RAG MusicK-POP
素敵なK-POP
search

K-POP人気ランキング【2025】

K-POP人気ランキング【2025】
最終更新:

歌唱力の高さや、ダンスパフォーマンス高さ、ファッションなどパーフォーマンスが高く、日本でも大変人気のあるK-POPですが、世界でも評価されています。

これまでに再生数の多かった人気の曲をまとめています。

K-POP人気ランキング【2025】(1〜10)

SceneryV1

BTS (방탄소년단) V ‘Scenery (풍경)’ Lyrics
SceneryV

BTSのVさんが個人で2019年に発表した曲。

Vさんのしっとりした甘い歌声が響くバラードです。

夜空、月の光、花畑といった自然風景を使いながら、はなれていった恋人への思いをとつとつと歌っています。

別れたさびしさやせつなさを、夜の闇に反映させることでとても美しい世界ができあがります。

なによりVさんの歌声が心をきよらかにしてくれます。

ONE IN A MILLIONTwice2

ONCE BEGINS, TWICE BEGINS “ONE IN A MILLION”
ONE IN A MILLIONTwice

2017年リリースの3rdミニアルバム『TWICEcoaster:LANE1』のラストトラックとして収録されたナンバー。

「あなたは特別でどんな時もありのままでいていいんだよ」といった優しいメッセージが染みわたります。

元気印やかっこいい魅力も抜群のTWICEですが、こうしたやわらかいボーカルもとてもすてきですよね。

個人的には誕生日に贈る歌としてもおすすめです。

MY TREASURETREASURE3

TREASURE – ‘MY TREASURE’ M/V
MY TREASURETREASURE

ボーイズグループ、TREASUREの2021年ファーストフルアルバムのタイトル曲。

弾むメロディーで高揚感に包まれます。

ラッパーラインのチェ・ヒョンソクさん、ヨシさん、ハルトさんが作詞した、ポジティブで見守って励ましてくれるような歌詞がとってもステキ。

スウィートでどこか夢見心地な雰囲気にも癒やされます。

何よりメンバーのみなさんがとってもかわいいんですよね!

キラキラした雰囲気やあたたかいムードが好きな方にはとくにイチオシです!

気持ちを晴れやかにしてくれるナンバーです。

STAYBLACKPINK4

落ち着いた曲を歌いたいときにオススメの『STAY』も、彼女たちの中では歌いやすい楽曲です。

アコースティックサウンドとBLACKPINKの音楽性が絶妙なハーモニーを奏でる初期を代表する名曲。

ゆったりとしていてバラード風味な点も優しくて嬉しいですね。

音域も狭めなので落ち着いて歌えるのではないでしょうか。

ラップが苦手という方もこの曲であればきっと挑戦しやすいはず!

バラードとはいえ温かい雰囲気があって一緒に歌えるような部分もありますから、カラオケの場を良い雰囲気にしてくれますよ。

CHEER UPTwice5

TWICEの『CHEER UP』は、彼女たちの知名度を一気に高めたヒット曲です。

恋の葛藤と女性の心情をかわいらしく描き、2016年のミニアルバム『Page Two』のリードシングルとしてリリースされました。

メロディーはキャッチーで軽快、サナさんが歌うかわいいフレーズが多くの方に愛されています。

リスナーを明るい気持ちにさせることから、日々をポジティブにスタートさせたいときにもオススメの1曲です。

ビジュアル面でも楽しく、音楽ビデオは一見の価値あり。

TWICEの魅力全開の作品を、ぜひ聴いてみてください。

Spring DayBTS6

BTS (방탄소년단) ‘봄날 (Spring Day)’ Official MV
Spring DayBTS

冬の寒い季節を乗りこえて、春を迎える場面の切ない恋心を描いた『Spring Day』。

グローバルな人気を誇るアイドルグループ、ビーティーエスの大ヒット曲としても知られています。

新しい未来の訪れを感じさせる、壮大な雰囲気のメロディーが特徴。

愛する人に会いたいという真っすぐな思いが込められた歌詞に共感する方もおられるでしょう。

透きとおるような彼らのコーラスワークとともに、切なくも温かい感情が伝わる楽曲です。

卒業の季節にじんわりと響くバラードを聴いてみてはいかがでしょうか。

Don’t Wanna CrySEVENTEEN7

[M/V] SEVENTEEN(세븐틴) – 울고 싶지 않아 (Don’t Wanna Cry)
Don’t Wanna CrySEVENTEEN

韓国の13人組ボーイグループ、SEVENTEENの楽曲が話題です。

2017年5月にリリースされたこの楽曲は、グループの音楽性の転換点となったナンバー。

失恋後の複雑な感情を描いた歌詞と、EDM要素を取り入れたサウンドが特徴的ですよね。

砂漠や都市の景観を背景に、メンバーたちが感情を表現する映像美も印象的です。

ヒップホップとコンテンポラリーを組み合わせた振付けも見どころの一つではないでしょうか。

恋愛の痛みと成長を感じられる、心に響くポップチューンです。