中学生におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のバンド曲ランキング【2025】
中学生になったら友達どうしでカラオケに行くことも増えてくるでしょう。
そして他の人とはちょっと差をつけたいななんて考えているなら、ぜひこのランキングを参考にしてください。
かっこいいバンド曲から感動するバンド曲までたくさんありますよ!
中学生におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のバンド曲ランキング【2025】(11〜20)
ベルベットの詩back number15位

ロックの要素をJ-POPに落とし込んだキャッチーな音楽性で人気を集めるバンド、back number。
2000年代から現在まで、20年近くも第一線で活躍し続けている息の長いバンドですね。
その長いキャリアのなかで、誰もが歌いやすい簡単な楽曲もリリースしています。
それが、こちらの『ベルベットの詩』。
ロック風の演奏ですが、ボーカルはあくまでもJ-POPで、バラードの要素が強いため、激しい歌い方が苦手な人でも安心して歌えます。
人と人と人と人クリープハイプ16位

キャッチーな音楽性で人気を集めるバンド、クリープハイプ。
淡さと明るさを持った音楽性が人気で、10代=20代の男女から多くの支持を集めていますね。
そんなクリープハイプの作品のなかでも、特に歌が苦手な方にオススメしたい楽曲が、新曲であるこちらの『人と人と人と人』。
音域の広い作品が多いクリープハイプですが、本作の音域は普通くらいで、ボーカルラインもよくある邦ロックといった感じなので、複雑な音程の上下もありません。
スーパースターケツメイシ17位

『スーパースター』は、アニメ『クレヨンしんちゃん』のオープニングテーマに起用された、ケツメイシの楽曲です。
ノリノリのダンスソングで、カラオケでも選曲しやすい1曲です。
テンポが少し速いですが、リズムが取りやすく、音の高低差もあまりないため、歌が苦手な子も歌いやすいですよ。
ただラップパートが多いので、苦手な方はしっかり練習してみてくださいね。
ラップと言っても早口の部分は少なく、初心者でも挑戦しやすいですよ。
女々しくてゴールデンボンバー18位

ゴールデンボンバーの代表曲です。
ゴールデンボンバーという名前を一躍有名にしました。
紅白歌合戦でも披露されている曲ですので、知名度も高いと思います。
カラオケでも歌いやすく盛り上がる曲なので歌ってみるといいでしょう。
チェリースピッツ19位

唯一無二の歌声で90年代から現在まで第一線で活躍するスピッツ。
彼らの代表曲『チェリー』は、中でも知名度が高い1曲です。
この曲の魅力はなんといっても、シンプルで美しいメロディーです。
一度聴くだけでなんとなく覚えてしまえるメロディー、とてもキャッチーですよね!
歌が苦手な人にとっては曲を覚えるというのもひとつなハードルだと思います。
『チェリー』なら、比較的簡単に覚えられますし、みんな知っている曲でもあるので、困った時には誰かに代わりに歌ってもらうこともできます。
練習しておいて損はない1曲です!
ロビンソンスピッツ20位

スピッツの代表作です。
CMソングにもなり、知名度の高い曲です。
男性に限らず女性も歌いやすく、サビは皆で歌って盛り上がれる曲だと思います。
少しスローテンポなので、カラオケでは落ち着いてくる中盤から後半に入れるといいでしょう。
中学生におすすめの歌いやすいカラオケ・人気のバンド曲ランキング【2025】(21〜30)
Blooming the Tank-topヤバイTシャツ屋さん21位

キレの良いロックサウンドとコミカルなリリック、そしてかわいいボーカルというさまざまなギャップが印象的なバンド、ヤバいTシャツ屋さん。
J-POPとヘビメタをミックスさせたような音楽性は頭に残りますよね。
そんなヤバいTシャツ屋さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Blooming the Tank-top』。
インパクトの強い楽曲ですが、音域自体は広いわけではないため、歌いやすいと思います。
デスボイスの部分はうまく歌うのではなく、周りの人とふざけて歌う感じにすれば、歌をごまかすついでに盛り上げることもできるでしょう。