中学生におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のバンド曲ランキング【2025】
中学生になったら友達どうしでカラオケに行くことも増えてくるでしょう。
そして他の人とはちょっと差をつけたいななんて考えているなら、ぜひこのランキングを参考にしてください。
かっこいいバンド曲から感動するバンド曲までたくさんありますよ!
- 10代におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のアーティストランキング【2025】
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 中学生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【中学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 小学生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 中学生におすすめの洋楽のカラオケソング
- 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
中学生におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のバンド曲ランキング【2025】(1〜10)
大団円 feat.ZORNRADWIMPS8位

2010年代から常にヒットソングを飛ばし続けている人気ロックバンド、RADWIMPS。
こちらの『大団円 feat.ZORN』は彼らの新曲です。
本作はヘッズから絶大な支持を集めるラッパー、ZORNさんと共演しているヒップホップの要素が強いナンバーです。
とはいえ、野田洋次郎さんのバースはオーソドックスな邦楽ロックなので、ボーカルラインの難易度は低めです。
歌が苦手でもラップは得意という方も多いと思います。
そういった方は、ぜひこちらの楽曲を挑戦してみてください。
HabitSEKAI NO OWARI9位

ミステリアスな雰囲気とキャッチーなメロディが印象的な楽曲が、人々の固定観念や習性に向き合うメッセージを届けています。
シンプルで覚えやすいフレーズと中毒性のある曲調で、学校の行事やカラオケで盛り上がること間違いなしです。
SEKAI NO OWARIが2022年6月にリリースしたこの楽曲は、映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌です。
本作は同年の第64回日本レコード大賞を受賞し、『NHK紅白歌合戦』でも披露されました。
教師や用務員に扮したメンバーによるユニークなダンスパフォーマンスも見どころです。
カラオケで緊張しがちな方でも、テンポがゆっくりで音域が広すぎないメロディラインなので、安心して歌える1曲となっています。
サラバSEKAI NO OWARI10位

子供の夢を描いたような淡い世界観が印象的なバンド、SEKAI NO OWARI。
2007年にデビューしたバンドで現在まで常に第一線で活躍し続けています。
そんな彼らの新曲が、こちらの『サラバ』。
これまでの彼らの新曲らしい、ポップで淡い世界観がウリの作品で、ボーカルラインは子供でも歌えるくらいの簡単なものに仕上げられています。
Fukaseさんのように薄く高い声が出なくて不安になる方もいるかもしれませんが、音域が広い楽曲ではないため、そこまで心配する必要はないでしょう。
中学生におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のバンド曲ランキング【2025】(11〜20)
明日もSHISHAMO11位

SHISHAMOは女性3人組のガールズロックバンドで、紹介する『明日も』は、2017年にリリースしたアルバム『SHISHAMO 4』からシングルカットされたSHISHAMOの代表曲。
歌が苦手な女性にはぜひおすすめしたい曲です。
全体的にボーカルのトーンが一定で高音域のところも少ないので、ミスが少なくなり安定して聴かせられる曲だと思います。
また、いつも頑張っている若い人が共感できる歌詞なのでその点もポイントが高い曲ですね。
くせげSaucy Dog12位

若者から絶大な支持を集めるバンド、Saucy Dog。
Saucy Dogというと高音のボーカルが印象的ですよね?
そのため、彼らの楽曲は難しいという印象を持っている方は非常に多いと思います。
そこでオススメしたいのが、新曲であるこちらの『くせげ』。
本作はSaucy Dogの作品としては、かなり音域が狭い部類の作品です。
もちろん、ボーカルの声が高いので、なかなかそう聞こえないかもしれませんが、自分のキーに合わせれば誰でもすんあり歌えるでしょう。
LOVE ROCKETSThe Birthday13位

キレのあるガレージロックやブルースロックを武器としたハイセンスな音楽性で人気を集めるバンド、The Birthday。
印象的なだみ声から生まれるボーカルは、一瞬で楽曲の世界観に引き込んでくれますよね。
そんな彼らの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『LOVE ROCKETS』。
本格的なロックのため女性やキレイな声質の男性には歌いづらいと思います。
ただ、ガラガラとした男性にとっては、これ以上ないほど歌いやすい作品ですので、酒ヤケが原因で歌が苦手になってしまった方などにオススメです。
昨日の歌WANIMA14位

一般的にWANIMAの楽曲はハイテンションでキーが高い、と思われがちですよね。
難易度は高そうだけれども盛り上がるのでチャレンジしたい、という方にオススメなのが『昨日の歌』。
ファーストミニアルバム『Can Not Behaved!!』に収録されているこの曲は構成がとてもシンプルでボーカルの範囲も広くないため高音が苦手な方でも挑戦しやすいです。
そしてなんと言ってもこの曲の特徴は短いこと、イントロを含めても1分もないのです。
勢いでかっこよく歌ってみてください!