RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気のレゲエ。邦楽アーティストランキング【2025】

人気のレゲエ。邦楽アーティストランキング【2025】
最終更新:

レゲエはジャマイカ発祥のラテン音楽の1つですが、今では世界中で人気のジャンルになりました。

もちろん日本でも人気で、レゲエの影響を受けたアーティストがたくさんいます。

今回はそんなレゲエを演奏する人気の邦楽アーティストをランキングで紹介します。

人気のレゲエ。邦楽アーティストランキング【2025】(1〜10)

みどりCHEHON1

CHEHON 「みどり」 Official Music Video
みどりCHEHON

CHEHONさんの代表曲の一つで、2006年5月にリリースされました。

ジャパニーズレゲエシーンに新風を吹き込んだ作品として高い評価を得ています。

独特のフロウと物語るスキルが光る歌詞は、「みどり」との出会いや別れを季節の移ろいに重ね合わせて表現しています。

これからレゲエを聴き始めるという方は、まずこの曲から聴いてみてください。

肩の力を抜いて聴けるメロディと、深い余韻を残す歌詞が心に染みわたります。

Stay With MeHISATOMI2

HISATOMI – STAY WITH ME (official video)
Stay With MeHISATOMI

2011年にジャマイカの名門レーベル『ペントハウス』がプロデュースを手がけたヒット作。

当時、MVの監督にはトラックメイカーでヒューマンビートボクサーとしての活動も盛んなISSEIが抜擢されました。

HISATOMIの彼­女役として女子中高生から圧倒的人気を得ていたブロガーのMIKAが出演しました。

話題を呼んだ1曲でしたね。

真夏のオリオンINFINITY16 welcomez MINMI,10-FEET3

INFINITY16 welcomez MINMI,10-FEET / 真夏のオリオン
真夏のオリオンINFINITY16 welcomez MINMI,10-FEET

横浜市出身のサウンドシステム、INFINITY16。

レゲエを知らない方にとってはサウンドシステムの意味がいまいちわかりづらいと思います。

要は音響設備を自分で持つDJのことです。

INFINITY16に関しては、メンバーがTERA-Cさんだけなので、ソロプロジェクトという認識で問題ないと思います。

こちらの『真夏のオリオン』は、シンガーのMINMIさんとスリーピースバンドの10-FEETがコラボした作品です。

ノリノリで陽気なラブソングが好きな人は、ぜひチェックしてみてください。

DOKOKEN-U4

都会の夜を舞台に、出会いと別れの瞬間を切り取った楽曲。

クラブミュージックの熱気と都市の喧騒を背景に、若者の情熱と孤独を鮮やかに描き出しています。

レゲエとダンスホールの要素を取り入れたリズミカルなサウンドは、聴く人を思わず踊りたくなる気分にさせてくれますよ。

2003年11月にリリースされたコンピレーションアルバム『ESCAPE』に収録され、クラブシーンで大きな話題を呼びました。

その後、2005年には同名のインディーズアルバムとして再リリースされ、約20万枚もの売り上げを記録する大ヒットとなったんです。

夜のドライブや友人との楽しいひとときに聴くのがオススメ。

KEN-Uさんの個性的な歌声とともに、青春の1ページを彩るすてきな1曲になること間違いなしですよ。

It’s Your LoveBES5

心温まる歌詞と穏やかなリズムが耳に心地よく響きます。

BESさんの楽曲で、2012年7月にリリースされたアルバム『I STAND UP NOW』に収録されています。

愛する人への感謝の気持ちを歌ったラブソングで、ゆったりとした雰囲気がとてもすてき。

聴いていると幸せな気分になれそうですね。

2013年8月にリリースされたアコースティックアルバム『GROW』にも収録されているそうです。

大切な人と過ごす穏やかな夕暮れ時のBGMにぴったり。

日々の忙しさを忘れて、ゆっくりと音楽に浸りたいときにオススメの1曲です。

Lifetime Respect三木道三6

【公式】三木道三「Lifetime Respect」
Lifetime Respect三木道三

2014年からDOZAN11として活動し、レゲエDj、プロデューサーなど幅広い才能を発揮しているシンガーソングライター三木道三さんの21作目のシングル曲。

誰が聴いてもレゲエとわかる開放感あふれるビートにストレートな歌詞を乗せた曲調は、当時の日本の音楽シーンにおいて一般的に認知度が低かったレゲエというジャンルを全国区に知らしめたことでも有名になりましたよね。

特徴的でキャッチーなフレーズと自然に体を揺らしたくなるビートから、日本語とレゲエミュージックの相性の良さを再確認させてくれる、ジャパニーズレゲエのアンセム的なナンバーです。

晴れわたる丘RYO the SKYWALKER7

ジャパニーズレゲエの前線を走り続けるミュージシャン、RYO the SKYWALKERさんの代表曲『晴れわたる丘』。

2006年にシングルリリース、2007年のアルバム『ONE-DER LAND』に収録されています。

ミュージックビデオには、レゲエミュージシャンとしても活躍する俳優の窪塚洋介さんが出演しています。

別れを迎えた心情を描いたラブソング。

ゆるいムードとダミ声で放たれるソウルあふれるフロウが最高ですよね。

切なくも力強い雰囲気で、新しい始まりに寄りそってくれると思います。

まさによく晴れた昼下がりの午後に聴きたい名曲です。