RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

氷川きよしの人気曲ランキング【2025】

全国の演歌好きのマダムたちを魅了する演歌界のプリンス、氷川きよし。

彼の声は本当にいい声ですよね。

そんな氷川きよしの人気曲をランキングにまとめてみました。

演歌ファンの人も、演歌に興味を持っている人も、まずはこのリストを参考にしてみてはいかがでしょうか?

氷川きよしの人気曲ランキング【2025】(11〜15)

人情取手宿氷川きよし15

月月亞里沙*人情取手宿&氷川きよし2015/09/15(二)~圓小張カラオケ
人情取手宿氷川きよし

茨城県の南部にある取手市を舞台にした股旅物の演歌です。

歌っているのは氷川きよしで、2004年にリリースされたアルバム「氷川きよし・演歌名曲コレクション4〜番場の忠太郎〜」に収録されました。

作詞は松井由利夫、作曲は水森英夫です。

氷川きよしの人気曲ランキング【2025】(16〜20)

番場の忠太郎氷川きよし16

氷川きよし / 番場の忠太郎(Short Ver.)【公式】
番場の忠太郎氷川きよし

小説家で劇作家の長谷川伸が手がけた戯曲『瞼の母』に登場する番場の忠太郎のことを描いた、氷川きよしさんの『番場の忠太郎』。

2004年にリリースされたこの曲は、第46回日本レコード大賞で金賞を受賞しています。

番場とは滋賀県米原市にある地区のこと。

幼い頃に離れた母を探すという『瞼の母』の物語と、見つからない母を思う忠太郎の切なく苦しい胸の内が歌詞には表現されています。

曲を聴くだけでその切ないストーリーに胸がぎゅっと痛くなりますね。

若いお巡りさん氷川きよし17

昭和31年に曽根史郎さんが歌ったヒット曲です。

納豆はパック売りではなくて、わらの包みだという部分には時代背景を感じますね。

警察官は若いのですが、言い回しが妙に年寄臭いですね。

でも最後に非番に訪れたタバコ屋の女性をデートに誘う恋心は、やっぱり若い警察官ですね。

面影の都氷川きよし18

氷川きよし / 面影の都(Short Ver.)【公式】
面影の都氷川きよし

氷川きよしの9枚目のシングルとして2005年に発売されました。

大阪を舞台にした男性の失恋を歌った曲で、ベストヒット歌謡祭2005では演歌・歌謡曲部門でグランプリを獲得しました。

また第20回日本ゴールドディスク大賞でも演歌/歌謡曲でアーティスト・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。

さすらい慕情氷川きよし19

氷川きよし / さすらい慕情【公式】
さすらい慕情氷川きよし

2015年にリリースされた、氷川きよしさんの27枚目のシングルです。

関門海峡を越えて博多・長崎・鹿児島をめぐる旅路について歌っています。

長崎だけでなく各地の観光名所が歌詞に登場し、聴いているだけで旅に出たくなってくる1曲です。

きよしのソーラン節/氷川きよし (2007 紅白)氷川きよし20

2007年紅白歌合戦、演歌歌手「氷川きよしさん」によるYOSAKOIソーラン節です。

さすがプロの演歌歌手、ソーラン節を唄い上げる声の迫力が違います。

目を瞑り踊り抜きで唄だけを聴いてもこんなに格好良いのかと感心しました。

氷川きよしの人気曲ランキング【2025】(21〜25)

ちょいと気まぐれ渡り鳥氷川きよし21

氷川きよし / ちょいときまぐれ渡り鳥【公式】
ちょいと気まぐれ渡り鳥氷川きよし

股旅演歌が代名詞の氷川きよしさんのこの曲は三保の松原から伊豆の天城峠を旅して、最後に長野県小諸から今でいう長野県北佐久郡中軽井沢の沓掛宿は江戸から数えて19番目の宿場に故郷の母を思い出すという母性心をくすぐるご当地ソングです。