桑田佳祐の人気曲ランキング【2025】
日本を代表するロックバンド、サザンオールスターズのリーダー、桑田佳祐の人気曲をランキング形式でお見せしようと思います。
その歌声は明るく、優しく、力強く、曲によってさまざまな表情を見せてくれます。
今日は彼の名曲の数々を、ぜひともじっくりお聴きください。
- 桑田佳祐のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 桑田佳祐の名曲・人気曲
- 桑田佳祐のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- サザンオールスターズの人気曲ランキング【2025】
- 桑田佳祐のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 桑田佳祐の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- サザンオールスターズのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 桑田佳祐のクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- サザンオールスターズのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- サザンオールスターズの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【ソロの魅力】桑田佳祐の歌いやすい曲。カラオケに!
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 坂口有望の人気曲ランキング【2025】
桑田佳祐の人気曲ランキング【2025】(61〜70)
銀河の星屑桑田佳祐64位

イントロのバイオリンの音色からすでにかっこよさ全開の、桑田佳祐さんの『銀河の星屑』。
2011年にリリースされたアルバム『MUSICMAN』に収録されたこの曲は、ドラマ『CONTROL〜犯罪心理捜査〜』の主題歌に起用されました。
歌詞は死後の世界が描かれており、なんとも不思議な光景が目に浮かびます。
死後の世界という着眼点にももちろんひかれますが、この曲はメロディーがとにかくかっこいい!
桑田さんのようにかっこよく歌ってみたい!、という気持ちをかきたてられますね。
鏡桑田佳祐65位

思い立って旅に出かける綾瀬はるかさん、その旅を支えてくれるユニクロのウルトラライトダウンを紹介するCMです。
肌寒いと感じたときに役立つ着心地、持ち運び便利な軽量という部分が、リラックスした表情からも感じられますね。
そんなCMを彩るのは、桑田佳祐さんの『鏡』で、1994年にリリースされたアルバム『孤独の太陽』に収録された楽曲です。
アコースティクギターを中心とした軽やかなサウンドが印象的で、リラックスした雰囲気がしっかりと強調されていますね。
また投げ捨てるような歌唱、響きを重視したような言葉も注目のポイントで、サウンドと重なって軽快さが際立っているようにも感じられます。
風の詩を聞かせて桑田佳祐66位

桑田佳祐の歌はどれも名曲なので「隠れた名曲」なるものはあまりないかもしれませんが、あえて挙げるならこの曲でしょうか。
ミュージックビデオは桑田自身が歌いながら自転車に乗り、いろいろな場所へ走っていくというシンプルなものですが、曲のノスタルジックさにとてもよく合っていますね。
天国へ行ってしまった人に、ただただ「会いたい」と願う曲です。
風の詩を聴かせて桑田佳祐67位

野球選手から新たな道へと進んでいった斎藤佑樹さん、その頑張る姿をユニフォームの変化とともに伝える映像です。
ユニクロの感動パンツへを身に着け走り回っている様子から、頑張りとともに動きやすい着心地についてもアピールしています。
そんなCMの感動的な空気を高めているのが、桑田佳祐さんの楽曲『風の詩を聴かせて』です。
2007年に映画の主題歌としてリリースされた楽曲で、歌詞では切なくて繊細な、深い愛情が描かれています。
アコースティックを中心としたサウンドも印象的で、この優しい構成が海辺に吹き抜ける優しい風もイメージさせますね。
Kissin’ Christmas (クリスマスだからじゃない)桑田佳祐 & His Friends68位

桑田佳祐さんと松任谷由実さんという音楽シーンを代表する二人による奇跡の共作曲です。
1986年の日本テレビ系列番組のテーマソングとして制作されながら長らく市販されず、2012年にアルバム『I LOVE YOU – now & forever –』への収録でようやく正式に音源化されました。
ユーミンさんが詞を手掛け、桑田さんが曲を担当するという最強のタッグで生まれた本作は、クリスマスの夜に特別な相手へ想いを伝える心情が繊細に描かれています。
キーボードやパーカッションが優しく彩るアレンジは温かみがあり、ギターでの弾き語りにも挑戦しやすい構成です。
大切な人と過ごすクリスマスの夜に、心からの気持ちを伝えたいときに演奏してほしい一曲ですね。
レッツゴーボウリング桑田佳祐 & The Pin Boys69位

「桑田佳祐&The Pin Boys」の名義で桑田が主催するボウリング大会「KUWATA CUP 2019」の公式ソングです。
この曲のキャッチコピーは「どストライクなパーフェクト・アンセム誕生!」。
夏の海辺を感じさせるようなゆったりとしたメロディに、サビが人の名前というコミカルな歌詞。
うまさより雰囲気重視の曲なのでオススメです!
悲しきプロボウラー桑田佳祐 & The Pin Boys70位

プロを目指している人、夢を追ってがんばっている人に聴いてもらいたい1曲です。
スポーツでもなんでも、努力しても挫折しそうになることってありますよね。
そんな時、がんばりすぎていた肩の力が抜けてクスッと笑える楽曲です。
レトロでコミカルな曲調で、いつの間にか気分が前向きになってきますよ。





