中田喜直の人気曲ランキング【2025】
『ちいさい秋みつけた』や『めだかの学校』といった、今日では誰もが一度は幼少期に歌ったことがあるであろう童謡の作者として知られている職業作曲家、中田喜直さん。
生涯に残した楽曲は3000曲に迫るとも言われ、童謡のみならず校歌、社歌、自治体のための歌なども手掛けました。
また、1953年からはフェリス女学院短期大学音楽科の講師として活動するなど、教育者の一面でも知られています。
今回は、そんな中田喜直さんの人気曲ランキングをご紹介しますので、ぜひ幼少期に戻った気持ちで聴いてみてはいかがでしょうか。
中田喜直の人気曲ランキング【2025】(41〜45)
トットコさんぽ作詞:江崎葵/作曲:中田喜直41位

少しずつ赤ちゃんが立てるようになったり、つかまり歩きができるようになってくると、外にお散歩に出る日がどんどん楽しみになってきますよね!
そんな日をさらに待遠しくさせてくれるのがこの『とっとこさんぽ』です。
いろいろな場所にお散歩に行くのですが、1番2番ではちょっとしたハプニングが!
そのハプニングに合わせて赤ちゃんを動かしてあげましょう。
はじめはびっくりしちゃうかもしれませんが、だんだん楽しくなってきますよ〜!
3番でお散歩に行ったところでは、おいしいごほうびも待っています!
リズムに乗って、そして歌詞の動きに合わせて赤ちゃんをゆらゆらと揺らしてあげながら歌うと、きっと喜んでくれますよ!
かぜさんだって作詞:芝山かおる・補作:サトウハチロー/作曲:中田喜直42位

冷たい風が吹く冬の季節にぴったりな童謡は『かぜさんだって』です。
美しいピアノの音色にのせて、擬人化した風の姿を歌っています。
お子さんの想像力が生かされたような、かわいい歌詞が印象的ですね。
楽曲全体を通して、なめらかなピアノ演奏で風が吹くようすを表現するのもオススメですよ。
冬の日の風景を眺めながら聴きたくなるような楽曲です。
寒い季節を温めてくれるような、ふんわりとしたやさしい音色に耳を傾けてみてくださいね。
かぜさんだって作詞:芝山かおる/作曲:中田喜直43位

冬にはさむーい風がしばしばふきます。
そんな風を身近に感じるのがこの曲で、ビュービューとふいて「いやだなぁ」と思っていたはずの風に、違う感情が芽生えるかもしれません。
窓をならしたり、ピューピューという音が聞こえたり、本のページを変えたり……。
それらは風さんが手、口、目を使って私たちのように生きているからかもしれない?、というかわいい曲です。
せんたく作詞:西條八十/作曲:中田喜直44位

この歌はわらべうたで、0歳から親子で楽しめるふれあい遊びの一つです。
歌を口ずさみながら、一緒にお母さんやお父さんもお子さんを抱っこして遊んでみてください。
お母さんお父さんの腕の中で抱っされながら、やさしく揺らしてあげたり、ぎゅうっと抱きしめてあげたり、お子さんとの距離も近くお母さんやお父さんの優しい声に安心して、お子さんもリラックスできると思います。
昔から遊ばれているとてもオススメのふれあい遊びです。
とんとんとんとんひげじいさん作詞:西條八十/作曲:中田喜直45位

手遊び歌で子供達に大人気の曲ですよね。
顔や手の動きを大きくおおげさなくらい動かしながら歌う姿に、小さな赤ちゃんでも声を出して笑ってくれるんですよ!
手遊び歌をはじめてやってみようというお母さんやお父さんにオススメです!
わざと悲しい表情で声のトーンも暗くしてみたり、テンポを速くしたり遅くして歌ってみたり、いろいろアレンジをしながら遊べます。
一緒に体を動かして遊べるので雨の日などおうちで楽しむのにピッタリですね!