々と進んでいきます。
しかしながらやはりこの哀愁たっぷりのメロディにボトムのしっかりした四つ打ち、しっかりとした堅実さを感じられる楽曲の作りはとても聴いていて心地よいものがあります。
Don’t You Worry ChildSwedish House Mafia

とても男らしいガツンとくるメロディラインになっていますね。
しっかりとアンセム感もありますが、どこかメロウな雰囲気もあってとてもカッコいい1曲になっています。
男性だけでなく、女性からのファンも多いようです。
The HoaX (Original Mix)Pryda

とにかくストイックで、普通のポップスしか聴いてこなかった人はおそらく最後まで通して聴けない曲ではないでしょうか。
プログレッシブハウスというと「EDMのような派手な曲」という意味で捉えられがちですが、本来はこのような実験的なテイストが入ったハウスミュージックを指す言葉です。
7分超えのダンスフロアを意識した尺からもわかるように、ただ座って聴くだけではこの曲のおもしろさはわかりませんよ!