人気の入学ソングランキング【2025】
入学ソングランキングから視聴回数が多い順に月間ランキングトップ100を一挙に紹介します!
入学式は新しい友達や先生と出会うワクワクした日ですよね。
勉強だけではなく、部活で新しいことにチャレンジしたり、友達と遊んだり、恋をしたり学校生活には楽しいことがたくさんあります。
入学シーズンの気持ちを盛り上げるおすすめの曲がたくさんランクインしていますので、聴いてみてください。
プレイリストも毎週更新中です!
- 小学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 高校生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 中学生のおすすめのの入学式ソングまとめ
- 大学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング
- GReeeeNの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【入園式】新しい門出に歌いたい!入園式にオススメ楽曲集
- back numberの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 歌詞がいい入学ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 人気の桜ソングランキング【2025】
- 【入園式】新入生に贈りたい応援ソング。みんなを元気にする歌
- ゆずの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 不安をやわらげる!入学式に聴きたい応援ソング。
- 人気の卒業ソングランキング【2025】
- 嵐の卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
人気の入学ソングランキング【2025】(56〜60)
世界中のこどもたちが56位

子供たちの無邪気な笑顔や涙が世界に広がる様子を描いたこの楽曲。
歌っていると、自然に手をたたいたりリズムに合わせて体を揺らしたりしたくなってしまいます。
シンプルな歌詞とメロディは、子供たちと歌うのにピッタリ!
右手と左手をパチンと鳴らす音と、お友達の手と自分の手をパチンと合わせたときの音を聴き比べたり、まわりの声に耳を傾けながら歌ったりと、みんなで歌う楽しさに気づかせてくれます。
お友達や先生と顔を見合わせながら、動きもつけて楽しく歌いましょう。
大丈夫マルシィ57位

前を向く勇気をくれる応援ソングとして、多くの人の心に響いているマルシィの一曲。
爽快感のあるメロディと温かみのある歌声が、まるで背中を押してくれるような優しさに満ちています。
心が折れそうになっても、自分らしさを大切にしながら一歩ずつ進んでいく大切さを伝えており、聴く人の心に寄り添う楽曲に仕上がっています。
2023年3月にリリースされた本作は、ポカリスエットのウェブムービー『私たちの今』編のために書き下ろされました。
テレビCMでも使用された爽やかな楽曲で、アルバム『Candle』にも収録されています。
新生活が始まる春の季節に、新しい環境への不安を抱える人へのエールソングとしてピッタリです。
春になったらmiwa58位

春をテーマにしたmiwaさんの5枚目のシングル『春がなったら』。
大学の入学を済ませた方ならきっともう春になっていると思いますがこの曲はそのちょっと前くらいの季節の歌です。
きっとこの曲を聴けば懐かしくて思い出してしまう顔があるのではないでしょうか?
それが好きな人だったり友達だったり……思い浮かべる人はさまざまだと思いますが少し前のことでもとても懐かしく感じてしまうはず。
この曲のように、その人を思ってちょっとがんばれる、という気持ちになれますように。
春よ受けて立つのん59位

青春の情熱と新たな一歩を踏み出す勇気を歌った、心温まるロックナンバーです。
のんさんが作詞を担当し、日常の閉塞感を吹き飛ばすようなエネルギッシュな応援歌に仕上がっています。
爽やかなギターサウンドと力強いドラムビートが、春という命の始まりの季節にピッタリの一曲となっています。
2025年1月に配信リリースされた本作は、ワンマンライブでの披露を経て満を持しての音源化となりました。
不安や期待で胸がいっぱいの新入生や、新生活へ一歩を踏み出そうとしている人たちの背中を優しく押してくれる楽曲です。
のんさんの透明感のある歌声と、前向きなメッセージが心に響きます。
太陽My Hair is Bad60位

青春の輝きと向き合う勇気を与えてくれる心温まる応援ソングです。
歌詞には、春らしい情景描写が描かれており、新たな一歩を踏み出す人々の期待と不安が見事に表現されています。
My Hair is Badらしい力強いロックサウンドと温かみのある歌声が、聴く人の背中を優しく押してくれます。
本作は2024年3月にリリースされ、第96回選抜高校野球大会のMBS公式テーマソングとして書き下ろされました。
新生活のスタートを切る方や、大切な一歩を踏み出そうとしている方に心からおすすめしたい1曲です。
グラウンドに響くブラスバンドの音色や、全力で挑戦する若者たちの姿が目に浮かぶような、希望に満ちた楽曲となっています。