THE BLUE HEARTSのカラオケ人気曲ランキング【2025】
誰かと来た、年が離れている、そんなカラオケでの曲選びは悩みどころ。
しかしTHE BLUE HEARTSの曲なら年齢性別関係なく、多くの人が一度は聴いたことのあるものが多いはずです。
そんなTHE BLUE HEARTSのカラオケ人気曲をランキング形式でご紹介。
ぜひカラオケでの選曲の参考にしてみてください。
- THE BLUE HEARTSの元気ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】THE BLUE HEARTSの歌いやすい曲集
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)の名曲・人気曲
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- THE BLUE HEARTSの人気曲ランキング【2025】
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- THE BLUE HEARTSの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- THE BLUE HEARTSのラブソング・人気曲ランキング【2025】
THE BLUE HEARTSのカラオケ人気曲ランキング【2025】(11〜20)
年をとろうTHE BLUE HEARTS16位

ブルースのような雰囲気の曲を歌えたら、渋くてカッコいいと思いませんか?
そこで紹介したいのが『年をとろう』です。
こちらはタイトルの通り、年を重ねていく様子を描く1曲です。
そして、その様子から年を取っても変わらない絆があることや、年を取ると人間的な深みが増していくことを伝えてくれています。
ちなみに、間奏はハーモニカのサウンドがメインで、尺は長めです。
そのため、しっかり息を整えてから後半戦にのぞめますよ。
未来は僕らの手の中THE BLUE HEARTS17位

1987年にTHE BLUE HEARTSがリリースした曲がこちらです。
テレビアニメ『逆境無頼カイジ』のオープニング曲として萩原聖人がカバーしたので、そちらのほうを知っている方もいらっしゃるかもしれません。
学校にしばられることを嫌い、不良やヤンキーと呼ばれた人が多くいた世代に作られた曲で、まさに歌詞のような若者時代を送っていた人も多かったかもしれません。
カラオケで歌って、ぜひセピア色の思い出に浸っていただきたいものです。
チューインガムをかみながらTHE BLUE HEARTS18位

THE BLUE HEARTSの破天荒で自由な生きざまを感じられるのが、『チューインガムをかみながら』です。
こちらは、大人になりきらないことの素晴らしさを歌う1曲。
反抗的な様子のメタファーとしてその中でチューインガムを噛んでいる様子が描かれています。
その言葉選びのセンスを感じつつ、歌ってみてほしいと思います。
本作は荒々しい歌い方が特徴なので、音程やリズムを気にしすぎるよりも、気持ちを込めることを優先するとよさそうです。
ロクデナシTHE BLUE HEARTS19位

社会に対する反骨精神がむき出しの歌詞が特徴的な一曲です。
ブルーハーツのシンボルでもあるパンクロック調のメロディーが印象的で、ギターソロの早弾きがとにかくかっこいいです。
キーはあまり高くないので、カラオケだと歌いやすい楽曲ですね。
ロマンチックTHE BLUE HEARTS20位

心温まるラブソング、『ロマンチック』オススメですよ。
こちらはTHE BLUE HEARTSが活動初期から披露していた楽曲で、今なお多く人に愛されています。
そんな本作の最大の特徴は、ポップともいえるくらいおだやかなメロディーと、真っすぐな愛を歌う歌詞です。
そのためロックソングは歌うのが得意ではないという方でも、チャレンジしやすいはずですよ。
ロマンチックなシーンを思い浮かべながら、歌ってみてくださいね。