じんの人気曲ランキング【2025】
じんは、自然の敵Pとも称されるボカロPで、「カゲロウプロジェクト」と呼ばれるシリーズで人気を博しました。
ミリオン(100万回再生)もこれまでにないペースで達成し、同シリーズは「メカクシティアクターズ」としてアニメ化されたほどです。
そんなじんの人気曲をランキングでチェックしましょう。
じんの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
コノハの世界事情じん15位

じんさんの『カゲロウプロジェクト』シリーズに組み込まれている1曲です。
コノハというキャラクターをモチーフにしており、淡々とした曲調が印象的です。
じん本人によって執筆された小説やコミカライズ化が話題になりました。
Inner Artsじん16位

「情熱的なバンドサウンドに合わせて高音で歌ってみたい!」という方の背中を押す曲は『Inner Arts』です。
『カゲロウプロジェクト』を手がけたことでも有名なボカロP、じんさんが2014年にリリースしました。
華やかでダイナミックなサウンドが響くアップチューンです。
まだ見ぬ未来を期待させるポジティブなメッセージが詰まっています。
ちょっぴり大人の雰囲気がただようIAの歌唱にも注目。
伸びやかなビブラートを意識して歌ってみるのもオススメですよ。
Summeringじん17位

小説家や脚本家としても活躍しているボカロP、じんさん。
多くの名曲を残してきた彼ですが、なかでもオススメしたいのが、こちらの『Summering』。
じんさんの新曲で、邦ロックを感じさせる曲調が特徴です。
ボカロというと音域が広い印象を持っている方も多いと思いますが、本作はそんなことはありません。
サビの1箇所だけ高い部分は登場しますが、それでも裏声を使うほどではない高さです。
一般的な声域の女性であれば、誰でも歌いこなせるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
アディショナルメモリーじん18位

『カゲロウプロジェクト』シリーズにハマった経験があるなら、ご存じなんじゃないでしょうか!
自然の敵Pことじんさんが2018年に発表した『アディショナルメモリー』は、カゲプロの登場人物、アヤノを題材にした作品です。
勢いよく展開してくピアノロックナンバーで、その激しいアレンジに胸が熱くなります。
アヤノの心情がつづられていく歌詞は、ストーリーを知っているならかなり刺さるはず。
ちなみに同年発売のアルバム『メカクシティリロード』に収録されています。
アマツキツネ (10th Anniversary ver.)まらしぃ×堀江晶太(kemu)×じん feat.鏡音リン19位

2012年に公開され「伝説入り」を果たしている『アマツキツネ』。
その10周年を記念して制作されたのが『アマツキツネ (10th Anniversary ver.)』です。
こちらはまらしぃさんや堀江晶太(kemu)さん、じんさんなど豪華なメンバーがコラボしたことでも話題となりました。
原曲の和風のテイストはそのままに、より低音とピアノの音色が引き立つサウンドに仕上がりますよ。
ぜひじっくり聴き比べてみてくださいね。
空想フォレストじん20位

1990年北海道生まれのじんさんがプロデュースしたこちらの曲、彼が脚本も手がけたアニメの曲として使われています。
こちらの曲でカノン進行が使われているのはサビの部分です。
あまり激しいイメージのないカノン進行ではありますが、リズムやメロディー次第で盛り上がるサビに使われることも時々あります。
こんな風に穏やかにも激しくも使えるカノン進行ってすごいですよね。
だからこそカノン進行を使った曲がたくさん作られるのでしょうね。
じんの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
GURUじん21位

ボカロファンの間で人気となった『カゲロウプロジェクト』の生みの親として知られているボカロP・じんさんの楽曲。
1stミニアルバム『アレゴリーズ』に収録されている曲で、和を感じさせる旋律のイントロが強烈なインパクトを生み出していますよね。
疾走感のあるアコースティックギターのストロークや要所で存在感を示すベースラインなど、大音量で聴けばテンションが上がること間違いなしですよ。
仕事や人間関係で疲れた気持ちを吹き飛ばしてくれる、ストレス解消に最適なナンバーです。