RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

久石譲の人気曲ランキング【2025】

真の意味で日本人の琴線に触れるようなメロディで、世界から認められている久石譲。

いつ聴いても懐かしい気分させられますよね。

久石譲という名はアメリカの有名プロデューサー、クインシー・ジョーンズから来ています。

今回は彼の人気曲をセレクトしました。

久石譲の人気曲ランキング【2025】(91〜95)

魔女の宅急便 サントラ音楽集久石譲91

松任谷由実 – ルージュの伝言 (松任谷由実 CONCERT TOUR 宇宙図書館 2016-2017)
魔女の宅急便 サントラ音楽集久石譲

ジブリ映画といえば久石譲さんの音楽、これはもう切っても切り離せないような関係ですよね。

世代をこえて愛され続けているジブリ映画の名作たちを思い出すたびに、久石さんの手がけた素晴らしいスコアの旋律を思わず口ずさんでしまう、なんていう方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな久石さんによるジブリ映画のサウンドトラックはどれも名盤で1つだけ選ぶというのは非常に困難ではありますが、本稿では1989年に公開された『魔女の宅急便』のサウンドトラックを紹介します。

ユーミンこと松任谷由実さんによるオープニングテーマ曲の『ルージュの伝言』とエンディングテーマ『やさしさに包まれたなら』が有名ですが、サウンドトラックも非常に素晴らしい内容なんです。

作品自体がヨーロッパ的な香りが濃厚な世界観ということもあり、ピアノの原型となった民族楽器の「ダルシマ」やギターにアコーディオンといった欧州的な楽器を使用、ワルツのリズムを使った舞曲的な楽曲などが多く含まれており、聴いているだけで知らないはずのヨーロッパの異国の風景が目に浮かんでくるようです。

映画のサウンドトラックとして楽しむのはもちろん、午後のティータイムのBGMとしても最適と言えそうですね!

魔女の宅急便「海の見える街」久石譲92

1本指ピアノ【海の見える街】魔女の宅急便 簡単ドレミ楽譜 超初心者向け
魔女の宅急便「海の見える街」久石譲

テレビで再放送されるたびに話題を集めるジブリの名作『魔女の宅急便』の主題歌『海の見える街』。

潮の香りがただよう海の街が目の前に浮かび上がるような、爽やかで美しい楽曲です。

ピアノ発表会でも演奏されることの多いこの曲を、1本指で弾いてみましょう!

音域はそれほど広くありませんが、跳躍が多く含まれているので、「ミド」「ミシ」「レファラド」など細かく区切って、幅を手に覚え込ませるように練習してみてください。

リズムが甘くならないようにするのもポイントですよ。

鳥の人久石譲93

風の谷のナウシカ エンディング 鳥の人 Cover (Nausicaä of the Valley of the Wind)
鳥の人久石譲

久石譲さんが紡ぎだす美しいメロディが印象的な1曲。

映画のクライマックスを彩るエンディングテーマとして使用され、2004年8月にリリースされたアルバム『風の谷のナウシカ イメージアルバム 鳥の人』にも収録されました。

本作は、壮大な自然と人間の共生をテーマにした映画のイメージを音楽で表現しており、聴く人の心に深い感動を与えます。

結婚式のBGMとしても人気があり、新郎新婦の門出を祝福するのにピッタリの曲として選ばれ続けています。

温かな雰囲気で幸せな気分を盛り上げてくれますよ!

アト゛リアーノの窓久石譲94

Porco Rosso – Adriano’s Window (orchestra cover)
アト゛リアーノの窓久石譲

「紅の豚 イメージアルバム」に収録された楽曲です。

「アドリアーノの窓」は、ジーナの店の窓越しに、アドリア海を眺めている気持ちになって聴いて欲しい楽曲です。

穏やかな海に日が射して、海面が輝いている。

空には飛行艇と一筋のひこうき雲。

聴くことで、優しい気持ちになれる、美しいメロディーとサウンドが特徴です。

マルコとシ゛ーナのテーマ久石譲95

“マルコとジーナのテーマ” from “紅の豚” played by ocha
マルコとシ゛ーナのテーマ久石譲

マルコとジーナの二人の関係や思いが眼に浮かぶような美しい1曲。

こちらはイメージアルバムの収録曲ですね。

この曲がそのまま劇中に使われているわけではありませんが、このメロディーには聴き覚えがある方が多いのではないでしょうか?

似た曲が同アルバムの3曲目にありますが、メロディーが変わっています。

紅の豚ファンなら一度は弾いてみたい曲かもしれませんね。