RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

可愛い歌ランキング【2025】

今年流行した「可愛い歌」のランキングです。

どの世代をもとりこにしてしまうかわいい曲は聴くたびにキュンとしてしまいますよね。

メロディ、歌声、そして歌詞。

ランクインした曲はどれをとってもすべてがキュートです!

今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します!

可愛い歌ランキング【2025】(11〜20)

Make you happyNiziU15

NiziU「Make you happy」Dance Performance Video
Make you happyNiziU

日本人9人の女性グループ、NiziUのプレデビューデジタルミニアルバム『Make you happy』。

この曲は日韓同時配信されており、デビュー前にもかかわらず大きな注目を集めた作品です。

キャッチーなメロディとかわいらしい振り付け、全員でみせるダンスが見た目も華やかですよね。

忘年会や新年会でダンスを披露しようと考えている女性にはぜひオススメしたい1曲!

公式のダンスMVがあるのも嬉しいですよね。

情報番組『スッキリ』でも生披露された曲なので、年配の方でも知っている方は多いかも?

初恋キラー乃紫16

乃紫 (noa) – 初恋キラー 【Official Music Video】
初恋キラー乃紫

まるで胸がキュンとするような、学生時代の甘酸っぱい恋愛模様を描いた楽曲。

乃紫さんの歌声が、初恋の切なさと喜びを見事に表現しています。

2024年5月にリリースされ、TikTokで大きな話題に。

初めての恋に夢中になる気持ちや、周りの反対を押し切ってまで好きな人を追いかける様子が、リスナーの共感を呼んでいます。

失恋を経験しても前を向く強さも描かれており、恋に悩む人の背中を押してくれる1曲。

カラオケで歌えば、きっと恋愛したくなる気持ちが高まるはずです。

ビビデバ星街すいせい17

ビビデバ / 星街すいせい(official)
ビビデバ星街すいせい

童話「シンデレラ」をモチーフに現代社会を生きる若者たちの心情を描いた星街すいせいさんの楽曲です。

2024年3月に公開され、MVは1,000万回再生を達成しました。

本作は現代の視点からシンデレラの物語を再解釈し、若者たちが抱く自己表現や自由への渇望を表現しています。

シンデレラが象徴的なガラスの靴を脱ぎ捨て、自分らしく踊る様子からは、既成概念や社会の期待に縛られない生き方の大切さが伝わってきます。

個人での活動開始からホロライブ所属、夢だったデレステ出演を実現させた彼女の歩みは、まさに現代のシンデレラストーリー。

自分らしさを見つけたい方、変化を望む方に心から響く魅力的な1曲となっています。

癖になるメロディでリピートして聴いてしまいますよ。

Magic of LovePerfume18

[Official Music Video] Perfume「Magic of Love」
Magic of LovePerfume

Perfumeといえば、ノリがよくてかわいいフューチャーポップ調の楽曲と圧倒的なダンススキルが人気の秘密!

男女問わず幅広い人気を獲得しており、国内のかわいくてかっこいいガールズグループとして彼女たちは外せません!

この曲も彼女たちらしいエレクトロ感があるかわいらしい1曲。

歌詞に目をやると、恋の魔法をテーマに、片思いをしている女性の気持ちが描かれています。

思いを寄せる男性への真っすぐな思いに、この曲を聴いている男性は心をつかまれることまちがいなし!

年下の男の子キャンディーズ19

年下の男の子/キャンディーズ(Cover)
年下の男の子キャンディーズ

キャンディーズの5枚目のシングルとして1975年に発売されました。

キャンディーズ初のヒットとなり、オリコンチャートトップ10に初めてランクインしました。

1975年の『第26回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たしており、キャンディーズの代表曲として今も歌われ、踊られているかわいい曲です。

サイレントマジョリティー欅坂4620

欅坂46 『サイレントマジョリティー』
サイレントマジョリティー欅坂46

欅坂46のデビューシングルとして2016年にリリースされたこちらの曲『サイレントマジョリティー』。

かっこよく、それでいてかわいらしく決まります。

どこか軍隊のような雰囲気も大人数でやれば迫力は満点です。

勇気の出る曲で、葛藤を抱える若い世代に人気の1曲です。

可愛い歌ランキング【2025】(21〜30)

ただ君に晴れヨルシカ21

ヨルシカ – ただ君に晴れ (MUSIC VIDEO)
ただ君に晴れヨルシカ

ヨルシカさんの名曲『ただ君に晴れ』。

ノスタルジックな雰囲気を感じる1曲です。

それもそのはず、この曲のリリックは正岡子規の「絶えず人 いこふ夏野の 石一つ」という俳句をエッセンスに加えて作られた曲なんです。

どおりでリリックがノスタルジックなわけですね。

ヨルシカさんの切なくもかわい気のあるボーカルが印象的です。

2:19あたりから登場するギターのソロパートがめちゃくちゃエモいので、そこにも注目してみてください!