RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

フジファブリックのカラオケ人気曲ランキング【2025】

フジファブリックのカラオケ人気曲ランキング【2025】
最終更新:

明るく楽しい曲、切ない気持ちになる曲、コミカルで笑ってしまうような曲、その時々で違った音像を聴かせてくれるのがフジファブリックというバンドの魅力です。

今回は彼らのカラオケでの人気曲をランキングでご紹介します。

歌いやすい曲も多いので、ぜひカラオケでチャレンジしてみてください。

フジファブリックのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)

若者のすべてフジファブリック1

若者のすべて/フジファブリック【オルゴール】 (日本テレビ系「音燃え!」オープニングテーマ)
若者のすべてフジファブリック

夏の終わりの切なさを繊細に描いた青春ソングです。

2007年11月に10枚目のシングルとしてリリースされました。

本作は地元山梨の花火大会をモチーフに、過ぎゆく季節と若さへのせきべつを表現しています。

日本テレビ系『音燃え!』のオープニングテーマや、フジテレビ系ドラマ『SUMMER NUDE』の挿入歌としても起用されました。

オルゴールバージョンで聴くと、ノスタルジックなメロディが一層心に染み入りますね。

赤黄色の金木犀フジファブリック2

フジファブリック (Fujifabric) – 赤黄色の金木犀(Akakiiro No Kinmokusei)
赤黄色の金木犀フジファブリック

フジファブリックの通算3作目となるシングル曲。

四季をテーマとした連作シングルの3作目としてリリースされた楽曲で、そのテーマどおり秋を感じさせる郷愁感が心地いいですよね。

風景とともに香りすら感じられるような叙情的な歌詞は、志村正彦さんの類まれな表現力を再確認させられるのではないでしょうか。

目まぐるしく展開するビートもエモーショナルな、2000年代を代表する秋ソングです。

2004年9月にリリースされた本作は、オリコンチャートで50位にランクインしました。

秋の夕暮れ時、金木犀の香りが漂う中で聴くのがおすすめです。

笑ってサヨナラフジファブリック3

フジファブリックらしい優しい音楽と、自分でもどうしたらいいのかわからない……といった戸惑いが描かれた歌詞が印象的です。

これほどまでに、悩み、考え、未練があるのに、笑ってサヨナラしたというのがとっても切なくて感動してしまいますね。

きっと誰しもがこの歌詞に込められた感情を経験したことがあり、強く共感できるのではないでしょうか?

茜色の夕日フジファブリック4

フジファブリック (Fujifabric) – 茜色の夕日(Akaneiro No Yuuhi)
茜色の夕日フジファブリック

秋の訪れを感じさせる夕焼け空は、どこか切なくて物悲しい気持ちにさせられますよね。

そんなシーンにぴったりなのが、ロックバンドのフジファブリックが紡ぐ名バラードです。

故郷を離れた場所で感じる孤独と、それでも見つけ出す小さな希望が、叙情的なメロディとともに心に響きます。

悲しいだけではなく、過去を振り返りながらも少しだけ前を向けるような、不思議な力強さを持つナンバーです。

本作はインディーズ時代のミニアルバム『アラモルト』収録のデモ音源を経て、2005年9月にシングルとしてリリース。

テレビ神奈川の番組『saku saku』のエンディングテーマにも起用されました。

夏の思い出に浸りたい夜や、一人静かに物思いにふけりたい時に聴いてほしい1曲です。

Surfer Kingフジファブリック5

フジファブリック (Fujifabric) – Surfer King
Surfer Kingフジファブリック

夏の暑さや気持ちが高揚していく様子、ハイテンションな様子が強く伝わってくるフジファブリックによる楽曲です。

この曲には東京スカパラダイスオーケストラのメンバーが参加しており、印象的に響く管楽器の音色が夏の高揚感をより鮮明に表現しているように思えます。

ギターリフやキーボードの音色、ラテンの空気が強くなる間奏部分など夏や海辺をイメージさせるギミックが取り入れられているところに遊び心も感じられます。

歌詞で描かれる内容も、ハイテンションなすがたが全体をとおして表現されている、夏の楽しさをぶつけてくるような楽曲です。

夜明けのBEATフジファブリック6

フジファブリック 『夜明けのBEAT』
夜明けのBEATフジファブリック

パーティーのテンションを一気に引き上げる、フジファブリックの楽曲をご紹介します!

朝焼けのような新しい始まりを象徴する歌詞と、情熱的なリズムが特徴です。

2010年7月にリリースされ、ドラマ『モテキ』の主題歌としても使用されました。

ドラマの主演を務めた森山未來さんもMVに出演しているんですよ。

バクバクと鳴る鼓動や、旅の始まりを待つ心情を描いた歌詞は、聴く人の胸を躍らせます。

余興やイベントにもぴったりな元気をもらえる1曲で、参加者の笑顔と絶妙にシンクロしますよ。

バンドのパーティーチューンで盛り上げたい時に、ぜひ流してみてくださいね!

花屋の娘フジファブリック7

いわゆる一目惚れをテーマとした曲です。

しかし、どことなくストーカーぽい少し狂ったような歌詞です。

それくらい恋をしたのでしょうか。

ちなみにボーカルの志村さんは 2009年12月24日に亡くなっています。

病死といわれていますが詳しくは発表されていません。