デビュー曲が社会現象となる大ヒット!小林明子の人気曲ランキング
1984年に作家としてデビュー、1985年には歌手デビューを果たしたシンガーソングライター、小林明子さん。
テレビドラマ『金曜日の妻たちへIII 恋におちて』の主題歌として起用されたデビュー曲『恋におちて -Fall in love-』は、のちに徳永英明さんをはじめとする多くのミュージシャンがカバーしていることでも知られていますよね。
今回は、そんな小林明子さんの人気曲ランキングをご紹介しますので、そのやわらかい歌声に浸ってみてくださいね。
デビュー曲が社会現象となる大ヒット!小林明子の人気曲ランキング
恋におちて -Fall in love-小林明子1位

TBS系ドラマとともに大きな話題を呼んだ1985年のヒット曲。
既婚男性との切ない恋愛模様が、美しいメロディと完璧なまでの歌声で繊細につづられています。
作曲を手掛けた小林明子さんの才能がいかんなく発揮された本作は、カノン進行の心地よさと相まって、聴く人の胸に切なさと共感を呼び起こします。
オリコン週間シングルチャートで7回の1位を獲得し、長期にわたり愛され続けたメッセージソング。
恋に悩むすべての人に寄り添う、心温まるバラードとして今なお輝きを放っています。
恋におちて小林明子2位

透き通るような歌声が印象的な小林明子さん。
1985年8月に発売されたこの楽曲は、TBS系金曜ドラマ『金曜日の妻たちへIII 恋におちて』の主題歌として使用され、オリコンチャートで上位にランクイン。
ミリオンセラーを記録する大ヒットとなりました。
恋する女性の切ない思いを繊細に描いた歌詞と、心に染み入るメロディが見事に調和しています。
電話をかけたくてもかけられない、会いたくても会えない。
そんな恋心のもどかしさが、小林明子さんの優しい歌声によって鮮やかに表現されているのです。
純粋な愛の歌として、今なお多くの人々の心に残り続けている名曲です。
恋におちて ~Fall in love~小林明子3位

恋する女性の切ない思いを描いた珠玉のラブソングです。
湯川れい子さんによる心揺さぶる詞と、小林明子さん自身が手掛けた美しいメロディが見事に調和した本作は、禁断の恋に苦しむ女性の繊細な感情を鮮やかに描き出しています。
1985年8月に公開された作品で、TBS系ドラマ『金曜日の妻たちへ』の主題歌としても使用されました。
オリコン週間シングルチャートで7回の1位を獲得し、1985年の年間ランキングでは第3位を記録する大ヒットとなりました。
心に秘めた恋心や揺れ動く感情を持つ方々の心に寄り添う1曲として、今なお老若男女問わず多くの人々から愛され続けています。
恋に落ちて小林明子4位

1992年にイギリス・ロンドンに拠点を移し、「holi」というアーティストネームで日本とイギリスを往復しながら音楽活動をしているシンガーソングライター・小林明子さんの1作目のシングル曲。
テレビドラマ『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』の主題歌に起用された楽曲で、社会現象を巻き起こしたドラマとともに大ヒットとなったナンバーです。
時代を感じさせる描写がフックになっている歌詞は、禁断の恋というテーマでありながらどこか現在的なリアリティーから外れた美しさを感じますよね。
50代の女性に歌われたら聴き入ってしまう、男性がカラオケで歌ってほしいであろうナンバーです。
雨の日曜日小林明子5位
また、失恋ソング?
と思ったら、都会?
の女性の一人暮らしで、季節は秋、雨の日曜日にゆっくりと自分の時間を過ごしている中で流されながら生きていく自分を問うている曲でした。
いくつになってもこの葛藤は女性でなくても都会暮らしでなくてもあるかもしれません。
小林明子さんのさらっとした歌い方がまたステキです。
あなたにステキなクリスマスプレゼントあげたいな小林明子6位

大ヒット曲「恋におちて -Fall in love-」はドラマ「金曜日の妻たちへIII」の同アルバム収録曲です。
「恋におちて」で第27回日本レコード大賞作曲奨励賞を受賞して一気に人気シンガーソングライターになりました。
MERRY CHRISTMAS TO YOU小林明子、永井真理子、麗美、辛島美登里7位

1989年に発売されたクリスマスソングのオムニバスアルバム『MERRY CHRISTMAS TO YOU』に収録されたタイトルトラック。
この曲は本アルバムに参加した小林明子さん、永井真理子さん、麗美さん、辛島美登里さんの4人が一緒に歌う曲なんです。
やわらかい伴奏の上で4人の美しい歌声が見事にハーモニーを奏でており、クリスマスらしいキラキラとした美しさがある曲です。
当時このアルバムをよく聴いていたという方も多いのではないでしょうか?