RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

4回目のデビューで開花した演歌歌手!伍代夏子の人気曲ランキング

4回目のデビューで開花した演歌歌手!伍代夏子の人気曲ランキング
最終更新:

4回目のデビューで開花した演歌歌手!伍代夏子の人気曲ランキング

星ひろみ、加川有希、中川輝美の名前でデビューするもヒット曲に恵まれず、4回目の改名で脚光を浴びた演歌歌手、伍代夏子さん。

デビュー曲が第21回日本有線大賞の最優秀新人賞と第21回全日本有線放送大賞の最優秀新人賞に輝くという、演歌界では初の快挙となるW受賞を達成しました。

今回は、そんな伍代夏子さんの人気曲ランキングをご紹介しますので、演歌をあまり知らないという若い世代の方も、大御所歌手による歌声に酔いしれてみてはいかがでしょうか。

4回目のデビューで開花した演歌歌手!伍代夏子の人気曲ランキング(1〜10)

忍ぶ雨伍代夏子1

伍代夏子「忍ぶ雨」ミュージックビデオ(1コーラス)
忍ぶ雨伍代夏子

伍代夏子さんの『忍ぶ雨』は、彼女の音楽キャリアを代表する楽曲の一つです。

1990年5月21日にリリースされたこの曲は、日本の演歌シーンで大きな足跡を残しました。

週間オリコンチャートで最高12位に達し、通算52週間もの間ランクインするというロングセラーとなり、累計売上は42.1万枚を記録。

また、第21回日本歌謡大賞の放送音楽賞をはじめ、数々の賞を受賞しました。

この曲の魅力は、雨をテーマにした繊細な歌詞と伍代さんの情感豊かな歌声にあります。

恋人への深い思いを雨にたとえた歌詞は多くの人々の心を打ち、静かながらも力強いメッセージが込められています。

伍代夏子さんの代表曲として、演歌ファンであればもちろん、演歌をあまり聴かない方にもぜひ聴いていただきたい一曲ですね!

満月伍代夏子2

夕暮れ時から夜へと過ぎていく時間。

いつまでも来ない思い人を待ち続ける女性の心境を歌った演歌です。

『忍ぶ雨』などの楽曲でも知られている歌手、伍代夏子さんが歌っています。

2000年に16枚目のシングルとしてリリースされました。

NHKのバラエティ番組『コメディーお江戸でござる』の歌コーナー用に制作されたオリジナルソングでもあります。

月の光に照らされながら、ただただ待つしかない主人公……その姿が目に浮かんで、胸が締め付けられます。

戻り川伍代夏子3

伍代夏子さんが1987年にこの名義で再デビューを果たした際のデビュー曲『戻り川』。

地道なキャンペーン活動をおこない、曲は大ヒットを記録しました。

危険な恋に走る二人に訪れた別れのとき、もうどう頑張っても一緒に生きていくことは難しいのだという切ない現実を描いています。

情感たっぷりの伍代さんの歌声が、歌詞で描かれる切なさ、残る未練を一層引き立てていますね。

一緒にいたい、でもいられない、そんな演歌の真骨頂ともいえる悲恋の物語をぜひ聴いてみてくださいね。

雪中花伍代夏子4

雪が舞う越前岬を舞台に、厳しい自然の中で凛と咲く雪中花の姿を描いた楽曲です。

母への感謝と故郷への誓いをつづった歌詞が、心に響きますね。

伍代夏子さんの情感豊かな歌声が、楽曲の世界観をより深く伝えてくれます。

1992年4月にリリースされ、多くの人々の共感を呼びました。

厳しい環境の中でも、前を向いて生きる勇気をくれます。

高齢者の方と一緒に聴いて、人生や家族について語り合うのはいかがでしょうか。

温かい思い出がよみがえってくるかもしれません。

いのちの砂時計伍代夏子5

伍代夏子「いのちの砂時計」ミュージックビデオ
いのちの砂時計伍代夏子

人生の儚さと美しさを砂時計に例えた感動的な演歌ナンバーです。

四季の移ろいを通して、かけがえのない一瞬一瞬を大切にすることを教えてくれるメッセージソングですね。

2024年5月に発売された本作は、伍代夏子さんの長年のキャリアを象徴するテーマ「いのち」に焦点を当てています。

作詞は田久保真見さん、作曲は林哲司さんが担当。

人生の区切りを迎えるとき、あるいは人生について考えたくなったときに聴きたい1曲です。

伍代さんの情感豊かな歌声が、聴く人の心に深く響くことでしょう。

しゃんしゃん牡丹伍代夏子6

伍代夏子「しゃんしゃん牡丹」ミュージックビデオ
しゃんしゃん牡丹伍代夏子

凛とした美しさの奥に、飾られるだけの存在ではないという強い意志を感じさせる1曲です。

伍代夏子さんが歌う本作は、2025年7月にリリース。

琴や鼓の音が小気味よく響く現代和歌謡で、伝統的な世界観とリズミカルな曲調が見事にマッチしています。

そして言葉の端々から主人公の気概が伝わってくるようで、聴いていると思わず背筋が伸びるんです。

自分らしくありたいと願うとき、背中を押してくれるような音楽です。

ひとり酒伍代夏子7

伍代夏子「ひとり酒」ミュージックビデオ(1コーラス)
ひとり酒伍代夏子

女性の色香が漂う妖艶さの中に、力強さを秘めた伍代夏子さんの歌声が心に響く1曲です。

独りでお酒を飲む女性の姿を描いていますが、その奥にあるのは単なる寂しさだけではないのでしょう。

孤独と向き合いながらりんとして立つ主人公の情景が、目の前に浮かんできます。

この楽曲は1994年1月に発売され、30万枚を超えるロングセラーを記録し、有線大賞を受賞しました。

本作は映像集『演歌の花道・伍代夏子』にも収録されるなど、当時の人気音楽番組を通じて広く親しまれました。

切なさの中に光る強さに、自身の経験を重ねて胸が熱くなる方もいらっしゃるかもしれませんね。

続きを読む
続きを読む