MISIAのカラオケ人気曲ランキング【2025】
さまざまな別名や枕詞を持つMISIAですが、その中でもやはりすごいのは「5オクターブ」でしょう。
今回は、そんな広すぎる音の幅を持つ彼女の曲の中でもカラオケでよく歌われている曲を集めました。
上級者向けです!
- MISIAの人気曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- MISIA(ミーシャ)の名曲・人気曲
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- MISIAのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- MISIAの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- MISIAの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- MISIAのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 広瀬香美のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 一青窈のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 中島美嘉のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 米津玄師のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- MISIAのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- MISIAのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
MISIAのカラオケ人気曲ランキング【2025】(21〜25)
つつみこむように…MISIA21位

MISIAさんのデビュー曲で、1998年2月リリース。
リリースから20年以上を経過した現在でも、MISIAさんの代表曲のひとつに挙げられる平成の名曲の一つですね!
この楽曲でのMISIAさんの歌唱も、現在に比べるととても若々しい魅力を放ちつつも、これがデビュー作とは思えないほど見事な歌唱を披露されています。
この楽曲をカラオケで歌う上で重要になってくるのは、なんと言ってもハイトーンボイスのコントロールができるかどうかに集約されてくるでしょう。
MISIAさんご本人も地声による張りのあるハイトーンからファルセットによる柔らかい表現、そして曲のラストの方では見事なホイッスルボイスによる超ハイトーンまで使いこなされていて、女性ボーカルのハイトーンボイスの見本市と言っても過言ではないような一曲となっています。
そういう意味で、女性の方がハイトーンの練習曲として使うにも最適なものだと思いますので、ハイトーンの得意な方はぜひこの曲をじっくりと研究して見事に歌いこなしてみてください!
オルフェンズの涙MISIA22位

MISIAさんの圧倒的な歌唱力が光る一曲。
アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のエンディングテーマとして2015年11月にリリースされました。
戦争で家族を失った子供たちの悲しみを歌った壮大なバラードで、MISIAさんの温かみのある歌声が心に響きます。
本作は、MISIAさんにとって初のTVアニメタイアップとなりました。
2015年のNHK紅白歌合戦では、長崎の平和公園から中継で披露されたそうです。
平和への願いが込められた本作は、世代を超えて多くの人の心に寄り添う曲になっていますね。
君のそばにいるよMISIA23位

透き通る歌声が心に響く、MISIAさんの温かな楽曲。
映画『鋼の錬金術師』の主題歌として2017年11月にリリースされた本作は、愛と絆の力を讃える感動的な作品です。
MISIAさん自身が作詞を手掛け、幅広い音域をカバーしながらも、歌い手の技術を過剰に要求しない構成となっています。
壮大なメロディとキャッチーなサビが織りなすアンサンブルは、日常を彩る一曲として多くの方々に親しまれていますよ。
カラオケでの挑戦も安心なので、MISIAさんの表現力豊かな歌声に触れてみてはいかがでしょうか。
太陽の地図MISIA24位

「今日もあなたに楽しい出来事が起こりますように!」と歌ってくれるポジティブソングです。
『Everything』『アイノカタチ』などのヒット作でも知られているシンガー、MISIAさんの楽曲で、2008年にリリースされた8枚目のアルバム『EIGHTH WORLD』に収録。
『めざましテレビ』へのテーマソング起用が当時、話題になりました。
目も心も覚めてしまう、晴ればれとした曲調が魅力。
そのサウンドだけで眠気がどこかに行ってしまいますね。
MISIAさんの伸びやかな歌声もとってもステキ!
この曲があれば気分よく玄関のドアを開けられるはずです。
好いとっとMISIA25位

ここで、多くの方が持つMISIAさんのイメージとはかけ離れた楽曲を紹介したいと思います。
こちらの『好いとっと』は彼女の出身地である長崎県の方言をたっぷりと使用したご当地ソングのような作品です。
大切な人に対する愛を歌った作品なのですが、タイトルの雰囲気からも分かるように、全体的にポップでコミカルな曲調にまとめられています。
高音部分もロングトーンも少ないため、この曲に関しては歌が苦手な方でも歌いやすいでしょう。