RAG MusicK-POP
素敵なK-POP
search

K-POP人気ランキング【2025】

歌唱力の高さや、ダンスパフォーマンス高さ、ファッションなどパーフォーマンスが高く、日本でも大変人気のあるK-POPですが、世界でも評価されています。

これまでに再生数の多かった人気の曲をまとめています。

K-POP人気ランキング【2025】(61〜70)

REALLY LIKE YOUIZ*ONE64

IZ*ONE (아이즈원) – REALLY LIKE YOU FM/V
REALLY LIKE YOUIZ*ONE

アルバム『HEART*IZ』に収録されているミディアムナンバー。

ミンジュさんと本田仁美さんが作詞した言葉と美しいメロディーにほっこりと心が温まります。

カムバックショーで円を描くように座って披露した、メンバー愛を感じるようなパフォーマンスが印象強く残っている方もいるのではないでしょうか。

出会った瞬間から一緒に過ごしてきた日々への思い、感謝を歌っていて友情にも当てはまると思います。

普段は言えない気持ちもきっとこの曲が後押ししてくれることでしょう。

友だちへ感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。

BREATHELee Hi65

LEE HI – ‘한숨 (BREATHE)’ M/V
BREATHELee Hi

17歳でYGエンターテインメントからデビューしたイ・ハイさんは、何と言っても歌唱力がすばらしいアーティストです!

タイトルの『한숨』はため息という意味です。

この曲はうまくいかない時、疲れた時そしてつらい時に聴きたい曲です。

もしくは聴かせてあげたい曲です。

ため息が出るような時も、見守ってくれる、やさしい曲です。

SIGNALTwice66

軽快なリズムと中毒性のあるフレーズが印象的な1曲。

好きな人へのもどかしい気持ちを、キャッチーなメロディとダンスで表現しています。

2017年5月にリリースされたミニアルバム『SIGNAL』に収録されており、TWICEの新たな一面を示す楽曲として注目を集めました。

MVではメンバーそれぞれが異なる超能力を持つ設定で、SF的な要素を取り入れた演出も話題に。

恋する女性の気持ちに共感したい方にオススメですよ。

BlueBIGBANG67

モンスターグループ、BIGBANGの叙情的なメロディが美しいセツナソング。

2012年のミニアルバム『ALIVE』に収録されています。

冬が終わり春が来るのに対して愛が終わる悲しさ。

どちらかというとクールで終始流れゆくようなフロウが、まさに振り切れないブルーなムードと重なってとても切なくなります。

青さというのはきっといろいろな意味を表していて、前述の憂うつさはもちろん、青春だったり若さをも描いているのかもしれませんね。

忘れられない恋に寄りそってくれる失恋歌です。

FANCYTwice68

エレクトロポップとシンセウェーブが融合した大人っぽさと洗練された魅力が光る2019年4月のミニアルバム『FANCY YOU』のタイトルトラック。

TWICEが大きく進化を遂げた転換点となった1曲です。

デビュー当時から定評のあるキャッチーなメロディと、成熟したサウンドが絶妙なバランスを生み出しました。

強い愛の気持ちを情熱的に歌い上げた本作は、ビデオでも大人っぽく未来的な世界観が魅力的。

新たな一面を見せたいけれど、これまでの自分も大切にしたい。

そんな成長期の心情に寄り添える曲です。

Be as ONETwice69

ONCE와 TWICE. 4년, 그리고 하루. Be as ONE.
Be as ONETwice

不安に思うことはあるけど、あなたが声をかけてくれたから、あなたがいたから私はがんばれる……そう歌うメッセージソングです。

人気アイドルグループTWICEによる楽曲で、2018年にリリースされたアルバム『BDZ』に収録。

しっとりとしたバラードナンバーで、切なげな歌声と染みるメロディーラインがステキです。

もし気づいてなくても、誰しもの心の中に大切な存在がいるはず。

その人のことを思わずにはいられない、胸に染みる友情ソングです。

BBoom BBoommomoland70

MOMOLAND「BBoom BBoom -Japanese ver.-」Music Video
BBoom BBoommomoland

中毒性を重視した音楽性で注目を集めるガールズグループ、MOMOLAND。

多くの名曲を持つ彼女たちですが、なかでも特にカラオケで盛り上がれて、なおかつ歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、2018年にリリースされたこちらの『BBoom BBoom』。

ノリの良い楽曲ですが、mid2A#~hiD#と音域はかなり狭めに設定されており、ラップパートもシンプルなフロウなので、盛り上がりに対しての歌いやすさが半端ない作品です。