花田ゆういちろうの人気曲ランキング【2025】
子供から大人まで、一度は見たことのあるNHKの番組「おかあさんといっしょ」。
その番組内で第12代目うたのおにいさんをつとめる、花田ゆういちろうおにいさん。
元気いっぱいの歌声とダンスで、いつも子供たちにすてきな歌を運んでくれる存在ですよね。
この記事では、そんなゆういちろうおにいさんの人気曲をランキング形式でご紹介します!
どの曲が上位にランクインするか楽しみですね。
よければ予想ランキングを考えてから見てみてくださいね!
花田ゆういちろうの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
ワン・ツー・スリー!花田ゆういちろう、小野あつこ29位

2019年の7月の歌『ワン・ツー・スリー!』です。
作曲はおかあさんといっしょで7代目の歌のお兄さんをつとめた坂田おさむさん、作曲は娘で童謡歌手でもある坂田めぐみさんという親子でタッグを組んだ1曲です。
動物たちの飛んだりはねたりする姿をとらえて一緒にがんばってジャンプしましょう、という子供へ向けた応援歌のようなメッセージソングでもあります。
かげはともだち~シルエットはかせのうた~花田ゆういちろう30位

影を見てなんの形か当てるコーナー「シルエットはかせ」。
このコーナーでシルエットはかせ役を務める、花田ゆういちろうおにいさんが歌うテーマ曲です。
シルクハットに眼鏡、マントという、怪盗のようなファッションに身を包んだシルエットはかせにお似合いの、ジャズ調のかっこいい楽曲ですね。
花田ゆういちろうの人気曲ランキング【2025】(31〜40)
うらら花田ゆういちろう、ながたまや31位

『うらら』は、2022年4月のうたとして発表されました。
2022年4月、第22代目のうたのおねえさんとして就任したながたまやおねえさんの最初の月の歌ですね。
作詞・作曲はいきものがかりのリーダー、水野良樹さん。
春らしい軽やかなメロディーが印象的なこの曲ですが、歌詞には新生活に不安を感じる人へのエールがつまっています。
4月は子供たちの不安も大きいはず。
「こわいな」「行きたくないな」そう感じた時はこの歌を聴いてみてください。
きっと踏み出す勇気をもらえます。
うん、いいんじゃない花田ゆういちろう、ながたまや32位

いつだって全力で、がんばれるわけではないですよね。
あれもがんばりたい、これもできるようになりたい、と一生懸命やっていても、ヘトヘトで、うまくできなくてうまくいかない、なんてこともあります。
苦手なことがあっても、できないことがあっても大丈夫。
そんなふうにいいんじゃない、と言ってくれるような歌が『うん、いいんじゃない』です。
今日頑張れなくったって、あれもこれもできなくたって、平気へいき、大丈夫だいじょうぶ、と歌ってくれる、そんなやさしい楽曲です。
元気になってまたがんばろうね、と寄り添ってくれるほんわかナンバーで、楽しく歌って踊りましょう。
おっきなちっちゃな物語花田ゆういちろう、ながたまや33位

大きな生き物、小さな生き物を並べてみたら、その違いや個性がよくわかる、そんな楽曲が『おっきなちっちゃな物語』です。
大きい生き物だからこんな特徴があるんだな、小さい生き物だからあんな特徴があるんだな、と、それぞれの持ち味をいろいろな面から見ることが大切だよ、と楽しい歌に乗せて教えてくれます。
キャラクターをいかして、足りないところは足りているものがカバーする。
そういった共存は大切ですよね。
大きいものも小さいものも一緒に仲良くやっていこう、と元気に歌うナンバーです。
楽しいリズムとメロディーなので、みんなでダンスも踊れちゃいますね。
おべんとウインナー花田ゆういちろう、ながたまや34位

遠足のお弁当を双子のウィンナーの視点から描いた、ユーモアたっぷりの楽しい曲です。
ウィンナーたちが他のおかずと一緒にお弁当箱に入れてもらえるかどうか、ドキドキしながら待つ様子がかわいらしく表現されています。
NHK『おかあさんといっしょ』の2024年1月の月の歌として放送され、子供たちの間で大人気となりました。
花田ゆういちろうさんとながたまやさんの明るい歌声と、タンゴ風のリズミカルな曲調が、お弁当作りの時間を楽しくしてくれますよ。
お子さんと一緒に歌って、食べ物への興味を深めるきっかけにもなりそうですね。
くだものたろう花田ゆういちろう、ながたまや35位

春夏秋冬、全ての季節にわたって、おいしいくだものがありますよね。
桃にイチゴにさくらんぼ、バナナにりんごにパイナップル。
そんな色とりどりのくだものが、愉快な歌になりました。
桃は桃太郎がありますが、他のくだものは?
イチゴはイチゴたろう、さくらんぼはさくらんぼたろう、とかわいいくだもののキャラクターが楽しい歌に乗って愉快なダンスを踊ります。
タイトルは、たくさんのくだものだが出てくるのでくだものたろう、なんですね。
お友達や家族と一緒にくだものダンスをして盛り上がりましょう。