子供の歌・カラオケランキング【2025】
アニメソングからヒーローもののテーマソング、アイドルグループの曲など子供たちが好きな曲は幅広くあります。
そこで子供たちに人気のカラオケ曲をランキングにまとめました。
こちらをチェックしていただければ、よりいっそう親御さんも一緒に楽しめますよ!
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 子供の歌ランキング【2025】
- 幼児向けの人気曲ランキング
- こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- ディズニーの人気曲ランキング【2025】
- 子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲
- カラオケで人気のアニソン・ランキング【2025】
- 人気のジブリ曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
子供の歌・カラオケランキング【2025】(21〜30)
えがおのまほう大原ゆい子22位

NHKの大人気アニメ『はなかっぱ』の主題歌。
子どもにもわかりやすい曲構成とダンスで、喜ばれる曲ですよ。
元気いっぱいのメロディにノリノリのリズムで、ネタ曲としてもいいですし、みんなで行くカラオケの余興としてもオススメ。
少し練習が必要ですが、歌えると喜ばれます。
THE GIFT平井大23位

優しい歌声の平井大さんのこの曲はお父さんの出番かもしれません!
映画『ドラえもんのび太の月面探査記』の主題歌に起用されたということもあり、子供たちにとってはとてもなじみの深い曲です。
でも子供が歌うにはこの曲は少し難しく感じるかもしれません。
そんなときにお父さんがこの曲を歌ってあげると一気にお父さんの株は跳ね上がるでしょう!
お父さんからこうやって歌うんだよと教えながら歌っても良いかもしれませんね。
まさに親子カラオケにぴったりのナンバーです。
アイデア星野源24位

いつもたくさんのパワーをくれる星野源さんの『アイデア』。
明るくて元気いっぱいのすてきなナンバーですよね。
この曲を聴いていると青空と太陽の明るい日射しが浮かんできます。
落ちこんだとき、ひとりでさみしい時、『アイデア』を聴くことがオススメです。
星野源さんの歌にたくさんの元気をもらえるでしょう。
カラオケで歌っても盛り上がること間違いなしです。
みんなで歌って楽しんでくださいね。
おもいでのアルバム25位

幼稚園や保育園の卒業式でよく歌われる『おもいでのアルバム』。
私も幼稚園の卒業式で歌ったのを思いだします。
歌詞が季節ごとに歌われているのでとてもインパクトがありますね。
春から夏、そして秋・冬。
そしてめぐった春は卒業シーズン。
小学生になっても、楽しかった思い出は心のアルバムにそっとしまっておきたいです。
幼なじみや家族とのカラオケで歌ってみませんか?
懐かしい思い出があふれてくるでしょう。
恋するフォーチュンクッキーAKB4826位

国民的アイドルグループ・AKB48が名を知らしめた『恋するフォーチュンクッキー』は、全世代で歌って楽しめるナンバーです。
2013年にリリースされて以来、カラオケの定番として定着していますね。
パパイヤ鈴木さんが担当した振付が覚えやすく、皆で踊ればハッピーな気分になれますよ。
ポップでキャッチーなナンバーですが、懐かしさも感じるサウンドが大人にもオススメです。
歌が苦手な方でも楽しめるリズム感なので、子供と大人でアゲアゲに盛り上がれる楽曲ですよ!
残響散歌Aimer27位

家族や子連れでのカラオケを、盛り上げるシーンに欠かせないアニソンは『残響散歌』。
アニメ作品の主題歌を数多く手がけるシンガー・Aimerさんが歌唱しています。
子供から大人まで、幅広い世代で社会現象となったアニメ『鬼滅の刃遊郭編』オープニングテーマに起用されたこともあり、ご存じの方も多いでしょう。
はかなくも美しい世界観に、マッチしたサウンドが心に響きます。
疾走感があふれるビートにのせて、情熱的な歌声を届けてくださいね。
家族同士でのカラオケパーティーにもぴったりな楽曲です。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts28位

ヒップホップデュオのCreepy Nutsによる楽曲で、テレビアニメのオープニングテーマとして使用されています。
2024年1月にリリースされたこの曲は、自己肯定と挑戦の精神を謳歌(おうか)する内容で、エネルギッシュな歌詞と独特なリズムが特徴です。
聴く人に勇気を与えるメッセージが込められており、国内外で大きな反響を呼んでいます。
本作は、SNS上での拡散も目立ち、TikTokを中心に多数の動画で使用されています。
特にアニメキャラクターによるダンス動画が注目を集め、楽曲の知名度を一層高めました。
子どもたちの間でもはやったのではないでしょうか?
家族で踊りながらカラオケを楽しむのもいいですよね。
元気が欲しい時や、自分を奮い立たせたい時におすすめの1曲です。