人気のレゲエ。邦楽アーティストランキング【2025】
レゲエはジャマイカ発祥のラテン音楽の1つですが、今では世界中で人気のジャンルになりました。
もちろん日本でも人気で、レゲエの影響を受けたアーティストがたくさんいます。
今回はそんなレゲエを演奏する人気の邦楽アーティストをランキングで紹介します。
- 邦楽レゲエ人気ランキング【2025】
- 【2025】女性におすすめ!レゲエの名曲まとめ【洋楽&邦楽】
- ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング
- 人気のヒップホップ。邦楽アーティストランキング【2025】
- 人気のR&B。邦楽アーティストランキング【2025】
- 男性におすすめのレゲエの名曲
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【ジャパレゲ】レゲエのおすすめラブソング
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 日本のレゲエバンド。レゲエを取り入れたスタイルのバンドも紹介
- ダンスホールレゲエの名曲。おすすめの人気曲
- 【レゲエ】日本を代表するラガマフィン|ジャパレゲ好き必見!
- レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲
人気のレゲエ。邦楽アーティストランキング【2025】(11〜20)
もぐらの唄EXPRESS15位

かつては55LEVELというグループで活動し、グループ解散後にソロ活動を始めたEXPRESSさん。
大阪出身のアーティストで、レゲエシーンでの活動は2000年ごろから始められています。
そんな彼のソロ活動の知名度を一気に上げたのがこの『もぐらの唄』。
ソロ活動を始めた2011年にリリースした楽曲で、この曲が大ヒットしたんですよね。
一度きりの人生だから諦めずに立ち向かおうとつづるリリックがとてもすてきで、この曲に励まされてきた方は多いのではないでしょうか?
この曲を登場曲に選んでいるプロ野球選手も多く、応援歌としても魅力的な1曲です。
涙は隠してPETER MAN16位

何度もジャマイカを訪れることで得た独自のレゲエへの解釈。
そんな経験から日本人としてのアイデンティティを融合させた彼のこの曲は、洗練されていながらもキャッチーで、どこか本格的なジャマイカンなムードで繰り広げられるフロウと、遊び心あふれるリリックで喜怒哀楽を素直に表現しています。
MINORITYJ-REXXX17位

岡山県出身のレゲエDJです。
パンクロックからの流れでレゲエに目覚め、16歳でDJとしてのキャリアをスタートさせました。
荒々しさと暖かさが共存する強烈なキャラクターと見る人の心も体も熱くする圧倒的なライブで、各方面から絶大な支持を集めているようです。
自身の愚かさや弱さを受け入れ、極限状態の感情から生み出されたこの曲は、私たちの魂に鋭く突き刺さります。
Life Goes On導楽18位

地元のダンスホールに通っているうちに、歌うことを決意し活動を開始し、その後めきめきと頭角を表し、ヒット作に恵まれ、その名は全国区へと広がりました。
この曲は、夢を追い続ける人たちに対しての応援ソングです。
自分の人生は自分が主役だろ、という力強いメッセージが感じられます。
「生きる」っていうこと446 & SHINGO★西成19位

生きることの素晴らしさを再確認させてくれる、心温まるレゲエナンバーです。
446さんとSHINGO★西成さんによるコラボ楽曲で、2015年8月にリリースされました。
人生の困難を乗り越え、友情や愛の価値を強調する歌詞が印象的。
レゲエとヒップホップが融合したサウンドに乗せて、生きる意味を深く探求しています。
日々の生活の中で希望を見出すことの大切さを伝える本作は、多くの人々の共感を呼んでいますね。
苦しい時期を経験している人や、前向きな気持ちになりたい人にピッタリの1曲です。
肩の力を抜いて聴いてみてはいかがでしょうか。
よってらっしゃい77520位

個性的な音楽性で大物レゲエミュージシャンからも実力を高く評価されている女性ディージェイ、775さん。
名前はナナコさんと読みます。
彼女のレゲエは和風テイストの物が多く、また、ヒップホップからも強い影響を受けています。
こちらの『よってらっしゃい』も彼女が得意とする和風なアレンジがしっかりと加えられています。
サビの部分はヒップホップの要素が表れていますが、それ以外の部分はしっかりとラガなので、王道のダンスホールが好きな方にもオススメです。
人気のレゲエ。邦楽アーティストランキング【2025】(21〜30)
星にお願いHOME GROWN feat H-MAN & Neo21位

さまざまなアーティストとコラボするHOME GROWNの代表曲の1つです。
自分だけを見てほしい女性と、彼女の事が好きだけど、いつも抱きたいと言ってしまう男性のすれ違いを描いていて、いつまでも二人でいられるようにと星に願うラブソングです。