水森かおりの人気曲ランキング【2025】
演歌歌手の水森かおりさんは1995年に「おしろい花」でデビュー。
その後も着実な音楽活動を続け、2006年リリースの「熊野古道」のヒットで、演歌ファン以外からの注目を集めました。
「竜飛岬」などをはじめとする、ご当地ソングでも知られ、2003年からはNHK紅白歌合戦の“常連”となっています。
水森かおりの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
鷲羽山水森かおり43位
鷲羽山 水森かおり ご当地ソング岡山 6弾

鷲羽山は岡山県倉敷市にある標高133メートルの山です。
この曲では男女の別れ話が歌われており、最後の旅行として岡山県に来たと捉えることができます。
ちなみに鷲羽山の近くには鷲羽山ハイランドというテーマパークがあるので、倉敷市に行った時は立ち寄ってみるといいでしょう。
more_horiz
一円玉の旅がらす水森かおり44位
一円玉の旅がらす 水森かおり唄 瑞美練唱28

明るくて陽気な演歌「一円玉の旅がらす」ですが、この曲の意外な所はNHKの「みんなのうた」で放送されているうちに人気に火が付いて大ヒットした点です。
作詞は荒木とよひさんで作曲は弦哲也さんが担当され、お二人共に演歌界で著名な方です。
more_horiz
五能線水森かおり45位
平成17年4月にリリースされた水森かおりの13枚目のシングル。
すでに「ご当地ソングの女王」とよばれていましたが、青森と秋田の日本海側を結ぶ五能線をモチーフにしたこの曲もヒットしました。
年末にはこの曲でレコード大賞の最優秀歌唱賞も受賞しています。
more_horiz
輪島朝市水森かおり46位
水森かおり【輪島朝市】歌詞付き~木下龍太郎(作詞)/弦哲也(作曲) 能登編

水森かおりの16枚目のシングルとして2008年に発売されました。
オリコン週間シングルチャートでは5位を記録し、連続初登場TOP10入りの記録を5作連続に更新した曲です。
石川県輪島市の朝市をモチーフにしたご当地ソングで、第50回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞し、第59回NHK紅白歌合戦にて歌唱されました。
more_horiz