人気のレゲエ。邦楽アーティストランキング【2025】
ゆったりと心地よい音色が響き、日本語の美しさが際立つレゲエミュージック。
三木道三さんの『Lifetime Respect』を皮切りに、湘南乃風の『純恋歌』やCHEHONさんの『みどり』など、様々なアーティストが独自の世界観を築いてきました。
ファンの皆様から寄せられた熱い支持をもとに、日本のレゲエシーンを彩る珠玉の楽曲をご紹介します。
人気のレゲエ。邦楽アーティストランキング【2025】(21〜40)
DEAR…NISSIN26位

NISSINの人気の高いラブソングです。
愛する人への思いを歌った曲で、赤い糸で結ばれた運命的な出会いから、本気で愛しているという気持ちを、口下手だから歌にのせて歌った純粋な気持ちが伝わる、ハートフルなラブソングです。
ForeverPUSHIM27位

レゲエのリズムに乗せたスムーズな歌声が印象的な楽曲です。
2002年8月にリリースされた、Pushimさんのシングル『Forever』に収録されています。
ゴスペル風のコーラスと、ディーン・フレイザーさんのサックスが、楽曲にさらなる深みを与えています。
永遠の愛を歌った歌詞は、聴く人の心を温かく包み込みます。
恋人や家族、友人など、大切な人を思い浮かべながら聴くのがオススメ。
疲れた心を癒やしてくれる、そんな一曲になっていますよ。
Pushimさんの魅力が詰まった本作、ぜひ耳を傾けてみてください。
Lifetime Respect 女編RSP28位

2006年から2013年にかけて活躍した女性ボーカルユニット、RSP。
R&Bやヒップホップを主体とした楽曲で人気を博しました。
そんな彼女たちの名曲といえば、こちらの『Lifetime Respect 女編』を挙げる人が多いと思います。
この曲は三木道三さんの名曲『Lifetime Respect』の女性視点バージョンとしてリリースされ、女性を中心に大ヒットを記録しました。
関西弁と日常的なリリックで人気を集め、ベストヒット歌謡祭と日本有線大賞でそれぞれ最優秀新人賞を獲得したラブソングです。
GROOVEThe Speakers29位

岐阜県出身のダンスホールユニット、The Speakersによる1曲です。
ダンスホールレゲエという言葉がピッタリな攻撃的なサウンド作りがなされた1曲です。
ずっしりとしたベースラインの安定感がありますね。
サビ前の盛り上げ方にも注目です!
次々とつながれるマイクリレーはもちろんですが、楽曲終盤の怒とうの高速フロウは必聴ですよ!
ONE LIFF寿君30位

関西を中心に活動、YouTubeチャンネルでのレゲエアレンジカバー企画もおこなっている寿君さん。
『ONE LIFE』は2016年にリリースされたシングルです。
壮大さを感じるトラックで自然のもとで聴きたくなりますね。
開放感と爽やかさを持ちながら、自分らしく生きることや今の大切さを歌っています。
ダブ系でメロディアス&ポップ色も強い楽曲ですが、ライブ感の強さとメッセージ性にグイグイ引き込まれる等身大なジャパレゲです。