女子小学生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
「よく聴く曲だけど、曲名がわからない」なんて体験あるのではないでしょうか。
いまさら友達に聴くのもちょっと、はずかしいですし。
そんときはぜひこちらのランキングをお役立てください!
女子小学生に人気の邦楽・J-POPをランキングで紹介しています。
音楽マニアになって、みんなに自慢してくださいね!
女子小学生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(1〜10)
チュワパネ!Girls²1位

Girls²はガールズガールズと読みます。
2019年から活動しているガールズダンスグループで、あのEXILEや三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEがいるLDH JAPANに所属しています。
『チュワパネ!』は、特撮テレビドラマ「ひみつ×戦士 ファントミラージュ!」のテーマソングです。
彼女たちのポジティブなところやパワーがあふれるダンスが魅力的な1曲になっていて、サビがポップで歌詞の内容もシンプルなので小学生に人気があるのもうなずける曲ですね。
Streamerすとぷり2位

女子小学生はもちろんのこと、若い世代に人気のエンタメグループ、すとろべりーぷりんすことすとぷりの楽曲です。
2020年、ライブ配信サービス、ツイキャスのキャンペーンソングに起用されました。
ということで曲自体、ライブ配信をテーマにした内容。
配信あるあるな言葉が歌詞に並んでいます。
キャッチー、ポップなサウンドアレンジにうきうきしますね!
デジタルネイティブ世代ならではの、自分でも歌いたくなってしまう人気曲です。
生まれてはじめて神田沙也加3位

ディズニーアニメ映画「アナと雪の女王」の挿入歌。
声優やアニソン、ミュージカルと幅広い活躍をみせている神田沙也加さんが歌っています。
落ち込んでいても必ずいいことはあると信じさせてくれる楽曲。
夢みる女の子たちに勇気をくれる楽曲です。
夜に駆けるYOASOBI4位

ピアノのフレーズを軸にしたノリのいいオシャレ曲です。
ボカロP、Ayaseさんとシンガーソングライターikuraさんによる音楽ユニット、YOASOBIの代表曲で、2019年にファーストシングルとしてリリース。
星野舞夜さんの小説『タナトスの誘惑』を原作に制作されました。
小気味良いメロディーと深い世界観が感じられる歌詞がマッチしており、くり返し聴きたくなります。
女子小学生からはもちろんのこと、10代、20代の方から支持されている人気曲です。
なんでもないや上白石萌音5位

アニメ映画『君の名は』で使用され話題を呼んだ、ロックバンドRADWIMPSの楽曲『なんでもないや』。
それを歌手、また女優としても活躍している上白石萌音さんがカバーしています。
もちろん原曲もステキなんですが、このバージョンも彼女の優しい歌い方が心に染みると、聴いた人の間で話題になりました。
歌詞に並んだ言葉の一つひとつをじっくりと味わってみてほしい名曲、とご紹介できます。
ちなみにカラオケ人気の高い作品でもあります。
紅蓮華LiSA6位

アニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとして大ヒットを記録したLiSAさんの楽曲です。
力強いロックサウンドと、心に響く歌詞が特徴的。
「強くなれる理由を知った」というフレーズには、自分の強さを見つけ、前に進むことの大切さが込められています。
2019年7月にリリースされ、同年の『第70回NHK紅白歌合戦』で披露されるなど、社会現象的な人気を博しました。
困難に立ち向かう勇気をもらえる本作は、友達や家族とカラオケを楽しむ際にぴったり。
みんなで元気いっぱい歌って、楽しい思い出を作りましょう!
ライラックMrs. GREEN APPLE7位

青春の輝きと苦みを繊細に描いたMrs. GREEN APPLEの本作は、優しいメロディーの中に深いメッセージを紡ぎ出しています。
学生時代の輝かしい思い出と同時に、現実の壁にぶつかる葛藤も映し出し、応援ソングとしての力強さを兼ね備えています。
2024年4月からテレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマに抜擢された本作は、第66回日本レコード大賞で大賞を受賞し、目覚ましい成功を収めました。
運動会や体育祭の際、躍動感あふれるギターロックサウンドで会場を盛り上げる一曲として、また新しい一歩を踏み出すための応援ソングとしてもおすすめです。