【2025】マカロニえんぴつの楽曲ランキング。共感を呼ぶ歌詞に注目!
マカロニえんぴつは、ボーカルのはっとりさんを中心に2012年から活動をスタートさせたロックバンドです。
メンバーは音大出身者ということもあり、キャッチーなメロディラインにトリッキーな展開を取り入れた楽曲など、あらゆる音楽ファンを魅了する楽曲が魅力なんですよね。
さらに多くのファンの心をつかむ、共感を呼ぶような歌詞も魅力なので、ぜひ歌詞を見ながらじっくりと聴いてもらいたいバンドでもあります。
この記事では、マカロニえんぴつの楽曲を人気順にランキング形式で紹介していきますね!
耳なじみのいいメロディライン、楽曲展開、歌詞の内容など、聴きどころがたくさんあるので、ぜひ何度もじっくりと聴いてみてください。
- マカロニえんぴつのカラオケで歌いやすい曲。人気の楽曲
 - back numberの人気曲ランキング【2025】
 - 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
 - YOASOBIの人気曲ランキング。ヒットソング・名曲・最新【2025】
 - 女性に人気の名曲ランキング【2025】
 - 人気の青春ソング・ランキング【2025】
 - Mr.Childrenの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
 - RADWIMPSの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
 - ONE OK ROCKの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
 - 10代に人気のバンドランキング【2025】
 - 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
 - ケツメイシの人気曲ランキング【2025】
 - Mr.Childrenの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
 
【2025】マカロニえんぴつの楽曲ランキング。共感を呼ぶ歌詞に注目!(31〜40)
好きだった(はずだった)マカロニえんぴつ36位

メジャー1stアルバム『ハッピーエンドへの期待は』に収録されている楽曲『好きだった(はずだった)』。
情報バラエティー番組『王様のブランチ』のテーマソングとして起用されたナンバーで、ピアノとギターの音色が混ざり合う叙情的なイントロが心地いいですよね。
抑揚のあるアンサンブルですがメロディの音域自体はそこまで広くないため、あまり歌が得意でない方にもオススメですよ。
カラオケでは歌詞に気持ちを込めて歌ってほしい、センチメンタルなロックチューンです。
ハッピーエンドへの期待はマカロニえんぴつ37位

キャッチーなフレーズやメロディー、エモーショナルな歌声など、その中毒性のある楽曲で人気を集めている4人組ロックバンド・マカロニえんぴつの楽曲。
メジャー1stアルバム『ハッピーエンドへの期待は』のタイトルトラックで、映画『明け方の若者たち』の主題歌に起用された楽曲です。
ドラマチックなコーラスワーク、タイトなロックサウンド、突然のビートチェンジなど複雑なアレンジでありながら、マカロニえんぴつらしいポップサウンドに昇華していますよね。
10代や20代といった若い世代と同じ時代を生きる若手ミュージシャンの可能性を感じられる、アルバムのオープニングを飾るにふさわしいナンバーです。
零色マカロニえんぴつ38位

国内の大型音楽フェスに数多く出演するロックバンド・マカロニえんぴつ。
『ヤングアダルト』や『ブルーベリー・ナイツ』がライブの定番曲として知られていますね。
そんな彼らの曲の中でも、隠れた名曲といえば『零色』です。
こちらは2015年にリリースされた『アルデンテ』に収録されています。
ノスタルジックなシンセの音色が印象的なナンバーです。
リズミカルなテンポの楽曲ですが、どこかエモーショナルな雰囲気がただよっています。
爽やかで切ないロックナンバーを聞いてください。
girl my friendマカロニえんぴつ39位

インディーズ1stアルバム『CHOSYOKU』に収録されている楽曲『girl my friend』。
切ないリリックを乗せたタイトなロックサウンドが爽快感を生み出していますよね。
疾走感のあるビートに乗せた速いメロディが多く音程も複雑ですが、音域はそこまで広くない上にキーの高さや急激な跳躍もないため、楽曲のテンポやメロディラインに慣れてしまえば歌いやすいですよ。
カラオケでも盛り上がる楽曲ですので、ぜひレパートリーに入れてほしいロックチューンです。
いつか何もない世界でマカロニえんぴつ40位

一般的なロックに加えて、サイケからハードロックまで幅広い音楽性を持つバンド、マカロニえんぴつ。
邦ロックが好きな男性にとっては、非常に人気が高いバンドと言えるのではないでしょうか?
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『いつか何もない世界で』。
mid1A~hiAと歌いやすい音域にまとまっている本作ですが、盛り上がりどころはしっかりと用意されており、サビでは叫びに近い雰囲気で大きな声をとどろかせられます。
サビ終わりのスキャット的な部分はシャウトから始まっているので、若干、猛々しい歌い方を意識すると良いでしょう。
【2025】マカロニえんぴつの楽曲ランキング。共感を呼ぶ歌詞に注目!(41〜50)
ネクタリンマカロニえんぴつ×yurinasia×てれび戦士41位
NHK Eテレの『天才てれびくん』のテーマソングがインスタでも話題です。
マカロニえんぴつが手がけたこの曲は、子どもたちの自己肯定感を高めるメッセージが込められています。
yurinasiaさんによる振付も加わり、視覚的にも楽しめる作品になっています。
2023年8月にリリースされたアルバム『大人の涙』にも収録されているので、ぜひチェックしてみてください。
番組を見ている子どもたちはもちろん、昔番組を見ていた大人の方々にもおすすめです。
家族で一緒に踊って楽しめる1曲なので、親子で踊っているのも楽しいかもしれませんね。
keep me keep meマカロニえんぴつ42位

思わせぶりな態度に惑わされ、思い悩む心情を描いたマカロニえんぴつの楽曲です。
都合のいい関係に縛られながらも、相手への未練が断ち切れない複雑な感情が歌詞に込められています。
関係の倦怠感や失望感を表す比喩表現の巧みさは、言葉遊びを得意とするマカロニえんぴつならでは。
相手との距離感に葛藤しつつも、関係を維持したいという気持ちが伝わってきます。
思わせぶりな態度に振り回される恋愛経験のある方に、ぜひ聴いてほしい1曲です。






